富山大学留学生センター『毎日の発音練習』

この教材について about this web site

ねらい

 この教材は、一人で日本語の発音の学習ができるように作られました。教材の対象は初級日本語学習者ですが、中級や上級の方も苦手な部分を取り出して学習、練習することができます。
 大きなねらいは、(1)日本語の発音を体系的に理解すること、(2)自分の発音が自然かどうかわかること、(3)不自然な場合、何に注意すればいいかわかることです。教材全体を学習すれば、(1)〜(3)について、理解したり気づいたりすることができるでしょう。
 自分の苦手な箇所がわかったら、何度も繰り返して練習してください。また、苦手なところを意識して、練習を思い出しながら話すようにしてください。きっと少しずつ日本語らしい発音になっていくはずです。

構成

 この教材は4つの部分からできています。
  • イントロダクション:日本語の音の体系と拍・リズム・アクセントの基本を学習します。また、それぞれについて聞き分ける練習を行います。
  • Part1:リズム・アクセントに注意しながら、ひとつ一つの音の発音練習を中心に行います。
  • Part2:よく似た音がミニマルペアで出ています。初めに、よく似た二つの音の発音の仕方を理解します。次に自分の発音が自然かどうか、苦手な音は何か意識できるようになるための練習を行います。また同時にアクセントの練習も行います。
  • Part3:パート1、2の中の発音しにくい音が、もう一度出ています。文のリズムに気をつけながら、苦手な音を、日本人に聞き取りやすいように発音する練習を行います。
 このように、リズム・アクセントや音を3〜4回繰り返して練習します。また、その他にイントネーションの回が3回あります。
 楽しく一人で学習できるように、例や練習の中に、皆さんが知っている易しいことばをできるだけたくさん使いました。また、見て楽しめるように絵をたくさん入れました。さあ、『毎日の発音練習』を始めてみてください。