経済・経営データを読む
各種データへのリンク(平成18年5月12日現在)
各種統計データへの窓口
統計データ・ポータルサイト(〜政府統計の総合窓口〜)
経済の規模・構成・比較
日本の国内総生産(平成16年度)
世界の国内総生産(名目GDP、構成比、2004年)
日本の人口、世帯
住民基本台帳に基づく人口・人口動態及び世帯数(平成17年3月31日現在)
家計(家計調査)
家計調査の概要(平成16年)
(家計調査の内容、調査方法などについて説明されています。)
家計簿からみたファミリーライフ
(PDFファイルとして入手できます。)
統計トピックス(家計調査)
(統計からみた国民のスポーツ活動の状況とスポーツ観覧料の状況、パック旅行費の週別支出の動向、
一人当たり消費支出の推移(全世帯)などトピックス毎の解説が載っています。)
都道府県庁所在市別ランキング(平成15〜17年平均)
(穀類、魚介類、、肉類、乳卵類、生鮮野菜、乾物・海藻、大豆加工食品等、果物、油脂・調味料、
菓子類、調理食品、飲料、酒類、外食、食料以外、についてXLSデータがあります)
家計調査(富山県のWebページ)
(家計調査について、富山県、富山市を中心とした説明が載っています。)
金融情報
金融広報中央委員会
(事務局は日本銀行情報サービス局にあります。金融知識の入り口です。)
暮らしに役立つ金融経済情報
(金融商品の保護・制度、金融取引のトラブル防止、金融商品なんでも百科、金融なんでも情報、
金融アラカルト、金融機関経営の見方、税金・保険、年金、暮らしと金融なんでもデータ、
都道府県別個人預貯金残高、eラーニング・通信教育講座、金融に関する消費者アンケート調査、
家計の金融資産に関する世論調査、自己診断:身近で役立つおかねの知識、など)
暮らしと金融なんでもデータ(平成17年度版)
(PDFファイルとして入手できます。)