まずは、おめでとうございます!!富山大学での育児・仕事の両立に向けて、これからは一層、お体を大事に、励んでください。お腹のお子様を大切に育てるために、妊産婦やパパに対する支援措置が講じられていますので、これらをぜひ活用してください。そのためにも、妊娠がわかったらできるだけ速やかに(遅くとも出生予定日のおよそ5か月前までに)職場の業務管理者や総務担当者に申し出ましょう。また、産前休暇や育児休業の始まりや終わりの期間を自動計算してくれる「とみだい育児と仕事の両立プランシート」がありますので、ぜひ今後の計画を上司と相談する際にご活用ください。URL:http://www3.u-toyama.ac.jp/danjo/seido/tomidaiplansheet.xlsx本ハンドブックの育児関連諸制度詳細ページには、制度ごとの申請方法も記載されております。ご参考になれば幸いです。母子保健法の規定による保健指導・健康診査を受ける際には職専免となります(非常勤は無給の休暇)が、両親学級のような講習会はこれらに該当しませんので、参加の際には職専免とならず、年次休暇を取得して参加いただくことになります。 妊娠していることが分かった場合、いつ、何をすればよいですか?平日の両親学級に参加したいのですが、職専免になりますか?妊娠時 ・出産前よくあるご質問
元のページ ../index.html#31