Linux


Linux

  Linux は Linus Torvalds氏 が開発したパソコン用の UNIX です。  最近、「PCでUNIX」が新しい潮流となっています。  日経新聞によれば、IBMは Linux を支援していく、DELLなど有力PCベンダー  もLinux搭載PCを販売する、とのことです。  では、このようにPCのメーカーや商用ソフトウェア会社までがLinuxを採用する要因  がどこにあるのでしょうか。  UNIXについては次のようなことがいえます。  ・OSとしてUNIXを搭載したワークステーションは高価で個人では手が出ない。  ・コマンドライン入力を基本としていることもあり、Windowsと比較するとGUIが若干   遅れている。  ・UNIXは古い歴史を有し、科学技術者を含めて根強い需要がある。  ・UNIXはネットワーク関係に強い。  また、Windowsについては次のようなことがいえます。  ・ウィンテル(Windowsとインテル)がハード・ソフトの中枢部分を握り、開発競争が   制限されている。  これらに対しLinuxは、  ・UNIXである、  ・パソコンで使える、  ・フリーである、  ・GUIも充実しつつある、  ・世界中の頭脳がボランティアで参加し開発に携わっている、  という特徴をもっています。  誰でもUNIXを使える、誰でも開発に参加できるという環境が今注目される要因です。  --------------------------  Windows以前のOSであるMS-DOSはUNIXを手本として開発されました。  私も、MS-DOS、Windows3.1、Windows 95/98/NT、UNIX、といろいろやってきました。  昔からC言語をやっており、どちらかといえばWindowsよりもUNIX流の操作が好みで  す。  ソフトの充実度など使い勝手はWindowsが上ですが、これからはパソコンでUNIXが利  用できますので、MS-DOSのユーザーであった人は、Windows派であっても、UNIXとの  両刀使いでいきましょう。

Software

日本におけるディストリビューション その他

UNIXについて

 UNIXの使い方については以下を参照して下さい。

戻る