窓側書架(12列)に大学名のABC順に配架されています。
| タイトル(発行所) | 所蔵 |
|---|---|
| 法経論集(愛知大学法経学会) | 2-39(1950-1962) |
| 愛知大学法経論集.法律編(愛知大学法経学会) | 41-49,61-79(1963-1975) 資料室(3):80-119(1976-1989) |
| 愛知学院大学論叢;法学研究(愛知学院大学法学会) | 1-19(1958-1975) 資料室(3):20(1976)-21,22(1-3),23+ |
| 紀要(愛知学院大学宗教法制研究所) | 1-18(1964-1975) 資料室(3):19(1976)-23,25,26,28,30+ |
| 青山法学論集(青山学院大学法学会) | 1-14,16-17(1959-1976) 資料室(3):18(1976)+ |
| 亜細亜法学(亜細亜大学法学研究所) | 2-10(1967-1976) 資料室(3):11(1976)+ |
| 法経研究(千葉大学法経学部) | 1-19(1972-1986) |
| 法学新報(中央大学法学会) | 35-51,59-60,61(1-9,11,12),64(2,3,5-12),65,66(1-4,6-12),67,68(1,2,4-12),69(1-11),70-83,84(1-3,7-12),85-92(1925-1986) 資料室(3):93(1986)+ |
| 大東法学(大東文化大学法政学会) | 1-2(1974-1975) 資料室(3):3(1976)-19;2+ 別冊1989 |
| 獨協法学(獨協大学法学会) | 1-7(1968-1975) 資料室(3):8(1976)+ |
| 同志社論叢(同志社大学法学部同志社法学会) | 21,35-77(1931-1942) |
| 同志社法学(同志社大学同志社法学会) | 1-23;6(2)-11,12(2-6),13,14(1-7),15-20,21(1,2,4),22-37(1949-1986) 資料室(3):38(1986)-43,44(1-5),45-54,55(1-5,7),56+ |
| 愛媛大学法文学部論集法学編.愛媛法学.(愛媛大学法文学部) | 1-13(1969-1980) |
| 愛媛大学法文学部論集法学科編.愛媛法学.(愛媛大学法文学部) | 14-19(1981-1986) |
| 愛媛法学会雑誌(愛媛大学法学会) | 1-2(1974-1976) 資料室(3):3(1976)+ |
| 福岡大学法学論叢(福岡大学研究推進部) | 3(2-4),4-7,9-25(1958-1981) 資料室(3):26(1981)+ |
| 学習院大学法学部研究年報(学習院大学法学会) | 1-15(1964-1980) 資料室(3):16-30(1981-1995) |
| 一橋大学研究年報.法学研究(一橋大学) | 2-5,7-9(1959-1975) 資料室(3):10-36(1976-2001) |
| 法経会論叢(北海道帝国大学法経会) | 1-10(1931-1942) |
| 北海道大学法学会論集(北海道大学法学部) | 1-4,8(1,2),9-11(1951-1961) |
| 北大法学論集(北海道大学大学院法学研究科) | 12-35(1961-1985) 資料室(3):36(1985)+ |
| 法学志林(法政大学法学志林協会) | 30(1-6),31(1-6),32(7-12),33-36,38-45,52,54,55-60,62,64-73(1928-1976) 資料室(3):74(1976)+ |
| 盛岡短期大学研究報告.法律・経済篇(岩手県立盛岡短期大学研究部) | 29-30(1978-1979) |
| 上智法学論集(上智大学法学会) | 10,11(1),13(1),14(2,3),15-19(1966-1976) 資料室(3):20(1976)-36,37(1-2),38+ |
| 鹿児島大学法文学部紀要.法学論集(鹿児島大学法文学部) | 1-4;5-11(1965-1976) 資料室(3):12(1976)+ |
| 神奈川法学(神奈川大学法学会) | 1,2,3(2),4-7,8(1-2),9,10(2-3),11(1965-1976) 資料室(3):12(1976)-43,44(1),45+ |
| 法経研究(金沢大学法経学会) | 1(1),2(1)(1951-1952) |
| 金沢大学法文学部論集.法経篇(金沢大学法文学部) | 1-3,5-13(1953-1965) |
| 金沢大学法文学部論集.法学篇(金沢大学法文学部) | 14-24,26-27(1966-1979) |
| 金沢法学(金沢大学人間社会研究域法学系) | 7-11,13-18(1961-1973) 資料室(3):19(1976)+ |
| 法文学部研究年誌(関西学院大学法文学会) | 1-5(1935-1941) |
| 関西大学法学論集(関西大学法学会) | 1(2)(1951),3(4),4(1,3-4),5-9,10(2-6),11-21,22(2-6),23-24,25(1-3)(1954-1975) 資料室(3):26(1976)+ |
| 研究論集(関西大学経営経済学研究部) | 1,2(1-2)(1950-1951) |
| 法と政治(関西学院大学法政学会) | 6(3),7(2-3),9-26(1955-1975) 資料室(3):27(1976)+ |
| 法学研究(慶應義塾大学法学研究会) | 10-18,19(1),28(4-11),29-30,31(1-6,11),32-34,35(1-6),36-38,39(1-7,9-12),40(1-3,5-12),41-58(1931-1985) 資料室(3):59(1986)-76,77(1-11),78+ |
| 警察學論集(警察大学校) | 26-28(1973-1975) 資料室(3):29(1976)+ |
| 比較法政(近畿大学比較法政治研究所) | 1-25(1972-1985) |
| 比較法・政治研究(近畿大学比較法政治研究所) | 1-2(1987-1989) |
| 法学(近畿大学法学会) | 1(2),2(1),3,4(1),5-7,8(2),9-16(1953-1968) |
| 近大法学(近畿大学法学会) | 17-36(2)(1969-1989) |
| 北九州大学法政論集(北九州大学法学会) | 1-3(1974-1975) 資料室(3):4-28(1976-2001) |
| 神戸法学雑誌(神戸大学神戸法学会) | 1-25(1951-1976) 資料室(3):26(1976)+ |
| 神戸学院法学(神戸学院大学法学会) | 1-6(1970-1976) 資料室(3):7(1976)+ |
| 國學院法学(國學院大學法学会) | 1-13(1963-1976) 資料室(3):14(1976)-33,34(1-3),35+ |
| 国士舘法学(国士舘大学法学会) | 1-12(1968-1980) 資料室(3):13(1981)+ |
| 甲南法学(甲南大学法学会) | 1-9,10(1-2),11-15(1960-1975) 資料室(3):16(1976)-41,42(3-4),43+ |
| 熊本法学(熊本大学法学会) | 1-24(1964-1975) 資料室(3):25(1976)+ |
| 京都法学会雑誌(京都帝国大学法学部京都法学会) | 1-13(1906-1918) |
| 法学論叢(京都大学法学会) | 1-44,46-47,62(1-2),64-81,82(5),83-87,88(1-3),89-116(1919-1985) 資料室(3):117(1985)+ |
| 京都大学教養部政法論集(京都大学教養部法政研究室) | 1(1967)-3(1969) |
| 産大法学(京都産業大学法学会) | 1-7,8(2-4),9(2-4)(1967-1976) 資料室(3):10(1976)+ |
| 法文論叢(九州帝国大学法文学部) | 3(1),9-32(1929-1942) |
| 法政研究(九州大学法政学会) | 18(1),20-22,23(1-2),24-51(1950-1985) 資料室(3):52(1985)+ |
| 法律論叢(明治大学法律研究所) | 19(3-6),20-21,23,24(3),25-48(1941-1976) 資料室(3):49(1976)+ |
| 明治学院論叢.法学研究(明治学院大学法学会) | 1,2,5-9,11-15(1967-1975) 資料室(3):16-75(1976-2003) |
| 名城法学(名城大学法学会) | 2(2),3-25(1951-1976) 資料室(3):26(1976)+ |
| 商経論集(長崎大学商業短期大学部) | 1(1)(1956) |
| 名古屋大学.法政論集(名古屋大学大学院法学研究科) | 1-3,4(2-3);11-106(1951-1985) 資料室(3):107(1986)+ |
| 日本法学(日本大学法学会) | 1,2(1-5,7-12),3-8,17(4,5),18-41(1935-1976) 資料室(3):42(1977)+ |
| 法商研究(日本大学大阪専門学校) | 1,2(2)(1941-1942) |
| 政経研究(日本大学法学会) | 9(2-3),10-12(1972-1976) 資料室(3):13(1976)+ |
| 法政理論(新潟大学法学部) | 1-8(1968-1976) 資料室(3):9(1976)+ |
| 岡山大学法経学会雑誌(岡山大学法経学会) | 4-32;10-11,12(1,3,4),13-18(1953-1969) |
| 岡山大学法学会雑誌(岡山大学法学会) | 19-25(1970-1976) 資料室(3):26(1976)+ |
| 沖縄法学(沖縄国際大学法学会) | 1-3(1973-1975) 資料室(3):4(1976)+ |
| 阪大法学(大阪大学大学院法学研究科) | 1-35,42-62,86-136(1951-1985) 資料室(3):137(1986)+ |
| OSAKA UNIVERSITY LAW REVIEW(大阪大学大学院法学研究科) | 11-15,20-22(1966-1975) 資料室(3):23(1976)+ |
| 大阪市立大学法学雑誌(大阪市立大学法学会) | 1-5,6(1,2),7-22(1954-1976) 資料室(3):23(1976)-30,31(1,2),35(2-4),36+ |
| 立教法学(立教大学立教法学会) | 2-4,8,10-14(1961-1975) 別冊1967,1973 資料室(3):15(1976)+ |
| 立正法学(立正大学法学会) | 1(2)-14(1968-1981) |
| 法と経済(立命館大学) | 3(1-2,4-6),4-16(1935-1941) |
| 立命館法学(立命館大学法学会) | 3,6,8-24,26,27,31-96,98-184(1953-1985) 資料室(3):185(1986)-196,198+ |
| 龍谷法学(龍谷大学法学会) | 1-5,6(1),12(4)-18(4)(1968-1986) 資料室(3):19(1)(1986)+ |
| 琉大法学(琉球大学法文学部・琉球大学大学院法務研究科) | 5-17(1964-1975) 資料室(3):18(1976)+ |
| 成蹊法学(成蹊大学法学会) | 1-9(1969-1976) 資料室(3):10(1976)+ |
| 西南学院大学法学論集(西南学院大学学術研究所) | 1-8(1968-1976) 資料室(3):9(1976)-34,35(1,2),36+ |
| 専修法学論集(専修大学法学会) | 1-21(1966-1975) 資料室(3):22(1966)-27,29+ |
| 静岡大学法経研究(静岡大学法経学会) | 15-24(1966-1976) 資料室(3):25-44(1976-1996) |
| 帝京法学(帝京大学法学会) | 2-7(1970-1975) 資料室(3):8(1976)+ |
| 法学(東北大学法学会) | 1-13,16-39,43-48(1932-1985) 資料室(3): 49(1985)-51,52(2-6), 53+ |
| 東北学院大学論集;法律学(東北学院大学学術研究会) | 1-7(1965-1975) 資料室(3):8-27,29-63(1976-2004) |
| 法学研究:東京商科大学研究年報(東京商科大学国立学会) | 1-5(1932-1941) |
| 東京都立大学.法学会雑誌(東京都立大学法学会) | 1-16(1960-1976) 資料室(3):17-45(1976-2005) |
| 東洋法学(東洋大学法学会) | 1,2(1),9(4),10-19(1957-1976) 資料室(3):20(1976)+ |
| 比較法(東洋大学比較法研究所) | 5-8(1967-1975) 資料室(3):14-41(1977-2004) |
| 早稲田大学法学会誌(早稲田大学法学部) | 1-2(1933-1934) |
| 早稲田大学法学部会誌(早稲田大学法学部) | 3-11(1935-1943) |
| 早稲田法学(早稲田大学法学会) | 12-21,27-60(1932-1985) 資料室(3):61(1985)+ |
| 比較法学(早稲田大学比較法研究所) | 1-10(1964-1975) 資料室(3):11(1976)-17,18(1),19+ |
| 法経論叢(山形大学法経学会) | 1(1958) |
| 山梨大学法経論文集(山梨大学法経研究会) | 18-22(1971-1975) 資料室(3):23-46(1976-2002) |