み
しゅらんガイドブック
大都会へ、職とともに食を探しに行ったときのお話です。
東京編
JR神田駅 徒歩5分の「うな●」さんです。
ずばり鰻屋さんです。ここでのお勧めが、530円の鰻弁当です。
値段も安く、なかなかの鰻がいただけます。
(東京駅では同じような鰻が1200円ほどで売られています・・・)
しかも、学生証を見せると大盛りに!(鰻は増えません。ご飯だけです・・・)
また、目の前の厨房で、注文と共に焼いてくれるので、出来立てほかほかです。
加えて、大将が堀○先生そっくりの職人さんです。
私のリサーチでは、6回目から鰻の切れ端のおまけがつくようになります。
何回通えば、このおまけがつくかという明確な基準はありませんが、
3回目くらいに「ここの鰻おいしいですね」といったことが関係あるかもしれません。
しかし、おまけがほしいからといってまねしてはいけません。
職人さんはすべてお見通しですよ。
名古屋編
JR名古屋駅のエスカ地下 「矢●とん」さんです。
ここは、有名どころですが、味噌カツのお店です。
わらじとよばれる特大の味噌カツが堪能できます。
かなり美味しく、ご飯と味噌汁のつく定食は1700円くらいですが
十分その価値があります。
また、定食に飽きた場合のために、前回、隣の席だった
サラリーマンの通な注文の仕方を紹介します。
店員:ご注文はお決まりですか?
サラ:わらじ単品
店員:(ご飯はいらないのかしら・・・)
サラ:あと、ビール
ということで、味噌カツを食べながらもくもくとビールを飲んでいました。
僕も次回は、この粋な注文をしてみたいです。
----------
Copyright
(c)2009 Lab. of Environ.
and Anal. Chem., Univ. Toyama. All Rights Reserved.