請求記号 |
タイトル |
冊数 |
330.59 |
C43 |
53/58 |
地域経済総覧 1978-1983・84 |
6 |
330.59 |
K26 |
79/83 |
経済統計年鑑 1979-1983 |
5 |
330.59 |
K26 |
K=52/58 |
国民経済計算年報 昭和52-58年版 |
7 |
330.59 |
K26 |
Ke=53,54,57 |
県民所得統計年報 昭和53,54,57年版 |
3 |
330.59 |
K26 |
Kei=78/80,82,83 |
経済要覧 1978-83 [1981] |
5 |
330.59 |
N62 |
To=75,77,78,81,82 |
都道府県別経済統計 昭和50,52,53,56,57年版 |
5 |
330.59 |
N62g |
53/58 |
日本経済を中心とする国際比較統計 昭和53-58年 |
6 |
330.59 |
N62g |
Ga=74,76/81 |
外国経済統計年報 1974-1981 [1975] |
7 |
330.59 |
N62g |
Ho=47/56 |
経済統計年報 昭和47-56年 |
11 |
330.59 |
So7 |
Ch=52/57 |
貯蓄動向調査報告 昭和52-57年 |
6 |
331.19 |
T87 |
51,53/56 |
産業連関表 延長表 昭和51-56年 [52] |
5 |
332 |
K26 |
74/82 |
世界経済白書 昭和49-57年版 |
8 |
332.1 |
K26 |
48/50,50/54,56/58 |
経済白書 昭和48-58年版 [55] |
11 |
332.1 |
K26 |
Fu=1/8 |
復刻経済白書 1-8巻 |
8 |
332.1 |
K26s |
Ni=49,51,55/58 |
日本経済の現況 昭和49-58年版 [50,52-54] |
6 |
332.53 |
Am3 |
Am=81/83 |
アメリカ経済白書 1981-83 |
3 |
335.059 |
K83 |
51/54,56 |
税務統計から見た法人企業の実態 昭和53-56 [55] |
5 |
335.059 |
M69 |
50/63 |
本邦事業成績分析 昭和25年上期-昭和38年上期 |
22 |
335.059 |
M69 |
63/74=2,78,78=1 |
企業経営の分析 昭和39年下期-昭和53年度 [50-52] |
29 |
335.96 |
T54 |
81=Sh |
TKC経営指標 昭和56年版 |
1 |
336.059 |
K26k |
52=b |
経済変動観測資料年報 昭和52年 |
1 |
337.82 |
K26 |
Bu=79=b |
物価レポート 昭和54年版 |
1 |
337.85 |
So7 |
55 |
消費者物価接続指数総覧 昭和55年基準 |
1 |
337.85 |
So7 |
Ko=50,52,54,56,57 |
小売物価統計調査年報 昭和50,52,54,56,57年 |
5 |
337.85 |
So7 |
Ko=Ni=b |
小売物価統計調査 20年報 |
1 |
337.85 |
So7 |
Se=50 |
消費者物価接続指数総覧 昭和50年基準 |
1 |
337.85 |
So7 |
Sh=53 |
消費者物価指数年報 昭和53,56,57年 |
3 |
338.059 |
Ok7 |
27,28,31 |
銀行局金融年報 昭和53,54,57年版 |
3 |
338.14 |
K84 |
80/82 |
公社債年鑑 昭和54-57年版 |
4 |
338.14 |
N62 |
Te=78/80 |
転換社債収益率 1978-80 |
3 |
338.88 |
Sh7 |
46 |
証券投資信託年報 昭和46年版 |
1 |
338.9 |
K15 |
1=b |
国際金融年報 1978 |
1 |
338.9 |
K83 |
52 |
世界金融経済年報 52次 |
1 |
339.4 |
Se4 |
Se=82 |
生命保険に関する全国実態調査 昭和57年度 |
1 |
340.59 |
Ok7 |
50/54,56 |
財政統計 昭和50-54,56年度 |
6 |
344.1 |
K12 |
44/48 |
決算統計 昭和44-48年度 |
1 |
345.059 |
K13 |
36 |
金沢国税局税務統計書 昭和36年度 |
1 |
349.059 |
J56 |
Ch=52,53,55-58 |
地方財政統計年報 昭和52,53,55-58年版 |
6 |
349.21 |
J56 |
53/58 |
地方財政白書 昭和53-58年版 |
6 |
349.3 |
J56 |
Cz=54/58 |
地方財政計画 |
5 |
349.3 |
J56 |
Gy=55 |
行政投資実績 昭和57年版 |
1 |
349.4 |
J56 |
55 |
市町村別決算状況状況調 |
1 |
349.5 |
N62m |
80 |
個人所得指標 昭和55年版 |
1 |
349.7 |
C43 |
2/4 |
地方債統計年報 昭和55-57年版 |
3 |
351 |
K82 |
53/58 |
日本国勢図会 1978-1983 |
6 |
351 |
K83 |
Ch=57 |
国会地域統計提要 昭和57年版 |
1 |
351 |
M66 |
73,77,78,81/83,Be=1 |
民力 '73,'77,'78,'81-'83 |
6 |
351 |
M66 |
Be=1 |
民力 別冊 |
1 |
351 |
T58 |
75,77/82 |
日本統計年鑑 昭和50,52-57年版 |
6 |
351.1 |
H68 |
81 |
北海道統計書 昭和47年度 |
1 |
351.21 |
Ao5 |
76,77-78 |
青森県統計年鑑 昭和51-52・53年 |
2 |
351.24 |
Ak5 |
78,79 |
秋田県勢要覧 昭和53,54年 |
2 |
351.25 |
Y.m2 |
76,77 |
山形県統計年鑑 昭和51,52年 |
2 |
351.36 |
T58t |
1-3 |
東京都統計書 昭和24-26年 |
4 |
351.36 |
T58t |
4-27 |
東京都統計年鑑 昭和27-50年 |
24 |
351.41 |
N57 |
71,73,74,77/79 |
新潟県統計年鑑 1971,1973,1974,1977-1979 |
6 |
351.41 |
N57 |
To |
統計からみた新潟県のすがた 昭和54年 |
1 |
351.61 |
Sh6.1 |
76,77 |
滋賀県統計書 昭和51,52年度 |
2 |
351.62 |
K99 |
70/77 |
京都府統計書 昭和47-54年刊行 |
8 |
351.64 |
H99 |
66/69,71,72,74/76,78 |
兵庫県統計書 昭和41-44,45,47,49-51,53年 |
9 |
351.72 |
T64 |
69/77 |
鳥取県統計年鑑 昭和44-52年 |
9 |
351.73 |
Sh6.3 |
69/75 |
島根県統計書 昭和45-50年 |
7 |
351.77 |
Y.m2 |
67-69,71,74,78,79 |
山口県統計年鑑 昭和44-46,48,51,54,55年刊 |
8 |
351.91 |
F96 |
75/78 |
福岡県統計年鑑 昭和50-53年 |
4 |
351.92 |
Sa |
76,79 |
佐賀県統計年鑑 昭和51,54年版 |
2 |
351.92 |
Sa |
Sa=74,75 |
佐賀県県勢要覧 昭和49,50年版 |
2 |
351.93 |
N14 |
14/20,25,27 |
長崎県統計年鑑 昭和41-48,53,55年 |
9 |
358.1 |
J56 |
50,52,53,56/58 |
住民基本台帳に基づく全国人口・世帯数表 昭和50,52,53,56-58年版 |
6 |
358.1 |
J56 |
Ji=55 |
住民基本台帳に基づく人口動態表 昭和55年版 |
1 |
358.1019 |
So7 |
51,54/57 |
住民基本台帳人口移動報告年報 昭和51,54-57年 |
5 |
366.059 |
H79 |
79,80,83 |
日本労働年鑑 49,50,53集 |
3 |
366.059 |
R61 |
74/83 |
労働白書 昭和49-58年版 |
10 |
366.059 |
R61 |
Ma=75-81 |
毎月勤労統計要覧 昭和50-56年版 |
6 |
366.43 |
K83 |
50/54 |
税務統計から見た民間給与の実態 昭和51-55年 |
5 |
366.43 |
R61 |
52=Ch=1/5,53=Ch=2/5,54=Ch=1/7,55=Ch=1/4,56=Ch=1/4 |
賃金センサス 昭和52-56年 |
24 |
366.6 |
N62r |
55/58 |
労働運動白書 昭和55-58年版 |
4 |
366.6 |
R61 |
Ki=53/55 |
労働組合基本調査報告 昭和53-55年版 |
3 |
366.6 |
R61 |
Ki=56/58 |
日本の労働組合の現状 昭和56-58年版 |
3 |
366.66 |
R61 |
So=36/45,50 |
労働争議統計調査報告書 昭和36-45,50年 |
11 |
366.8 |
N62 |
Sh=57 |
「働くことの意識」調査報告書 昭和57年度 |
1 |
367 |
So7 |
Fu=2,3 |
婦人の現状と施策 国内行動計画第2,3回報告書 |
2 |
367.2 |
So7 |
|
国連婦人の10年世界会議 |
1 |
369.42 |
Z4 |
Ho=80,82,83 |
保育年報 |
3 |
373.4 |
M74 |
48,50,54 |
地方教育費の調査報告書 昭和49,50,54会計年度 |
3 |
376.1 |
H68 |
So=76/83 |
保育白書 1976-1983 [1978] |
7 |
501.6 |
T87 |
En=50,54 |
エネルギー統計年報 昭和50,54年 |
2 |
501.6 |
T87 |
En=55,56 |
エネルギー生産・需給統計年報 昭和55,56年 |
2 |
501.6 |
T87 |
Sh=55,56 |
エネルギー消費構造統計表(商鉱工業) 昭和55,56年 |
2 |
502.1 |
T87 |
Wag=52/57 |
我が国鉱工業生産の地域動向 昭和52-57年 |
6 |
505.9 |
T87 |
47=1/3,6 |
工業統計表 昭和47年 産業,品目,企業,分布相関編 |
4 |
505.9 |
T87 |
48=4 |
工業統計表 昭和48年 用地・用水編 |
1 |
505.9 |
T87 |
49=1/4 |
工業統計表 昭和49年 産業,品目,企業,用地・用水編 |
4 |
505.9 |
T87 |
50=1,2,4 |
工業統計表 昭和50年 産業,品目,用地・用水編 |
3 |
505.9 |
T87 |
51=1/5 |
工業統計表 昭和51年 産業,品目,企業,用地・用水,市町村編 |
5 |
505.9 |
T87 |
52=1,3/5 |
工業統計表 昭和52年 産業,企業,用地・用水,市町村編 |
4 |
505.9 |
T87 |
53=2/4 |
工業統計表 昭和53年 品目,企業,用地・用水編 |
3 |
505.9 |
T87 |
54=1/6 |
工業統計表 昭和54年 産業,品目,企業,用地・用水,市町村,工業地区編 |
6 |
505.9 |
T87 |
55=1/3,5,6 |
工業統計表 昭和55年 産業,品目,企業,市町村,工業地区編 |
5 |
505.9 |
T87 |
56=1,2,4,5 |
工業統計表 昭和56年 産業,品目,用地・用水,市町村編 |
4 |
505.9 |
T87 |
Sh=53/58 |
鉱工業指数年報 昭和53-58年版 |
6 |
505.9 |
T87 |
Shi=52,57 |
鉱工業指数総覧 昭和52,57年版 |
2 |
505.9 |
T87 |
Tod=55 |
工業統計調査都道府県別産業細分類別表 昭和55年 |
1 |
509.1 |
K11 |
Ga=48,49,55,56 |
外国技術導入年次報告 昭和48,49,55,56年度 |
4 |
509.15 |
T87 |
5=1/10 |
工業実態基本調査報告書 第5回 |
10 |
510.59 |
K41 |
55/58 |
建設統計要覧 昭和55-58年版 |
4 |
510.9 |
K41 |
20,22,23 |
公共工事着工統計年度報 昭和54,56,57年度 |
3 |
510.9 |
K41 |
Ken=25 |
建設工事施工統計調査報告 昭和54年 |
1 |
510.92 |
K41 |
48/50,52/58 |
建設白書 昭和48-50,52-58年版 |
10 |
511.4 |
T87 |
49,53/56 |
建材統計年報 昭和49,53-56年 |
5 |
511.7 |
T87 |
53,55/57 |
生コンクリート統計年報 昭和53,55-57年 |
4 |
514.059 |
K41 |
78,79,81 |
道路統計年報 1978,79,81 |
3 |
519.5 |
K82 |
50/58 |
環境白書 昭和50-58年版 |
9 |
530.59 |
T87 |
Ki=52,53,56 |
機械統計年報 昭和52,53,56年版 |
3 |
530.9 |
T87 |
Ko=6 |
工作機械設備統計調査報告書 昭和56年 |
1 |
540.921 |
T84 |
55,57 |
電力需給の概要 昭和55,57年度 |
2 |
543 |
Sh6.1 |
54/56 |
電源開発の概要 昭和54-56年度 |
3 |
550.59 |
Z8 |
81,81 |
造船統計要覧 1980,81 |
2 |
560.59 |
Sh7 |
51,54,56 |
本邦鉱業の趨勢 昭和51,54,56年 |
3 |
564.9 |
T87 |
41,42,49/54,56,57 |
鉄鋼統計年報 昭和41,42,49-57年 [55] |
10 |
565 |
T87 |
51,53,54,56,57 |
資源統計年報 昭和51,53,54,56,57年 |
5 |
565.5 |
K26 |
49,50,54/56 |
軽金属工業統計年報 昭和49,50,54-56年 |
5 |
569.059 |
T87 |
55,56 |
砕石統計年報 昭和55,56年 |
2 |
570.59 |
T87 |
53,55/57 |
化学工業統計年報 昭和53,55-57年 |
4 |
573.059 |
T87 |
53/57 |
窯業統計年報 昭和53-57年 |
5 |
578.2 |
T87 |
52/57 |
ゴム製品統計年報 昭和52-57年 |
6 |
578.4 |
T87 |
52/57 |
プラスチック製品統計年報 昭和52-57年 |
6 |
580.59 |
T87 |
Za=49,53/57 |
雑貨統計年報 日用品・陶磁器編 昭和49,53-57年 |
6 |
584.059 |
T87 |
49,54/56 |
雑貨統計年報 皮革編 昭和49,54-56年 |
4 |
585.059 |
N62s |
It=57 |
板紙統計年報 昭和57年 |
1 |
585.059 |
T87 |
53/55 |
紙・パルプ統計年報 昭和53-55年 |
3 |
586.059 |
T87 |
49,53/57 |
繊維統計年報 昭和49,53-57年 |
6 |
588 |
Sh7 |
51 |
食品統計年報 昭和51年 |
1 |
588.059 |
Sh7 |
54 |
食品産業総合統計年報 昭和54年 |
1 |
605.9 |
Ok7 |
Ho=30/51=1,2 |
法人企業統計季報集覧 上,下 |
2 |
605.9 |
Ok7 |
Ho=35/49=1,2 |
法人企業統計年報集覧 上,下 |
2 |
610.5 |
Se4 |
74,76,77,80,81 |
世界農業白書 1974,76,77,80,81 |
5 |
610.59 |
K83 |
Fa=32,35 |
FAO農業生産年報 |
2 |
610.59 |
N77 |
Nd=75 |
農業構造動態統計報告書 1975農業センサス |
1 |
610.59 |
N77 |
Nd=80 |
農業構造動態統計報告書 1980世界農林業センサス |
1 |
610.59 |
N77 |
Nk=80=2,3,4=1,2 |
農家調査報告書 農家・人口,生産手段,農家類型編(1,2) 1980世界農林業センサス |
4 |
610.59 |
N77 |
No=80/84 |
ポケット農林水産統計 昭和55-59年版 |
5 |
650.59 |
N77 |
52,53 |
図説 林業白書 昭和52,53年度 |
2 |
650.59 |
N77 |
Do=53 |
林業動態調査報告書 昭和53年 |
1 |
650.59 |
N77 |
Se=52/54 |
林業生産統計年報 昭和52-54年 |
3 |
651.4 |
N77 |
Mo=52,53 |
木材需給報告書 昭和52,53年 |
2 |
651.4 |
N77 |
Mok=55 |
木材流通構造報告書 昭和55年 |
1 |
651.7 |
N77 |
50,52 |
林家経済調査報告 昭和50,52年 |
2 |
660.59 |
N77 |
Do=50,51,54,56 |
漁業動態統計年報 昭和50,51,54,56年 |
4 |
660.59 |
N77 |
Gc=6 |
第6次漁業センサス調査結果概要 |
1 |
660.59 |
N77 |
Ke=50,52/55=Gy |
漁業経済調査報告 漁家の部 昭和50,52-55年 |
5 |
660.59 |
N77 |
Ke=50,52/55=Ki |
漁業経済調査報告 企業体の部 昭和50,52-55年 |
5 |
660.59 |
N77 |
Su=1/4 |
水産業累年統計 1-4 |
4 |
660.59 |
N77 |
Yo=54 |
漁業養殖業生産統計年報 昭和54年 |
1 |
661.4 |
N77 |
51/56 |
水産物流通統計年報 昭和51-56年 |
6 |
661.7 |
N77 |
50/55 |
漁業労働賃金調査報告 昭和50-55年 |
6 |
670.59 |
T87 |
47=1/3 |
商業統計表 昭和47年 1-3巻 |
3 |
670.59 |
T87 |
49=1/4 |
商業統計表 昭和49年 1-4巻 |
4 |
670.59 |
T87 |
51=1/5 |
商業統計表 昭和51年 1-5巻 |
5 |
670.59 |
T87 |
54=1,2 |
商業統計表 昭和54年 1,2巻 |
2 |
670.59 |
T87 |
Sh=52 |
商業動態統計年報 昭和52年 |
1 |
670.59 |
T87 |
Wa=77,81 |
我が国の商業 1977,1981 |
2 |
674.9 |
K84 |
|
広告取引の実態について 1980 |
1 |
676.3 |
N62k |
Ka=80 |
株式投資収益率 1980 |
1 |
676.3 |
N72 |
49,50,56 |
証券統計要覧 1974,75,81 |
3 |
676.3 |
Ok8 |
15/19 |
大蔵省証券局年報 昭和52/56年版 |
5 |
676.31 |
Ok7 |
42/55 |
株式分布状況調査 昭和42-55年度 |
14 |
683.21 |
Un9 |
52,54/58 |
日本海運の現況 昭和53-58年 |
6 |
686.059 |
N62k |
Te=81,82 |
鉄道要覧 昭和56,57年 |
2 |
686.12 |
N62 |
53/56 |
日本国有鉄道監査報告書 昭和53-56年度 |
4 |
686.9 |
M66 |
52/53,55/57 |
民鉄要覧 昭和52-57年度 [55] |
5 |
686.9 |
M66 |
Se=53.55,56 |
民鉄統計年報 昭和53,55,56年度 |
3 |
687.059 |
N62 |
78/79,81/82 |
航空統計要覧 78/79,81/82 |
2 |
688.21 |
N62 |
To=54/55 |
都道府県観光白書 昭和54・55年度 |
1 |
692.1 |
Y9 |
53/57 |
通信白書 昭和53-57年版 |
5 |
693.21 |
Y9 |
Sa=51 |
最近における郵便の利用構造 |
1 |
694.059 |
D41 |
82 |
電気通信年鑑 1982 |
1 |
請求記号 |
タイトル |
冊数 |
049.1 |
K12 |
Ma |
松川べりにて |
1 |
049.1 |
Y8 |
Or |
折おりに |
1 |
070.19 |
K99 |
35 |
共同通信社三十五年 1981 |
1 |
070.67 |
M28 |
100 |
毎日新聞百年史 |
1 |
070.67 |
Y8 |
100=1,2=b |
読売新聞百年史,資料・年表 |
2 |
210.7 |
M46 |
|
目で見る昭和史 北陸銀行 1983 |
1 |
212.5 |
H75 |
H=1 |
本間家文書 |
1 |
214.1 |
Aj5 |
1/3 |
味方稽古艸子 1-3 |
3 |
214.1 |
An |
Ya=1 |
新潟県大和町史 上巻 |
1 |
214.1 |
As |
|
朝日町史 |
1 |
214.1 |
B88 |
|
分水町史年表 |
1 |
214.1 |
F98 |
|
ふるさと浦川原 |
1 |
214.1 |
Ir4 |
|
越後入広瀬村編年史 |
1 |
214.1 |
K13 |
Sa |
佐渡 金井町史 |
1 |
214.1 |
K96 |
|
黒川村誌 |
1 |
214.1 |
K99 |
|
村誌京ヶ瀬村 |
1 |
214.1 |
M26 |
|
与板町史 |
1 |
214.1 |
M31 |
|
満日郷土誌 |
1 |
214.1 |
M43 |
|
松代町郷土誌 |
1 |
214.1 |
M69 |
|
見附市史 下巻 1,2 1983 |
2 |
214.1 |
M94 |
|
村松町史 |
1 |
214.1 |
N15 |
|
中郷村史 |
1 |
214.1 |
N57 |
Ay |
新津市のあゆみ 新津市史略年史 |
1 |
214.1 |
N57 |
Hy |
新潟県百年のあゆみ |
1 |
214.1 |
N57 |
Sh |
新穂村史 |
1 |
214.1 |
N57 |
Shi=S=1/4,6/9,11,13/15,17,19,22 |
新潟県史 資料編 1-4,6-9,11,13-15,17,19,22 |
16 |
214.1 |
Om8 |
1 |
近世関川郷史料 1 |
1 |
214.1 |
Sa5 |
2/6 |
三条市史 資料編 2-6 |
5 |
214.1 |
Sa9 |
1,2 |
澤根町史資料集 1,2 |
2 |
214.1 |
T56 |
1/5,Ne |
栃尾市史 上-下巻,別巻1,2,年表 |
6 |
214.1 |
T83 |
|
津南百年史 |
1 |
214.1 |
Y8 |
|
横越村誌 |
1 |
214.2 |
J |
59 |
城端町史 |
1 |
214.2 |
K65 |
1,2 |
新聞に見る90年 上,下 |
2 |
214.2 |
T66a |
To=b |
富山県のあゆみ |
1 |
214.2225 |
Un |
|
宇奈月町史 |
1 |
214.23 |
Y2 |
|
八尾町史 |
1 |
214.23 |
Y2 |
2=c |
続八尾町史 |
1 |
214.2328 |
Sh6.5 |
|
新庄町史 |
1 |
214.233 |
Os |
1,2=b |
大沢野町誌 上,下巻 |
2 |
214.233 |
Os |
Mo |
大沢野ものがたり |
1 |
214.2379 |
Y.m |
2=b |
山田村史 下巻 |
1 |
214.24 |
Os4 |
b |
大島村史 |
1 |
214.243 |
Sh6.5 |
To=c |
富山新港史 1983 |
1 |
214.2448 |
Ot |
|
太田 歴史と風土 |
1 |
214.25 |
H57 |
Hi=b |
氷見百年史 |
1 |
214.251 |
K13 |
|
加納史話 |
1 |
214.26 |
K13 |
|
金子文書 加賀藩十村役 砺波市史史料編 1976 |
1 |
214.263 |
Sh7 |
1,2 |
庄川町史 上,下巻 |
2 |
214.27 |
Is3.2 |
|
東中野新史 |
1 |
214.271 |
F96 |
|
福岡町史 |
1 |
214.275 |
F96 |
Fu=1,2=b |
福光町史 上,下巻 |
2 |
214.275 |
Un6 |
|
刀利谷史話 |
1 |
214.3 |
F98 |
Fu |
符津町史 1982 |
1 |
214.3 |
Is3.3 |
Is=3/5 |
石川県史料 3-5巻 |
3 |
214.3 |
Is3.3 |
Ne=S=3,4 |
石川県年表 昭和篇 3,4 |
2 |
214.3 |
Is3.3 |
Sh |
石川県志雄町史 |
1 |
214.3 |
Is3.3 |
Shi=K=1,3/10 |
石川県史資料 近代篇 1,3-10 |
9 |
214.3 |
Is3.3 |
Si=G=4,5 |
石川県史資料 現代篇 4,5 |
2 |
214.3 |
K11 |
Ka=1=1/2,2=2/4 |
加賀市史 通史 上,下 資料編 2-4巻 |
5 |
214.3 |
K13 |
Ka=1,2 |
金沢市史 現代篇 上,下 |
2 |
214.3 |
K13 |
Ne=1,2 |
年表 金沢の百年 明治編,大正・昭和編 |
2 |
214.3 |
K15 |
Ka=1 |
鹿島町史 資料編 |
1 |
214.3 |
K17 |
Im |
今江潟と今江町の歴史 |
1 |
214.3 |
K17 |
Sh |
新丸村の歴史 |
1 |
214.3 |
K83 |
Sh |
こまつ 市制30周年記念 |
1 |
214.3 |
M66 |
|
南大海村史 |
1 |
214.3 |
N15 |
Is |
七塚町史 |
1 |
214.3 |
N15 |
Na=3,7 |
七尾市史資料編 3,七尾市史 |
2 |
214.3 |
N84 |
|
郷土の歩み 能都町 |
1 |
214.3 |
N84 |
Ch=S=2 |
能登島町史 資料編 2巻 1983 |
1 |
214.3 |
N84 |
Me |
郷土の歩み 明治百年記念写真集 能都町 |
1 |
214.3 |
N84 |
Ts |
追憶の構図 写真集輪島百年 1984 |
1 |
214.3 |
Og9 |
1/2=b,3 |
石川県尾口村 1-3巻 |
3 |
214.3 |
Os4 |
|
押水町史 |
1 |
214.3 |
Sa7 |
|
美川町政史 |
1 |
214.3 |
Sh6.1 |
Sh=3,4 |
志賀町史 資料編 3,4巻 |
2 |
214.3 |
Su9 |
Su=Sh=1/3 |
珠洲市史 資料編 1-3巻 |
3 |
214.3 |
T14.4 |
Ta=Sh |
高松町史 史料編 1983 |
1 |
214.3 |
T27 |
|
寺井町二十年誌 |
1 |
214.3 |
T57 |
1=1,2 2 |
富来町史 資料編,続資料編,通史 |
3 |
214.3 |
Ue9 |
2 |
河内村史 下巻 |
1 |
214.3 |
Un6 |
|
石川県宇ノ気町史 |
1 |
214.3 |
W13 |
Wa=3,5,7 |
輪島市史 資料編 3,5巻,7巻 通史・民族編 |
1 |
214.4 |
Ec |
1,2 |
越前町史 上,下巻 |
2 |
214.4 |
F96 |
Sh=1,=2=1/2 |
新修福井市史 1,2,附録市街地図 |
3 |
214.4 |
H26 |
|
春江町史 |
1 |
214.4 |
Iz8 |
|
和泉村史 |
1 |
214.4 |
K13 |
|
上志比村史 |
1 |
214.4 |
K16 |
Ka=1,=Sh=1/2 |
勝山市史 1巻,資料編 1,2巻 |
3 |
214.4 |
K99 |
|
郷土誌大飯 |
1 |
214.4 |
M58 |
Ms=1/4 |
三国町史料 1-4 |
4 |
214.4 |
N19 |
|
わかさ名田庄村誌 |
1 |
214.4 |
Ob |
2=1,3 |
小浜市史 史料編 1,社寺文書編 |
2 |
214.4 |
Sh6.7 |
|
白山村誌 |
1 |
214.4 |
T84 |
1 |
敦賀市史 史料編 1 |
1 |
216.4 |
Am |
6/9,11 |
尼崎市史 6-9,11巻 |
5 |
281.43 |
Ik8 |
|
新現代石川の百人 1981 |
1 |
288.3 |
Iw |
3 |
岩崎弥之助伝 上巻 |
1 |
288.3 |
Iw |
5 |
岩崎久弥伝 |
1 |
288.3 |
Iw |
6 |
岩崎小弥太伝 |
1 |
289.1 |
H27 |
Om |
憶い出 長谷川仁 1978 |
1 |
289.1 |
H62 |
Ky |
平崎菊太郎先生を偲ぶ 1975 |
1 |
289.1 |
Im9 |
b |
井村荒喜追想録 |
1 |
289.1 |
Su3 |
Su=1/5 |
杉浦譲全集 1-5巻 |
5 |
291.41 |
1/3 |
|
栄村誌 上,下巻,民族文化史料篇 |
3 |
291.41 |
K15 |
|
刈羽村物語 |
1 |
291.41 |
N57 |
Ni |
新津市誌 |
1 |
291.41 |
Ue2 |
|
上田村郷土誌 |
1 |
291.42 |
K13 |
Ka |
上平村誌 |
1 |
291.42 |
Sh6.5 |
1 |
新越中風土記 富山県の歴史と風土 |
1 |
291.42 |
T14.8 |
|
越中遊覧志 1983 |
1 |
291.43 |
K13 |
Ka |
香我の譜 1983 |
1 |
291.43 |
M58 |
|
美川町文化誌 |
1 |
314.2 |
N14 |
b |
内閣法制局史 |
1 |
315.1 |
N62s |
1,2=d |
日本社会党史 上,下巻 |
2 |
317.2 |
G99 |
Ka=25 |
行政管理庁二十五年史 |
1 |
317.21 |
N14 |
1,2=c |
内務省史 1,2巻 |
2 |
317.77 |
K12 |
Ho=10 |
海上保安庁 十年史 |
1 |
318.3 |
N57 |
Ni=K=1,2,5 |
新潟市合併町村の歴史 基礎史料集 1,2,5 |
3 |
318.3 |
N57 |
Ni=S=1,3 |
新潟市合併町村の歴史 史料編 1,3 |
2 |
318.3 |
T14.4 |
|
自治会のあゆみ 高岡市連合自治会 1983 |
1 |
318.343 |
Su9 |
|
珠洲十年誌 |
1 |
318.344 |
F96 |
1,2 |
福井県町村会六十年史 上,下巻 |
2 |
319.138 |
G99 |
|
北方領土関係資料総覧 |
1 |
330.6 |
T66k |
20 |
富山経済同友会 20周年記念誌 1981 |
1 |
330.6 |
T66k |
b |
富山経済同友会 10周年記念誌 |
1 |
330.76 |
T23 |
|
帝国興信所の八十年 1981 |
1 |
335.48 |
It6 |
b |
伊藤忠商事 100年 |
1 |
335.48 |
M69 |
Hy=c |
三菱の百年 |
1 |
335.48 |
M69 |
Mi=1/14 |
三菱社誌 1-40,総索引 |
41 |
335.48 |
M69 |
Mit |
三菱商事25年のあゆみ 1980 |
1 |
335.48 |
Os |
Os=50 |
大沢商会50年史 1969 |
1 |
338.076 |
K62 |
50 |
金融経済研究所五十年史 1979 |
1 |
338.14 |
Sh6.1 |
b |
財団法人資本市場振興財団 十年の記録 1980 |
1 |
338.21 |
T14.2 |
b |
明治初期日本金融制度史研究 |
1 |
338.21 |
Y.m2 |
Ni=Bo |
日本産業金融史研究 紡績金融篇 |
1 |
338.61 |
F96 |
Ha=100=1,2=b |
富士銀行百年史,-別巻 |
2 |
338.61 |
K99 |
Ky |
協和銀行史 1969 |
1 |
338.61 |
K99 |
Ky=Ni |
協和銀行二十年のあゆみ 1968 |
1 |
338.61 |
M69 |
Ni=1/6 |
三井銀行史料 1-6 |
6 |
338.62 |
D14 |
|
第四銀行百年史 |
1 |
338.62 |
T58 |
2 |
続 東海銀行史 |
1 |
338.64 |
N62c |
d |
日本長期信用銀行十年史 |
1 |
338.64 |
N62k |
25 |
日本開発銀行二十五年史 |
1 |
338.64 |
N62k |
c |
日本開発銀行十年史 |
1 |
338.73 |
N77 |
6=b |
農林中央金庫史 6 |
1 |
338.73 |
T84 |
So |
敦賀信用金庫創立50周年記念誌 1983 |
1 |
338.73 |
Z4 |
Zen=30 |
全国信連協会三十年誌 1980 |
1 |
338.74 |
J98 |
J=30=2=b |
史料で見る日本の住宅問題 住宅金融公庫三十年史資料集 1980 |
1 |
338.76 |
C47 |
Ch |
中京相互銀行史 1974 |
1 |
338.78 |
C47 |
Ki=20 |
中小企業信用保険公庫二十年史 |
1 |
338.78 |
C47 |
Ko=30 |
中小企業金融公庫三十年史 1984 |
1 |
338.78 |
F96 |
F=30 |
福井県信用保証協会三十年史 1978 |
1 |
338.78 |
Sh7 |
Ku=47/51 |
商工組合中央金庫史 昭和47年度-昭和51年度 |
1 |
338.78 |
Sh7 |
Sh=20=b |
商工組合中央金庫二十年史 |
1 |
338.78 |
T66 |
20 |
富山県信用保証協会二十年史 |
1 |
338.8 |
M69 |
|
三井信託銀行五十年史 |
1 |
338.88 |
Sh7 |
Sh=20 |
証券投資信託二十年史 |
1 |
339.4 |
Se4 |
Ho=70 |
生命保険協会70年史 |
1 |
339.4 |
Sh8 |
Se=1/7,B=1/3 |
昭和生命保険史料 1-7 別巻1-3 |
10 |
348.4 |
N62 |
Ho=60 |
北陸専売事業六十年のあゆみ 1982 |
1 |
349.8 |
K82 |
1=b |
公営企業金融公庫五年史 |
1 |
349.8 |
K82 |
20=c |
公営企業金融公庫20年史 |
1 |
363.02142 |
Uc4 |
b |
富山県戦前社会運動史 1983 |
1 |
364.4 |
K84 |
40=b |
国民健康保険四十年史 |
1 |
365.3 |
N62j |
Sh=20=b |
日本住宅公団史 1981 |
1 |
366.2 |
K83 |
10=b |
雇用促進事業団十年史 |
1 |
366.6 |
R61 |
20/22,29,30,32/35 |
資料 労働運動史 昭和40-42,49,50,52-55年 |
9 |
369.3 |
Z4 |
1,2 |
わが国の災害誌 |
2 |
376.2 |
T66 |
30 |
小教研三十年史 |
1 |
379.06 |
K83 |
10 |
国立社会教育研究所10年の歩み 1975 |
1 |
385.2 |
J59 |
|
城端曳山史 1978 |
1 |
451.2 |
K13 |
|
金沢地方気象台創立百年誌 |
1 |
490.2 |
Sa3 |
|
薬と人間 1982 |
1 |
490.6 |
Un6 |
Ts |
敦賀医師会史 |
1 |
498.1 |
H62 |
Hi |
広島原爆医療史 1961 |
1 |
498.19 |
N57 |
30 |
新潟 県立病院30年のあゆみ |
1 |
498.19 |
T66 |
To=b |
富山逓信病院十年史 |
1 |
498.19 |
T66k |
Ch |
富山県立中央病院30周年記念誌 1982 |
1 |
499.5 |
D14 |
|
第一薬品工業四十年史 1982 |
1 |
499.5 |
Sh6.6 |
C |
シオノギ百年 |
1 |
506 |
Os |
60 |
大阪工業会六十年史 |
1 |
507.1 |
H28 |
Ky=70 |
発明協会70年史 |
1 |
510.67 |
N62 |
30 |
日本国土開発 三十年の歩み 1981 |
1 |
510.77 |
K41 |
20 |
建設大学校二十年のあゆみ 1977 |
1 |
510.77 |
Z4 |
20 |
全国建設研修センター 二十年のあゆみ |
1 |
510.9 |
H33 |
60 |
林建設工業株式会社 六十年の歩み 1981 |
1 |
510.9 |
H68 |
Ho=20 |
北陸地方建設局北陸技術事務所 二十年史 1978 |
1 |
510.9 |
K96 |
40=b |
熊谷組四十年史 |
1 |
510.9 |
N63.4 |
30 |
西日本建設業保証会社 三十年史 1982 |
1 |
510.9 |
T13 |
b |
大成建設社史 |
1 |
513.8 |
H63 |
10 |
日立建機10年史 1981 |
1 |
513.9 |
K15 |
130=1,2 |
鹿島建設百三十年史 上,下 |
2 |
513.9 |
Sa8 |
b |
佐藤工業株式会社 110年の歩み |
1 |
513.9 |
T55 |
1,2=b |
飛島建設株式会社社史 上,下 |
2 |
514.06 |
N62 |
b |
日本道路公団二十年史 |
1 |
515.067 |
Y8 |
15 |
横河工事十五年の歩み 1980 |
1 |
517.2142 |
H68 |
Ar |
有峰と常願寺川 1981 |
1 |
517.5 |
H68 |
Ch |
直轄砂防への道 常願寺川 1981 |
1 |
519.1 |
T14.4 |
|
高岡市水道史 1979 |
1 |
520.6 |
K13 |
|
金沢市建築組合史 |
1 |
520.67 |
N58 |
|
日建設計の歴史 1900-1980 |
1 |
530.67 |
T66 |
To |
トヤマキカイ30年史 |
1 |
530.9 |
H68 |
|
金沢鉄工史 |
1 |
530.9 |
N62 |
b |
産業機械工業戦後十年史 |
1 |
530.9 |
T66 |
Ki |
富山県機械工業会二十年史 1983 |
1 |
531.38 |
Ak3 |
|
曙ブレーキ工業株式会社 半世紀の歩み |
1 |
532.067 |
H63 |
25=b |
日立精機二十五年の歩み |
1 |
537.067 |
T66 |
|
東洋運搬機25周年 |
1 |
539.04 |
T66 |
|
わたしとくるま |
1 |
539.067 |
Ai |
25 |
愛知トヨタ25年史 1969 |
1 |
539.067 |
M45 |
20 |
マツダオート福井 20年のあゆみ 1959-1979 |
1 |
539.067 |
M45 |
23 |
マツダオート福井 昨日 今日 明日 時の歩み+3年・23年史 |
1 |
539.067 |
T66 |
Ko=20 |
トヨタ自動車20年史 |
1 |
539.067 |
T66 |
Ko=40 |
トヨタのあゆみ |
1 |
540.67 |
M69 |
60 |
三菱電機社史 創立60周年 |
1 |
540.67 |
Sa5 |
30 |
三洋電機三十年の歩み |
1 |
540.921 |
T58 |
To=30=b |
東京電力三十年史 1983 |
1 |
540.9217 |
C47 |
De |
中国地方電気事業史 |
1 |
541.8 |
R49 |
Di |
利昌工業60年の歩み |
1 |
543.3 |
K13 |
Ha |
金沢市発電六十年史 |
1 |
547.27 |
P65 |
|
Sound Creator パイオニア株式会社 |
1 |
549.067 |
H68 |
b |
二十五年史 ホクト電子工業株式会社 |
1 |
563.067 |
N62 |
|
日本精錬株式会社 社史 |
1 |
564.067 |
N57 |
80 |
新潟鐵工所八十年史 |
1 |
564.8 |
N62k |
50 |
日本金属工業50年史 1982 |
1 |
564.9 |
F95 |
e |
不二越二十五年史 |
1 |
564.9 |
N62k |
50=e |
日本鋼管五十年史 |
1 |
564.9 |
N62k |
60=b |
日本鋼管六十年史 |
1 |
564.9 |
N62k |
70 |
日本鋼管七十年史 1982 |
1 |
564.9 |
Sh6.5 |
30=b |
広畑鉄工所三十年史 |
1 |
564.9 |
Su6 |
70=b |
住友金属工業最近十年史 創業70周年記念 |
1 |
564.9 |
Su6 |
80=b |
住友金属工業最近十年史 創業80周年記念 |
1 |
566.067 |
Sa3 |
75 |
酒井鉄工所75年のあゆみ |
1 |
566.7 |
M89 |
|
ムコダ社史 百六十年の歩み 1982 |
1 |
567.067 |
M69 |
|
三谷産業五十年のあゆみ |
1 |
572.067 |
D41 |
60=b |
デンカ60年史 電化化学工業株式会社 |
1 |
572.4 |
N62 |
30=b |
日本カーバイド工業株式会社三十年史 |
1 |
572.4 |
N62 |
b |
日本カーバイド工業株式会社二十年史 |
1 |
572.4 |
N62c |
Ca=b |
日本カーボン50年史 |
1 |
574.4 |
N62 |
Ni=100=b |
日本ソーダ工業百年史 |
1 |
574.4 |
T66 |
b |
社史四十年東洋曹達 |
1 |
575.34 |
H68 |
55 |
北陸瓦斯五十五年史 1968 |
1 |
575.34 |
K13 |
|
金沢市ガス六十年史 |
1 |
575.5 |
Is3.3 |
|
石川県石油組合三十年史 |
1 |
575.5 |
N62 |
Sa |
日本海産商三十年史 |
1 |
575.5 |
Se4 |
Sk=20=b |
石油化学工業20年史 1981 |
1 |
576.84 |
N62p |
Np=100 |
日本ペイント百年史 1982 |
1 |
578.4 |
N62 |
b |
日本ゼオン二十年史 |
1 |
578.4 |
T66 |
20 |
富山県プラスチック工業会創立20周年記念誌 |
1 |
585.067 |
J93 |
|
十條製紙社史 |
1 |
585.067 |
Oj3 |
Se |
王子製紙社史 1982 |
1 |
585.2 |
N62 |
|
日本手編機産業史 |
1 |
586.06 |
F96 |
30 |
三十周年史 福井県繊維協会 1980 |
1 |
586.067 |
K96 |
c |
呉羽紡績30年 |
1 |
586.2 |
F96 |
|
三十年の歩み 福井紡績株式会社 |
1 |
586.2 |
K65 |
Bo=20 |
きたぼう・20年のあゆみ 北日本紡績 1968 |
1 |
586.2 |
K65 |
Bo=30 |
きたぼう・30年のあゆみ 北日本紡績 1978 |
1 |
586.2 |
N62b |
100 |
紡協百年史 1982 |
1 |
586.2 |
T66 |
Bo |
東洋紡績七十年史 1953 |
1 |
586.2067 |
Y2 |
|
松川の百年 |
1 |
586.6 |
T23 |
9 |
帝人の歩み 9 |
1 |
586.62 |
M69 |
c |
三十年史 三菱レイヨン株式会社 |
1 |
588.1 |
Su9 |
1 |
日本糖化工業史 上巻 1983 |
1 |
589.2 |
Y7 |
d |
Y.K.K.三十年史 |
1 |
589.25 |
Os |
10=b |
創立拾周年記念誌 大阪ゴム履物工業協同組合 |
1 |
589.7 |
K83 |
70 |
コクヨ・七十年のあゆみ 1975 |
1 |
601.1 |
K26 |
Ke |
総合開発行政の歩み 経済企画庁 |
1 |
602.1 |
N62k |
c |
日本産業の発展と近代化 |
1 |
606 |
Is3.3 |
|
三十年のあゆみ 石川県物産協会 |
1 |
606 |
T87 |
|
財団法人通商産業調査会三十年史 1979 |
1 |
611.1 |
N77 |
Se |
戦後農林省二十五年史 |
1 |
611.102 |
N77 |
11,12 |
農林行政史 第11,12巻 |
2 |
611.22 |
M43 |
Ho=1/8 |
本間家土地文書 1-8巻 |
8 |
611.5 |
N77 |
Gy=30 |
農林漁業金融公庫三十年史 1984 |
1 |
611.5 |
N77 |
N=50=b |
農林中央金庫50年の歩み |
1 |
611.6 |
Os |
|
組合六十年史 大沢野町農業協同組合 |
1 |
614.2 |
F94 |
|
婦中土地改良区史 1983 |
1 |
657.067 |
O14 |
|
大建工業三十年史 1982 |
1 |
660.32 |
M43 |
|
日本近代漁業年表 戦前編 |
1 |
661.6 |
F96 |
|
三十年のあゆみ 福井県内水面漁業協同組合連合会 1982 |
1 |
661.6 |
H57 |
|
魚仲買三十年史 |
1 |
670.35 |
H57 |
Hi=81 |
ひみ商工名鑑 1981 |
1 |
670.35 |
Sh6.5 |
Me=81 |
新湊商工名鑑 1981 |
1 |
671.6 |
Is3.3 |
20 |
石川県の商工会史 1981 |
1 |
671.7 |
F96 |
|
福光町商工会誌 |
1 |
671.7 |
F96 |
Re=20 |
商工会二十年史 福井県商工会連合会 |
1 |
671.7 |
F96 |
Sh=100 |
福井県商工会議所百年史 |
1 |
671.7 |
K16 |
|
勝山商工会議所三十年史 1982 |
1 |
671.7 |
T58 |
Ji |
実業人の舞台 |
1 |
672.192 |
N67 |
|
野田家日記 |
1 |
673.5 |
H19 |
30=b |
阪和興業三十年史 1978 |
1 |
673.5 |
Y9 |
|
湯浅金物株式会社三百年ののれん |
1 |
673.8 |
D14 |
|
大和五十年のあゆみ 1972 |
1 |
676.3 |
T63 |
b |
才取史 東証才取会員協会 |
1 |
676.4 |
D14 |
30 |
目で見る宝くじ30年史 |
1 |
676.4 |
K13 |
|
関門商品取引所二十五年史 |
1 |
676.9 |
N62 |
Ni |
日本不動産鑑定協会10年史 |
1 |
679.6 |
K16 |
Gi=b |
日本・銀行会計制度史 |
1 |
680.67 |
N62 |
70=b |
日本交通公社七十年史 1982 |
1 |
681.3 |
F96 |
Ko |
福井県交通安全協会連合会史 1983 |
1 |
683.067 |
K17 |
c |
川崎汽船五十年史 |
1 |
683.067 |
Os |
b |
大阪商船株式会社八十年史 |
1 |
686.21 |
N62k |
2,3,5/7,9/15,Ts=b,Ne=c |
日本国有鉄道百年史 2,3,5-7,9-14,索引,年表,通史 |
14 |
686.9 |
T66 |
To=50=1=b,2=c |
富山地方鉄道五十年史,-理念編 |
2 |
699.067 |
C47 |
10 |
東海の虹 中部日本放送 1960 |
1 |
699.067 |
C47 |
30 |
三十年のあゆみ 中部日本放送 1981 |
1 |
748 |
T66 |
|
わ・わざ・わだち |
1 |
749.06 |
N62j |
30 |
日本印刷工業会30年史 |
1 |
749.2 |
T66 |
|
富山県印刷史 |
1 |
770.67 |
Sh7 |
80 |
松竹八十年史 |
1 |
タイトルに「:資料室(2)配架済」とある文献は,図書館から再借り出しして資料室(2)に配架済です。
請求記号 |
タイトル |
冊数 |
029.3 |
H75 |
Wa=2=1 |
和漢図書目録 追録2 第一分冊 法務図書館:資料室(2)配架済 |
1 |
210.033 |
N62 |
1,2=b |
日本史用語大辞典 用語編,参考資料編・検索編 |
2 |
291.03 |
C74 |
c |
コンサイス地名辞典 日本編:資料室(2)配架済 |
1 |
303.3 |
D56 |
1,2=e |
Dictionary of legal, commercial and political terms.1,2:資料室(2)配架済 |
2 |
318.3 |
T58 |
Ju |
住民運動に関する文献目録 1980:資料室(2)配架済 |
1 |
319.1 |
G12 |
Ni=b |
日本外交史辞典 |
1 |
320.31 |
H75 |
11,12 |
法律関係雑誌記事索引 11,12号:資料室(2)配架済 |
2 |
330.31 |
K26 |
67,74/85,87/94,106,107 |
経済学文献季報 67,74-85,87-94,106,107:資料室(2)配架済 |
18 |
503.1 |
K26 |
1,2 |
日本経済統計資料総合目録 鉱工業・エネルギー編 (書誌編,所蔵編):資料室(2)配架済 |
2 |
610.31 |
K26 |
1,2 |
日本経済統計資料総合目録 農林業編 (書誌編,所蔵編):資料室(2)配架済 |
2 |
813.1 |
N62k |
1-20=g |
日本国語大辞典 |
20 |
813.2 |
M82 |
Sh=1-13=d |
諸橋大漢和辞典 |
13 |
833 |
Ox2 |
1-13=h |
Oxford English Dicitonary 1-12,Sup. |
13 |