2020年度 News

過年度のニュースはこちら

2021年

3/23 富山大学学位授与式。写真
3/18 富山RNA倶楽部の「第9回交流会」が杉谷キャンパスで開催され、森くん(M2)と西山さん(M2)が発表しました。前回から1年半ぶりの開催です。 写真
3/14 赤木くん(修士卒)らによる「リボザイム二量体をユニットとした三角形型の集積ナノ構造」に関する論文が Applied Sciences に オンライン掲載 されました。
3/1 稲葉くん、丸茂くん、野口くん、宮崎くん、渡邉さん、が2021年度4年生(8期生)として研究室に加わりました。写真

2020年

12/24 井川教授が執筆を分担(機能性RNAの項)した 「核酸科学ハンドブック」 が出版されました。
12/3〜 五福キャンパス入構規制の解除に伴い、研究室での活動を通常(レベル1)に復帰。
12/2-4 オンラインで開催された 第43回日本分子生物学会年会 で土田くん(M2)、西山さん(M2)、森くん(M2)がポスター発表を行ないました。4年生も参加。
11/26 日本化学会-北陸地区講演会と研究発表会で、森くん(M2)の発表(P5-20)が 優秀ポスター賞 に選ばれました!写真
11/20 オンラインで開催された 日本化学会-北陸地区講演会と研究発表会 で、B4が5名、M1、M2各1名がポスター発表を行いました。
11/19〜 コロナウィルスに伴う五福キャンパス入構規制(レベル3)で、滞在人数の制限など研究室での活動を制限。
11/12 東京理科大学(葛飾キャンパス)で開催された生物環境イノベーションシンポジウム で井川教授が講演を行ないました。
11/9 Mst. Ayesha Siddika さんが国費留学生として研究室に加わりました。来年4月から博士後期課程に入学します。
9/7-8 オンラインで開催された 第14回バイオ関連化学シンポジウム で小山くん(M2)、福田くん(M1)、山田くん(M1)がポスター発表を行ないました。
8/6 学生さんの実家からスイカの差し入れ。Social Distanceをとって食べました。写真
6/29 今年度メンバーの集合写真を撮影しました(残念ながら1名欠席)。写真
6/13 新型コロナウィルス感染拡大により誌上開催となった 日本生化学会北陸支部 第38回大会 で、中根くん(M1)と山田くん(M1)が研究発表(学生講演)を行いました。写真
5/22 清岡くん(修士卒)、赤木くん(修士卒)らによる「リボザイム二量体をユニットとした集積構造」に関する論文が J. Biosci. Bioeng. に online掲載 されました。(夜に緊急事態宣言が全国発令された4/16の夕方に修正稿を急ぎ投稿。)
5/18 新型コロナウィルス緊急事態宣言の解除(富山県)に伴い、研究室での活動が段階的に再開可能となりました。
4/28 新型コロナウィルスのため、学位授与式後も富山に足止めだったSohanur Rahmanくん(博士卒)が、Bangladesh手配のチャーター機で無事に帰国できました!
4/17〜 新型コロナウィルス緊急事態宣言の全国発令により、ラボ活動を完全に自宅学習・自宅研究に変更。
4/6〜 富山市での新型コロナウィルス感染拡大傾向に伴い、ラボ活動を自主待機・自主登校に。
4月初旬 恒例のお花見や集合写真撮影は、新型コロナウィルス対策で自粛。
3/10 「第三回富山RNAワークショップ」を富山RNA倶楽部の第9回交流会と兼ねて開催の予定でしたが、新型コロナウィルスに伴い中止。
3/5 井川教授が、富山西ロータリークラブ(ユくんのロータリー米山奨学金のホスト地区)卓話に招かれ「RNAをパーツとした分子サイズのレゴブロック」と題して講演しました。
3/2 安部くん、今井さん、植田くん、上田さん、寺田くん、が2020年度4年生(7期生)として研究室に加わりました。写真