お風呂で科学する
お風呂で科学する
2013/03/30
僕はお風呂が好きで、
温泉や銭湯に行くと大興奮してしまうのですが(変な意味ではないですよ)、
その時ふと不思議に思ったことが風呂にはいると指先がシワシワになるということ。
これは浸透圧が関係していて
指先から水分がでていくから起こる現象だと考えてましたが
よくよく考えると浸透圧というものは
先生の授業でも習ったように
濃度の低いものから高いものに溶媒が移動する原理で、
風呂の水と体内の水を比べた場合
後者の方がいろんなものが溶けてる分濃度は高いはず。
だから溶媒である水は体内の方に入ってきて
シワシワになるどころか膨らむんじゃ、、、。
調べてみると
やはり体内に風呂の水ははいってきてるそう。
指の表面だけが水を含んで膨張するから、
行き場のない皮膚がたるんでシワができるそう。
いろんな現象も理由があってなってるんだなぁ
と思う提出期限1時間前でした。
PS. 結果、言いたいことは研究室で温泉旅行行きたいってことです笑。
ささやき> 「サンプリング」という「魔法の呪文」を唱えれば実現できるかも。