平成29年度 就職・定住支援制度の紹介
奨学金返還助成
富山県
富山県奨学金返還助成制度 助成対象者募集について(平成31年3月卒対象)
富山県では、本県産業の発展を担う学生の皆様のUIJターン就職を支援するため、県内企業(登録企業)に就職した理工系大学院生・6年制薬学部生を対象に、奨学金返還助成(最大全額)を行います。
お問合せ先:富山県 商工労働部 労働雇用課 TEL.076-444-3256
氷見市
ぶり奨学プログラム「ぶり奨学助成制度」
ぶり奨学ローン及び氷見市が指定した国・県・市による奨学金について、返済額の元金及び利子相当額を助成します。(月額4.5万円×修業年限相当の金額。大学4年間の場合は216万円相当。)ぶり奨学ローンを借り入れた場合には、在学中の利子の返済額を助成します。また、卒業後10年以内に氷見市に戻ってきた場合には、元金及び利子の返済額について助成します。
お問合せ先:氷見市 政策推進担当 TEL.0766-74-8011
射水市
明日の射水を担う若者定住助成金制度
射水市では、本市の将来を担う若者の定住・移住促進施策の一環として、射水市の奨学金や日本学生支援機構奨学金を利用して大学等へ進学し、卒業後、UターンまたはIターンして射水市に定住される方を対象に、予算の範囲内において、奨学金返還額の一部を助成します。
お問合せ先:射水市 未来創造課 TEL.0766-51-6614
黒部市
奨学資金<卒業後、黒部市に定住した方への優遇制度>
大学等を卒業後1年以内に黒部市内に住所を定め居住し、次年度以降も引き続き居住している等の下記要件を満たした場合に、本奨学資金返済金の一部を補助します。
お問合せ先:黒部市 学校教育課 TEL.0765-54-2701
小矢部市
小矢部市定住促進奨学金返還助成金
本市に住所を有する就業者のうち、大学等の在学中に借り入れた日本学生支援機構の奨学金等を返還されている方に対し、その一部を助成します。
お問合せ先:小矢部市 企画政策部 企画政策課 TEL.0766-67-1760
上市町
奨学資金融資に係る利子補給
本市に住所を有する就業者のうち、大学等の在学中に借り入れた日本学生支援機構の奨学金等を返還されている方に対し、その一部を助成します。
お問合せ先:教育委員会事務局 学校教育班 TEL.076-472-1111
立山町
立山町就学支援補助金の応募について
経済的理由により高等学校等への就学や、県外の大学等への進学に際して教育資金の融資等を受けた方に対し、就業後に返済する教育資金の一部を補助し、立山町の未来を担う優秀な人材を育成することを目的としています。
お問合せ先:立山町 教育課 教育企画係 TEL.076-462-9981
平成28年度 奨学資金融資にかかる利子補給及び保証金補給制度
立山町奨学資金融資に係る利子及び補償金補給制度は、奨学資金の融資及び貸与を受けられた方に対し、利子補給金及び保証金補給金を交付し、優秀な人材を育成することを目的としています。
お問合せ先:立山町 教育課 教育企画係 TEL.076-462-9981
定住移住支援・通勤補助
高岡市
高岡市空き家活用推進協議会
まちなか居住推進総合対策事業
住促進住宅団地の宅地購入支援
新婚家庭住宅建設資金利子補給
NPO法人金屋町元気プロジェクト
たかおか移住ホームコンシェルジュ 移住を希望する方への住居の総合相談に応じる専門員
氷見市
氷見市移住世帯生活応援金
平成28年4月1日から平成32年3月31日までに、下記要件に掲げる者が氷見市に転入した場合、応援金を交付します。
お問合せ先:氷見市 定住促進担当 TEL.0766-74-8075
滑川市
市内企業説明会(今年度の開催日は未定です。)
滑川市内にどんな企業があるかを知ってもらうため、主に学生向けの企業説明会を開催します。
企業担当者の生の声が聞けるまたとない機会ですので、奮ってご参加ください。
お問合せ先:滑川市役所商工水産課 TEL.076-475-2111
まちなか居住推進事業)
まちなか区域以外に居住する方が、まちなかにおいて住宅を取得される場合に補助金を交付します。
お問合せ先: 滑川市役所まちづくり課 TEL. 076-475-2111
定住促進住宅入居者募集
市内3か所にある定住促進住宅の入居者を募集
お問合せ先:滑川市役所まちづくり課 TEL.076-475-2111
黒部市
新幹線での県外通勤・通学を支援します
黒部市では、黒部宇奈月温泉駅から新幹線で県外へ通勤または通学される方に補助金を交付します。
お問合せ先:黒部市 企画政策課 TEL.0765-54-2114
小矢部市
結婚新生活支援事業が始まりました
平成29年4月1日以降に婚姻した夫婦で、市内に住所があり、夫婦の合計所得が一定未満の世帯について、アパート等の賃貸住宅に入居するために必要となった費用の一部を助成します。
お問合せ先:小矢部市 企画政策部 企画政策課 TEL.0766-67-1760
小矢部市定住促進助成金(住宅取得助成制度)
小矢部市では、定住人口の増加を図るため、市内において「住宅」を取得し、居住している方に対し、助成金を交付します。
お問合せ先:小矢部市 企画政策部 企画政策課 TEL.0766-67-1760
定住促進賃貸住宅家賃助成金
小矢部市では、転入世帯及び新婚世帯の市内定着を促進し、定住人口の増加を図るため、民間賃貸住宅(公営住宅や社宅・官舎・寮等の給与住宅は対象外)の家賃の一部を助成します。
お問合せ先:小矢部市 企画政策部 企画政策課 TEL.0766-67-1760
立山町
新生活にほしい家財、ありませんか?
町では、移住・定住促進に関する取り組みの一環として、「家財バンク」をスタートしました。ご家庭などで不要になった家具や家電製品などを、利用を希望する転入者に提供し、有効活用していただくことを目的としています
お問合せ先:立山町定住コンシェルジュ(高橋) TEL.090-1318-4692
その他
高岡市
たかおか企業人材確保推進協議会
高岡市、ハローワーク高岡、高岡商工会議所の3者で設立。「転職を機にした移住」を推進。首都圏で開催される移住相談会等に出展。ハローワークの職員も行くので、具体的な相談・マッチングが可能。
お問合せ先:たかおか企業人材確保推進協議会 事務局:高岡商工会議所 TEL 0766-23-5000
中心市街地への出店に関する支援
観光地周辺への出店に関する支援
周辺商店街への出店に関する支援
高岡市創業者支援センター
SOHO事業者支援オフィス
高岡市次世代クリエーター工房開設支援事業
高岡市伝統工芸産業ものづくり人材養成スクール