石川県加賀・白山地域の温泉調査 (平成25年 9月2日)



 4年生の加戸君の卒論のテーマである石川県にどれほどの地熱資源が存在しているのかを調べるために、上田研メンバーが今度は石川県の加賀・白山地域に3班に分かれて温泉調査行ってきました。




 まずは加賀!!! 加賀温泉郷の方は町中にこのような足湯が多く分布していました^^




 いろいろな情報を得る上で、地元の方々との会話は欠かせません!!! さすがは名生さんです^^♪笑




 続いて白山地域!!! こちらは大きな地熱資源があると考えられているので、規模の大きな地熱利用が期待されています^^!!! 下の写真は他の方が撮影されたものですが、手取川上流にはこのように河川付近の至る所で蒸気が噴出しているそうです!!!




 地元の方から情報を聞いて、こんな山道を1時間近くせっせと歩きました…(--;)




 辿り着いた先には見せていただいた写真のように周囲で蒸気や熱水が噴出していました!!!




 今後はこのような地域をより詳細に調査して行きたいと思います^^!!! ちなみに今回は学生の予算がピンチだったので宿泊せずに日帰りでがんばりました!!! めっちゃきつかった〜(--;)

 関係者ならびに情報を下さった皆様、御協力どうもありがとうございます!!!!!



   TOPICSのページへ戻る。