もう一つの趣味は、海外旅行です。
7回南米に行きましたが、そのうちの4回はコロンビアに行きました。コロンビアというと治安が悪いというニュースが流れますが、実際に現地に行くと非常に町が元気で活気に満ちた国です。経済的にあまり豊かではないかもしれませんが、皆さんが子どもたちを中心に生き生きとしているのです。
明日の生活が大変にもかかわらず、心が豊かでみずみずしい。私が旅行の疲れで元気がないときでも、「一緒にゲームしよう!」とか、「どっからきたの?」と近寄ってきてくれるのです。一緒に時間を過ごそうとしてくれる気持ちが伝わって、「ありがとう」という気持ちになれ、お金では計れない豊かさをいただくことができました。
国によって、歴史や自然、音楽、食文化などがさまざまで、南米を例にとっても例えばマチュピチュやクスコ、ナスカの地上絵、イグアスの滝、パタゴニア等の観光名所もたくさんありますが、それ以外にも歴史や自然が豊富にあります。
建物や遺跡の裏に隠されていることを現地の人と話をすると、新鮮な気持ちで勉強ができ、そういうことを通して人と接することも本当に楽しくなります。また、私も旅行する前、事前に行く国の国歌や民族音楽などを絶対音感を生かしてピアノ練習します。現地にロールピアノを持って行き、音楽を披露することで言葉が通じなくても皆と楽しい時間を一緒に共有することができるからです。海外一人旅を絶対音感、ピアノ演奏を生かして音楽を通じて楽しむことは私の個性を生かした海外の方々とのコミュニケーション手段の一つである、と思いましたし、今後もこれらの自分の個性を生かして様々な事に応用させて余暇を皆と楽しんでいきたいな、と思いました。
Copyright (c) 2008 University of Toyama. All rights reserved.