[内装工事]

1. 内壁の塗装

 シールド板は銀色でギラギラするので室内の横壁を塗装することにした。

3月3日:コンプレッサーを用い吹きつけ塗装をする。

 水性ペンキで、色はアイボリー。カッパを着て完全防備して塗装開始。

しかし、・・・・



 ペンキの出が悪く2時間でシールド板一枚するのがやっと。

 吹きつけ塗装断念・・・。



3月4日:ローラーを使って塗装再挑戦。

 


 これは快適。2度下塗りをしてから最終仕上げ。

2. シールド板の縁処理

入口部のシールド板の張り出しにカバーの取りつけ。

 



外壁シールド板の重なり部が開かないように、両面テープや目張りテープで固定。


3. 電灯取付

3月5-6日、電球型蛍光灯を6個(16w球)を取りつける。文明開化じゃ。


4. フロアシート

3月16日、白色系のフロアシートを敷く。これでますますカラオケボックス化してきた。


これをもって内装工事も終了。めでたくシールドルーム建設工事はすべて終わりました。


5. 超伝導磁力計設置の準備

次は、超伝導磁力計のための台座(幅60cm×長さ350cm×厚さ約3.6cm)を置く。

 


これで、あとは超伝導磁力計がやってくるのを待つだけだ!!!

壁の空き領域は液体ヘリウムのトランスファーのため。シールドルームの外に液体ヘリウムベッセルを置いてトランスファーチューブを伸ばして内部のSQUIDにトランスファーをする予定。