↓ 各授業科目は、(2019年度)富山大学のシラバス (Syllabus:講義・授業の学習計画)にリンクしています。 (令和元年12月9日現在)
曜 日 |
T 8:45〜10:15 | U 10:30〜12:00 | V 13:00〜14:30 | W 14:45〜16:15 | X 16:30〜18:00 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
授 業 科 目 | 単 位 |
担当 教員 |
対象 学年 |
教 室 | 授 業 科 目 | 単 位 |
担当 教員 |
対象 学年 |
教 室 | 授 業 科 目 | 単 位 |
担当 教員 |
対象 学年 |
教 室 | 授 業 科 目 | 単 位 |
担当 教員 |
対象 学年 |
教 室 | 授 業 科 目 | 単 位 |
担当 教員 |
対象 学年 |
教 室 | |
月 | 国際経済学 景気循環論 外国書購読U 労働法U |
4 2 2 4 |
垣田 新里 金 竹地 |
3〜4 3〜4 3〜4 3〜4 |
201 401 109 301 |
金融論U 経営史 経済法 |
4 4 4 |
山田 長谷部 中出 |
3〜4 3〜4 3〜4 |
101 201 301 |
環境経済学 経済情報処理 国際マーケティング論 会社法 |
4 2 2 4 |
龍 唐渡 鳥羽 石田 |
3〜4 3〜4 3〜4 3〜4 |
401 端末室 301 201 |
政治経済学 経済史総論 経営組織論 環境法 |
4 4 4 4 |
大坂 松山 大西 櫻田 神山 |
3〜4 3〜4 3〜4 3〜4 |
101 401 201 301 |
専門ゼミナール |
通4 |
|
3〜4 |
|
火 |
ミクロ経済学U 流通論 刑法各論 |
4 4 4 |
岩田 河塚 辻本 |
3〜4 3〜4 3〜4 |
102 301 201 |
計量経済学 マクロ経済学U 人的資源管理 憲法U(統治機構) |
4 4 4 4 |
モヴシュク 本山 馬 宮井 |
3〜4 3〜4 3〜4 3〜4 |
情基セ 4階 401 201 301 |
日本経済史‐A オペレーションズ・リサーチ‐A 経営学特殊講義 「企業事例から学ぶ、 ダイバーシティの現状」 |
4 4 2 |
矢島 横山 岸本 廣橋 |
3〜4 3〜4 3〜4 |
201 301 401 |
経済学特殊講義 「財政・金融・地域経済」 ファイナンスの基礎 経営学特殊講義 「企業事例から学ぶ、 ダイバーシティの現状」 |
2 2 2 |
山田 白石 岸本 廣橋 |
3〜4 3〜4 3〜4 |
201 301 401 |
専門ゼミナール |
通4 |
|
3〜4 |
|
水 | 環境経済学 外国書購読U 経営学特殊講義 「会計ディスクロージャー」 会社法 |
4 2 2 4 |
龍 両角 鈴木 石田 |
3〜4 3〜4 3〜4 3〜4 |
401 205 101 201 |
開発経済学 経済学特殊講義 「調査データ解析」 証券市場論 労働法U |
4 2 2 4 |
垣田 中村真 本間 竹地 |
3〜4 3〜4 3〜4 3〜4 |
201 端末室 401 301 |
経済学特殊講義 「キャリア・デザイン論」 経営学特殊講義 「地域観光資源の活用演習」 国際取引法 |
2 2 4 |
船橋 高桑 立石 |
3〜4 3〜4 3〜4 |
201 209 401 |
国際取引法 |
4 |
立石 |
3〜4 |
401 |
|
|
|
|
|
木 |
日本経済史 オペレーションズ・リサーチ |
4 4 |
矢島 横山 |
3〜4 3〜4 |
201 301 |
入門法学UA 入門法学UB 金融論U 経営史 経済法 |
2 2 4 4 4 |
木戸 森嶋 山田 長谷部 中出 |
3〜4 3〜4 3〜4 3〜4 3〜4 |
共C13 共C12 101 201 301 |
|
|
|
|
|
政治経済学 経済史総論 経営組織論 環境法 |
4 4 4 4 |
大坂 松山 大西 櫻田 神山 |
3〜4 3〜4 3〜4 3〜4 |
101 401 301 201 |
専門ゼミナール |
通4 |
|
3〜4 |
|
金 | 経済学入門 |
2 |
中村和 |
3〜4 |
401 |
計量経済学 マクロ経済学U 人的資源管理 憲法U(統治機構) |
4 4 4 4 |
モヴシュク 本山 馬 宮井 |
3〜4 3〜4 3〜4 3〜4 |
101 401 201 301 |
ミクロ経済学U 流通総論 刑法各論 |
4 4 4 |
岩田 河塚 辻本 |
3〜4 3〜4 3〜4 |
102 301 201 |
経済学特殊講義 「Regional Economies of Japan」 金融機関論 会計情報システム論 |
2 2 2 |
小柳津 本間 上東 |
3〜4 3〜4 3〜4 |
102 201 端末室 |
経済学特殊講義 「地方創生環境学」 専門ゼミナール |
2 通4 |
龍 |
3〜4 3〜4 |
理学部 2階B243 多目的ホール |
(注) 1)単位欄中の「セ2」は,前期または後期の間、履修することが必要な2単位科目(セメスター開講科目)であることを示す。