2019年
12/19 |
Sohanur Rahmanくん(D3)らによる「高温条件下でのRNase Pリボザイムにおける外部因子の効果」に関する論文が Biochm.Biophys.Res.Comm.に online公開 されました。 |
12/17&25 |
研究室忘年会と年末ランチ・パーティー。 |
12/11 |
金沢で開催されたHOKURIKU RNA Clubで、井川教授が研究紹介をしました。塚原先生、西倉先生にご講演いただきました。 |
12/7 |
化学科のケミカルリーグ(ドッチビー大会)。井川研チームは4位でした。 |
12/3-12/6 |
福岡で開催された第42回分子生物学会年会 で荏原くん(M2)と小山くん(M1)がポスター発表を行いました。どちらも好評でした。 |
11/29 |
金沢大学で開催された 日本化学会-北陸地区講演会と研究発表会 で、6名(B4とM2)がポスター発表を行いました。 |
11/7 |
富山大学の広報番組(アルスの礎〜富山大学 知の冒険者たち〜)で、井川教授の講義風景(「感性をはぐくむ」)が紹介されました。 |
10/29-31 |
東京で開催された ISNAC2019 で松村講師が口頭発表、赤木くん(M2)がポスター発表を行いました。 |
10/17-18 |
愛媛大で開催された 「細胞を創る」研究会 12.0 で井川教授が依頼講演を行ないました。 |
9/17 |
富山RNA倶楽部の第八回交流会が開催されました。ユくん(M2)と小山くん(M1)が研究紹介をしました。山下暁朗先生(横浜市立大)にmRNAの品質管理についてご講演いただきました。 |
9/4-6 |
東北大で開催された 第13回バイオ関連化学シンポジウム で荏原くん(M2)、森くん(M1)がポスター発表を行ないました。 |
8/31 |
能澤さん(修士卒)、萩原さん(学部卒)らによる「キメラ型RNase Pリボザイム」に関する論文が、Feature Paper として Biology に online公開 されました。
|
8/29 |
たこ焼きパーティーとコンパをしました。。 |
7/31 |
富山大の学長裁量経費(本学の機能強化推進)に、理(井川・松村)-工-医-薬-和漢研が連携した RNA研究プロジェクト(代表:廣瀬先生(薬))が採択されました ! |
7/22-24 |
甲南大学(神戸)で開催された CISNAC2019 で、井川教授が発表しました。 |
7/17-19 |
東京大学で開催された 第21回日本RNA学会年会 で、ユくん(M2)が発表しました。 |
6/15 |
化学科のケミカルリーグ(ソフトボール大会)。井川研は4位でした。 春に修士を修了した先輩2名も来てくれました。 |
6/7 |
松村講師の研究課題が 旭硝子財団研究助成 に採択されました。
|
6/1 |
日本生化学会北陸支部 第37回大会 で行なった森くん(M1)の口頭発表がトラベル・アワードに選ばれました!
 |
6/1 |
ハピリンホール(福井)で開催された日本生化学会北陸支部 第37回大会 で、土田くん(M1)と森くん(M1)が口頭発表(学生講演)を行いました。 |
5/17 |
松村講師の研究課題が ほくぎん若手研究者助成金 に採択されました。
|
5/17 |
敦賀くん(学部卒)、上原くん(九大-修士卒)らによる「モジュール型リボザイムの一次元集積」に関する論文が J. Biosci. Bioeng. に online公開 されました。
|
4/4,6 |
2019年度始めのお花見と集合写真。 |
3/13 |
井川教授が信州大学で開催された CFMD国際シンポジウム で講演しました。 |
3/7 |
井川教授がOIST(沖縄科学技術大学院大学)でセミナーをしました。 |
3/5 |
富山RNA倶楽部の第7回交流会をHOKURIKU RNA Clubと合同で開催し、松村講師が研究紹介をしました。黒柳先生、秋光先生、塩見先生にご講演いただきました。 |
3/1 |
安部くん、中根くん、福田くん、山田(貴)くん、が2019年度4年生(6期生)として研究室に加わりました。 |