環境分析化学研究室  
  ス タッフ ::
   
 
スタッフ:准教授

Japanese/English

加賀谷 重浩(かがや しげひろ)

准教授,博士(理学),水質関係第一種公害防止管理者

秋田県出身

連絡はこちらまで:

所属学会 日本分析化学会,日本化学会,International Water Association,日本環境化学会,日本水環境学会,日本鉄鋼協会
講義科目

教  養:環境(総合科目)(分担)

専門基礎:分析化学

専  門:環境保全化学, 環境分析化学演習,工学倫理と安全管理(分担),基礎工学実験(分担),応用化学実験5

大 学 院:機器分析化学特論(修士課程),微量金属分析特論(博士課程)

研究分野1 微量成分の分離材の開発とその分析化学的・環境化学的応用
環境試料,食品試料,生体試料,金属材料,廃棄物などに含まれる微量成分を共沈法,吸着法,溶媒抽出法,固相抽出法などによる分離濃縮技術,またそれらを原子スペクトル分析などに応用した超微量成分分析法の開発を行っている。開発 した方法の環境,生命,医療などの各分野への応用についても研究している。
研究分野2 廃液・廃棄物の処理方法の開発研究
廃液中有害成分の迅速・簡便な除去法,廃液中有価物質の回収法の開発,廃水中成分の簡易モニタリングに関する研究を行っている。また,産業廃棄物の発生抑制,安定化(不溶化),再資源化技術に関する研究も行っている。

実施可能な産学共同研究

◎ 各種原子吸光分析,ICP発光分光分析などを用いる無機微量成分分析に関すること
◎ 排水分析における方法開発,問題解決などに関すること
◎ 廃液・排水処理における方法開発,問題解決などに関すること
◎ 廃棄物の発生抑制,再利用・再資源化,安定化処分などに関すること
◎ 沈殿-溶解反応を応用する技術(除去,不溶化,溶出など)による各種問題点解決に関すること

Copyright (c) Lab. of Environ. and Anal. Chem., Univ. Toyama. All Rights Reserved.