リンカー1:高岡市土蔵造りのまち資料館企画運営 北 文香氏
重要伝統的建造物群保存地区である山町筋で、『つくり手』『つかい手』を繋ぐFabスペース「はんぶんこ」や、「土蔵造りのまち資料館」の企画運営に携わる北 文香氏。『つなぎ手(Linker)』として、どのように人やまちと関わってきたかについて紐解きます。
北 文香氏
高岡市土蔵造りのまち資料館 企画運営・株式会社はんぶんこ デザイナー
アメリカ・カリフォルニア州でグラフィック・Webデザインを学ぶ。夫・東海裕慎と共に2012年、「つくり手」と「つかい手」の想いを共有する(シェアする)場として
「はんぶんこ」をオープン。明治時代の町家を、伝統工芸のセレクトショップ、図書室、Fabスペースを備えた複合施設に。また、伝統工芸を体験できるキットや「すずテト」、「焚き火ろうそく」など自社商品開発も行う。様々な企業の様々なデザイン、マーケティングに携わりながら、2023年春より「高岡市土蔵造りのまち資料館」の運営を担う。
講座1 特別講演「人と文化財の翻訳」
芸術文化学部が主催する特別プログラム「リンカーズから学ぶ芸術経営学」の一環として、高岡市有形指定文化財「土蔵造りのまち資料館」の企画運営に携わる北 文香さんを講師に迎え、特別講演「人と文化財の翻訳」を開催しました。
日時|令和5年11月16日(木) 開場 10:45
講演会 11:00-12:00
場所|土蔵造りのまち資料館
富山県高岡市小馬出町26
参加費|無料 *要事前予約

参加方法
*申込み受付は終了しました。
会場へのアクセス
CONTACT
お問合わせ
国立大学法人 富山大学 芸術文化学部
「ハッカーズから学ぶ芸術経営学」事務局
〒933-8588 富山県高岡市二上町180
TEL:0766-25-9111(代表) 受付時間:9:00-17:00
arthack(a)tad.u-toyama.ac.jp
※ (a) は @ に置き換えてください。