学部2年生の野外実習 (平成24年 9月25日〜27日)



 丸茂先生と上田先生が企画された学部2年生の野外実習が行われ、TAも含め総勢38名が参加しました。1日目は八尾砕石場や神岡鉱山のリサイクル工場などを見学しました。その夜は流葉キャンプ場でバーベキューを行い、夜はバンガローでの放射線測定の実習がありました。







 この日は丸茂先生の誕生日で最近の女性シンガーのヒット曲ばかりを集めた学生の手作りCDがプレゼントされました^^




 2日目はスーパーカミオカンデの見学を行い、その設備のすごさと研究の内容に感動しました!!!(説明していただいた内容を理解するのは難しかったけど..........^^;)





 午後は奥飛騨温泉郷に移動し、完成したばかりの温泉供給井を見学することができました。





 その後、温泉熱を使ってドラゴンフルーツ栽培(FRUSIC)をされている渡辺社長の説明があり、多くの苦労がありながら努力されていることが分かり、とても勉強になりました。地元の新聞社の取材もあり、写真入りで翌日の新聞に掲載されました。





 見学の後で食べたドラゴンフルーツのジャムをかけたソフトクリームはとてもおいしかったです。





 その日の夜は美山荘の露天風呂に入ることができて最高でしたし、みんなでわいわい言いながら食べた料理もおいしかったです♪♪





 3日目は五箇村の火薬工場跡や庄川沿いの花崗岩地域を見学し、帰りのバスの中では熟睡して大学に戻ってきました(笑)




 今回の野外実習は初めて見学したところが多く、充実した3日間となりました。2年生にとっても良い経験だったようです^^。



   TOPICSのページへ戻る。