富山RNA倶楽部
富山大学は、理・薬・医などの学部にRNA関連分野の研究グループを複数有し、同分野の研究アクティビティーは北陸地域の中で非常に高いと言えます。
これまでも学会などでの交流はありましたが、この度、学内での情報交換(各学部でのセミナー情報など)や交流(お互いの研究紹介など)の受け皿となるコミュ二ティ「富山RNA倶楽部」が発足しました。
堅苦しくない情報交換・交流の場として、富山のRNA研究の更なる発展に少しでも役立てばと思います。
井川@呼びかけ人の一人(2015/1/30)
RNA倶楽部と関連活動の記録
2015/01/30 有志の相談会を持って、富山RNA倶楽部の立ち上げを決定。
2015/07/14 日本RNA学会の評議会で、2017年の年会の富山開催が決定。富山RNA倶楽部のメンバーが世話人に。
2015/09/01 第一回の交流会と懇親会を開催(五福キャンパス理学部棟)。
2015/09/14 RNA2017富山の世話人で国際会議場を下見(1回目)。
2016/03/09 第ニ回の交流会を古市泰宏先生のセミナーと合わせて開催(五福キャンパス理学部棟)。
2016/03/09 RNA2017富山の事務局立ち上げ。
2016/05/11 RNA2017富山の準備、今後の研究アライアンス形成等について懇談。
2016/06/28-7/2 RNA2016 Kyoto(国際学会)で、本倶楽部に参加する4グループが各1件の研究発表。
2016/07/22 RNA2017富山の事務局会合(第1回)。
2016/07/22 RNA研究アライアンスの連携プロジェクト(代表:井川)が学長裁量経費に採択。
2016/08/10 RNA2017富山の事務局会合(第2回)。
2016/09/01 RNA2017富山事務局で国際会議場を下見(2回目)。
2016/09/13 第三回の交流会を前田明先生のセミナーと合わせて開催(五福キャンパス理学部棟)。
2016/11/08 廣瀬哲郎先生の特別講義(薬学部)後に先生を囲んで懇親会。
2016/12/16 RNA2017富山の事務局会合(第3回)。
2017/02/01 RNA倶楽部の研究懇談。
2017/02/01 RNA2017富山の事務局会合(第4回)。
2017/02/21 RNA2017富山の事務局会合(第5回)。年会のポスターデザイン決定
2017/03/13 RNA2017富山の事務局会合(第6回)。
2017/03/13 第四回の交流会を富山RNAワークショップ(第一回)と兼ねて開催(杉谷キャンパス薬学部棟)。
2017/04/10 RNA2017富山のホームページ公開。
2017/04/14 RNA2017富山の事務局会合(第7回)。
2017/04/21 RNA2017富山の事務局会合(第8回)。
2017/05/22 RNA2017富山の事務局会合(第9回)。
2017/06/05 RNA2017富山の事務局会合(第10回)。
2017/06/21 RNA2017富山事務局で国際会議場を下見(3回目)。
2017/06/30 RNA2017富山の事務局会合(第11回)。
2017/07/06 RNA2017富山の事務局会合(第12回)。
2017/07/07 RNA研究アライアンスの連携プロジェクト(代表:井川)が学長裁量経費に採択。
2017/07/12 RNA2017富山の事務局会合(第13回)。
2017/07/18 RNA2017富山の前日準備(富山国際会議場)。
2017/07/19-21 RNA2017富山(富山国際会議場)。
2018/03/07 第五回の交流会を富山RNAワークショップ(第二回)と兼ねて開催(五福キャンパス理学部棟)。
2018/09/18 第六回の交流会を大谷美沙都先生のセミナーと合わせて開催(五福キャンパス理学部棟)。
2019/03/05 第七回の交流会をHokuriku RNA Clubと共催で開催(五福キャンパス理学部棟)。
2019/07/31 学部横断型RNA研究の連携プロジェクト(代表:薬学部・廣瀬先生)が学長裁量経費に採択。
2019/09/17 第八回の交流会を山下暁朗先生のセミナーと合わせて開催(杉谷キャンパス薬学部棟)。
2020/03/10 第九回の交流会を富山RNAワークショップ(第三回)と兼ねて開催予定(五福キャンパス理学部棟)。