ハッカー2:ドキュメンタリー映画監督・記者 五百旗頭幸男氏

地方政治の歪みや誤りを、ドキュメンタリー映画・テレビ報道として追求する五百旗頭監督。報道に携わる『つなぎ手』としての側面と、映画監督として表現に関わる『つくり手』としての側面の両面から、これまでにない報道のあり方に迫ります。

五百旗頭幸男氏
ドキュメンタリー映画監督・記者
1978年兵庫県生まれ。2003年チューリップテレビ(富山県)に入社し、記者・キャスターを歴任。20年3月に同社を退社し、同年4月石川テレビ入社。『異見~米国から見た富山大空襲~』にてギャラクシー賞奨励賞、日本民間放送連盟賞優秀賞を受賞。『はりぼて~腐敗議会と記者たちの攻防~』にて文化庁芸術祭賞優秀賞、放送文化基金賞優秀賞などを受賞。映画版『はりぼて』を監督。同作で全国映連賞、日本映画復興賞などを受賞。2022年、『日本国男村』で日本民間放送連盟賞最優秀賞を受賞。同年、映画版『裸のムラ』を全国公開。その他受賞・著書等多数。

講座1 映画「はりぼて」上映会+特別講演

富山市議会の不正を追求した結果、計14人の市議がドミノ辞職をし全国的に注目を集めたドキュメンタリー映画「はりぼて」を上映します。上映後は五百旗頭監督による作品解説と制作にかけた思いについて語っていただきます。



日時|令和5年10月20日(金) 開場 17:30
上映会 18:15-19:55/講演会 20:10-21:00
場所|富山大学高岡キャンパス 講堂
参加費|無料(定員100名) *要事前予約



監督:五百旗頭幸男 砂沢智史 撮影・編集:西田豊和 プロデューサー:服部寿人
語り:山根基世 声の出演:佐久田脩
テーマ音楽:「はりぼてのテーマ~愛すべき人間の性~」作曲・田渕夏海
音楽:田渕夏海 音楽プロデューサー:矢崎裕行
2020年/日本/日本語/カラー/ビスタ(1:1.85)/ステレオ/100分/配給:彩プロ ©チューリップテレビ

ダミー画像

講座2 映画「裸のムラ」上映会+特別講演

ダミー画像

富山県のチューリップテレビを辞した五百旗頭監督が、新天地の石川テレビで制作した2本のドキュメンタリー番組から生まれた映画「裸のムラ」の上映会を実施します。 同作では、前作「はりぼて」で扱った地方政治の歪みに加え、家父長制(パターナリズム)や同調圧力といった社会の中の理想や自由をめぐる葛藤と矛盾を描きます。 上映後は五百旗頭監督による作品解説と制作にかけた思いについて語っていただきます。



日時:令和5年10月27日(金) 開場 17:30
上映会 18:15-20:15/講演会 20:25-21:00
場所:富山大学高岡キャンパス 講堂
参加費|無料(定員100名) *要事前予約

講座3 特別講演「報道と表現〜その限界と臨界点〜」

「はりぼて」「裸のムラ」を鑑賞した上で、報道に携わる「つなぎ手」としての側面と、映画監督として表現に関わる「つくり手」としての側面を併せ持つ五百旗頭監督の活動や考え方を知り、「つくり手」「つなぎ手」2つの視点の関係や、その両立の可能性について考えます。 報道の限界と臨界点、表現の自由と不自由、フィクションとノンフィクション、政治と市民といった、報道をめぐるさまざまな対立項や結びつきについて、ドキュメンタリー映画監督と記者の双方の立場から語っていただきます。



日時:令和5年11月2日(木) 14:45-16:15(開場 14:15)
場所:富山大学高岡キャンパス 講義室 B-212 講堂
*会場が変更になりました。

参加費|無料(定員100名) *要事前予約

ダミー画像

参加方法

参加を希望される方は、下記フォームよりお申し込みください。
*各講座定員に達し次第受付を締め切ります。

告知フライヤー

画像クリックでPDFが表示されます。

会場へのアクセス

CONTACT

お問合わせ

国立大学法人 富山大学 芸術文化学部
「ハッカーズから学ぶ芸術経営学」事務局
〒933-8588 富山県高岡市二上町180
TEL:0766-25-9111(代表) 受付時間:9:00-17:00

arthack(a)tad.u-toyama.ac.jp
※ (a) は @ に置き換えてください。