富山大学附属病院 病児・病後児保育たんぽぽルーム富山大学附属病院 医師のダイバーシティ推進室大学入学共通テスト時の保育支援富山大学附属病院保育所スマイルキッズ休日に実施される入試業務に携わる教職員が保育施設等を利用する場合の保育料を補助するものです。【対象】中学校就学前の子を持つ本学教職員【対象期間】大学入学共通テスト期間【補助額】1件の申請につき2万円を上限とする ※予算の範囲内において措置するため、応募状況により希望の金額を支給できない場合があります。 ※保育施設等への申し込みと支払いは、各自で行っていただく必要があります。 ※お子様の預け先が見つからない場合は、かたかご保育園をご利用いただくことができます(通常「かたかご保育 園」を利用していない場合でも利用可)。 富山大学では、子育て中の教職員・学生の労働および学習環境の向上を図ることを目的に、富山大学附属病院敷地内に、保育園および病児保育室を開設しています。富山大学職員が養育する生後9週目から3歳までの乳幼児を対象とします。富山大学の職員のお子さんが、病気やけがで登園・登校できないときに利用できます。保護者が様々な理由から自宅で病気のお子さんを看病できない場合に、看護師と保育士が専用スペースで看護・保育を行います。また、富山大学附属病院小児科との連携により、安心な環境を整えています。女性医師の子育てとキャリアアップの両立支援を行っています。医師のダイバーシティ推進室へのお問合せE-mail:wmanshien@adm.u-toyama.ac.jp教職員対象医師のダイバーシティ推進室ロゴ富山大学附属病院の育児支援
元のページ ../index.html#49