両立応援!とみだい育児ハンドブック
34/54

出産後 ・育児期育児休業をしている職員は、勤務はしませんが、職員としての身分を保有します。育児休業中、給与は支給されません。ただし、育児休業給付金が支給されます。 育児休業給付金については、本ハンドブックの37ページをご参照ください。なお、職務に復帰した後は、号給の調整が行われます。市役所等からご自宅に納入書・納付書が送付されます。そちらを銀行等で、ご自身で納付いただくことになります。納付場所や納付期限等については、納付書に記載されていますのでご確認ください。下記に該当する場合は、共済担当にご連絡ください。・共済組合貸付を利用中で、元金弁済猶予を希望する場合・共済積立貯金を行っている場合・団体積み立て終身保険を行っている場合・アイリスプランつなぎ年金コースを行っている場合育児休業中の身分は、どうなるのですか?育児休業中の給与はどのようになりますか?育児休業に向け、共済関係で必要な手続きはありますか?給与から引かれていた住民税の支払いは、育児休業中はどうなりますか?

元のページ  ../index.html#34

このブックを見る