富山大学紀要.富大経済論集:51-55巻目次

著者別 巻号別

第51巻 第52巻 第53巻  第54巻 第55巻

第55巻第3号(2010年3月発行)

所属学科 著者 タイトル ページ ジャンル
法学系 石田眞 「日本版ESOP」と米国のESOPとの構造比較 : 制度設計の違いを中心に 251-275 論文
法学系 駒城鎮一 その後のポストモダン状況と一般的知性 277-312 論文
法学系 竹地潔 Web 2.0時代におけるサイバー労働法の新たな課題 : その1 : 「プロフィールへの武勇伝の書き込みに要注意!」 313-334 論文
法学系 三浦哲男 欧州における企業買収法制の新たなる展開(その2) : EU企業買収指令を読み解く 335-350 論文
経済学系 松井隆幸 北陸繊維企業の環境関連分野への事業展開 351-363 論文
経営学系 真部典久 製造間接費測定システムの設計特性と運用方法が内発的・外発的に動機づけられた製造間接費情報の活用に与える影響(3・完) : 日本企業の製造部門管理者を調査対象とした実証的研究 365-394 論文
経営学系 李瑞雪
行本勢基
中国金型産業の発展と産業政策(後編) : 産業政策のソフトな側面の検証を中心に 395-413 論文
経済学系 青地正史 明治後期のM&A戦略 : 『日本産業金融史研究 紡績金融篇』所収の紡績会社を中心に 415-435 研究ノート
経済学系 坂幸夫 富山県居住外国人労働者の家計水準・消費行動と県経済への波及効果 437-459 研究ノート
経営学系 馬駿 中国企業のイノベーション活動と人材管理 : 自動車製造グループ企業に対するアンケート調査に基づき 461-491 研究ノート

第55巻第2号(2009年11月発行)

所属学科 著者 タイトル ページ ジャンル
経営学系 鈴木基史
藪下保弘
収益認識をめぐる基準設定の動向 : 討議資料:顧客との契約における収益認識についての予備的見解を中心に 107-122 論文
法学系 三浦哲男 欧州における企業買収法制の新たなる展開(その1) : EU企業買収指令を読み解く 123-142 論文
法学系 宮永文雄 富山県における多重債務者に対する相談体制について 143-172 論文
経済学系 青地正史 明治後期の株主総会 : 紡績会社のケースを中心に 173-192 論文
経済学系 王大鵬 中国のFTA戦略と地域主義への対応 193-220 論文
経済学系 龍世祥 国際生態補償について:基本概念と基本課題の整理を中心に 221-249 論文

第55巻第1号(2009年7月発行)

所属学科 著者 タイトル ページ ジャンル
法学系 青木一益 地方自治体における先駆的な地球温暖化対策の成否をめぐる政策過程分析(2・完) : 長野県「地球温暖化防止県民計画」と「地球温暖化対策条例」に関するケース・スタディから 1-54 論文
法学系 雨宮洋美 入会権確認請求と入会の裁判所理解をめぐる考察 55-82 研究ノート
法学系 三浦哲男 中小規模企業または閉鎖的企業に相応しいEU共通の会社形態は何か : EPC(European Private Company)構想はその受け皿となり得るか 83-105 研究ノート

第54巻第3号(2009年3月発行)浅井尚子教授退職記念号

所属学科 著者 タイトル ページ ジャンル
  三浦哲男 献辞    
法学系 青木一益 地方自治体における先駆的な地球温暖化対策の成否をめぐる政策過程分析(1) : 長野県「地球温暖化防止県民計画」と「地球温暖化対策条例」に関するケース・スタディから 407-460 論文
法学系 香川崇 消滅時効の起算点・停止に関する基礎的考察 : フランス法における『訴えることのできない者に対して時効は進行しない(Contra non valentem agere non currit praescriptio)』の意義(二・完) 461-501 論文
法学系 駒城鎮一 法解釈の客観性と科学:ポスト・モダニズムと法文化 503-528 論文
法学系 竹地潔 自治体病院の経営形態の変更と労働法 529-548 論文
法学系 三浦哲男 合弁会社からの段階的撤退(フェイドアウト)に関する法的考察(2) : フェイドアウト理論の再構築 549-567 論文
経済学系 大坂洋 景気循環における実質賃金率決定 : 星野富一氏の景気循環理論によせて 569-591 論文
経営学系 越野啓一 セグメント情報の予測能力 : マネジメント・アプローチの是非 593-635 論文
経営学系 鈴木基史
藪下保弘
収益認識と資産負債アプローチ : FASB/IASB共同プロジェクトに関する考察 637-665 論文
法学系 橋口賢一 産科医療補償制度における課題と展望 667-690 研究ノート
経済学系 青地正史 持株会社によるコーポレート・ガバナンスの戦時期における変容 : 三菱財閥本社をケースとして 691-712 研究ノート
法学系 伊藤嘉規 ペットの遺骨保管ロッカー及びその敷地部分が宗教目的に使用する施設とされ,固定資産税等の非課税規定に該当するとされた事例 713-746 判例評釈
法学系 片岡宏一郎 複数口の債権のうちの一部の債権の全額弁済と手続開始時現存額主義の適用 : 大阪高裁平成20年4月17日判決、同平成20年5月30日判決の検討 747-790 判例評釈
    浅井尚子教授略歴・著作目録 791-794  
このページのトップへ

第54巻第2号(2008年11月発行)久保欣五教授退職記念号

所属学科 著者 タイトル ページ ジャンル
  三浦哲男 献辞    
経営学系 真部典久 製造間接費測定システムの設計特性と運用方法が内発的・外発的に動機づけられた製造間接費情報の活用に与える影響(2) : 日本企業の製造部門管理者を調査対象とした実証的研究 169-194 論文
法学系 三浦哲男 合弁会社からの段階的撤退(フェイドアウト)に関する法的考察(1) : フェイドアウト理論の再構築 195-222 論文
経済学系 服部高明 市民と行政との協働,その課題と今後の方向性 : 富山県の市町村の総合計画を事例にして 223-265 論文
経済学系 松井隆幸 北陸繊維企業の産業用途への展開 : 織物を中心として 267-284 論文
経済学系 青地正史 持株会社によるコーポレート・ガバナンス : 1920年代を中心に 285-302 研究ノート
経済学系 飯田剛史 YKK上海工場における人間共生 303-342 研究ノート
法学系 志津田一彦 海上リーエンの起源および性質論 : Tetley教授,Price弁護士の所見を中心として 343-402 資料・紹介


久保欣五教授略歴・著作目録 403-406  
このページのトップへ

第54巻第1号(2008年7月発行)

所属学科 著者 タイトル ページ ジャンル
経済学系 服部高明 中国経済の進路と,その東アジアへのインパクト : 日本経済の歩みを手掛かりにして 1-31 論文
経営学系 鈴木基史
藪下保弘
包括利益の特質とリサイクル処理の意義に関する検討 33-56 論文
経営学系 陳文俊
賀政楚
馬駿
Appraising Enterprise Technology Innovation Project Method Based on PROMETHEE : Taking the Iron and Steel Enterprise as an Example 57-68 論文
法学系 香川崇 消滅時効の起算点・停止に関する基礎的考察 : フランス法における『訴えることのできない者に対して時効は進行しない(Contra non valentem agere non currit praescriptio)』の意義(一) 69-110 論文
法学系 三浦哲男 EUエネルギー法の展開とその問題点 : EU電力指令を通しての考察 111-136 研究ノート
経済学系 青地正史 北原浩平『三菱社の使命』 137-168 資料・紹介
このページのトップへ

第53巻第3号(2008年3月発行)

所属学科 著者 タイトル ページ ジャンル
経営学系 古川勝 公的機関におけるCIOの制約 : 顧客サービス向上を阻害するメカニズム 507-530 論文
経済学系 青木卓志
桂木健次
森林環境税の地域への影響 : 地域経済と公益的機能からの試算 531-554 論文
極東地域研究センター 堀江典生 変化するロシアの職業構造 555-584 論文
経済学系 青地正史 1920年代不況と平成不況 585-604 研究ノート
法学系 片岡宏一郎 自動継続定期預金における預金払戻請求権の消滅時効の起算点 : 最高裁第三小法廷平成19年4月24日判決の検討 605-639 判例評釈
このページのトップへ

第53巻第2号(2007年11月発行)故萩野聡教授追悼号

所属学科 著者 タイトル ページ ジャンル
 三浦哲男 追悼の辞    
法学系駒城鎮一 高度情報化社会と唯識,そして自然法 117-144 論文
法学系橋口賢一 「相当程度の可能性」をめぐる混迷 : 下級審裁判例の動向を中心に 145-178 論文
法学系三浦哲男 合弁事業におけるデッドロック問題に関する法律上の一考察 : 合併会社契約のデッドロック条項のあり方 179-203 論文
経営学系真部典久 製造間接費測定システムの設計特性と運用方法が内発的・外発的に動機づけられた製造間接費情報の活用に与える影響(1) : 日本企業の製造部門管理者を調査対象とした実証的研究 205-245 論文
法学系青木一益
元木悠子
東京都における地球温暖化対策をめぐる政策過程に関する予備論的考察 : 地方レベルの先進的施策に見る政策的動態の意義とその含意 247-297 研究ノート
法学系黒澤睦 明治初期の告訴制度の形成過程 : 刑事手続法における関連諸規定の概観 299-342 研究ノート
法学系宮永文雄 多重債務者救済のための新たな相談体制について 343-359 研究ノート
経済学系青地正史 第一次大戦バブルと平成バブル 361-382 研究ノート
経済学系平岩幸弘
龍世祥
中国大連市の廃車回収・解体処理の現状 383-399 研究ノート
法学系 伊藤嘉規 生活保護基準以下の収入しかなく,住民税が非課税である等,一定の低所得者に関し,介護保険料を一律に賦課しないとする規定を設けていないことは,憲法14条,25条に反せず,また介護保険料を特別徴収の方法によって徴収することは,憲法14条,25条に違反しないとされた事例 : 旭川市介護保険料訴訟上告審判決 401-434 判例評釈
法学系 香川崇 いわゆる自動継続特約付きの定期預金契約における預金払戻請求権の消滅時効は、自動継続の取扱いがされることのなくなった満期日が到来したときから進行する」(最判平19・4・24金判1267・17) 435-453 判例評釈
経済学系新里泰孝
米原俊孝
チューリップ球根を中心とした花き園芸に関する農業経済の文献案内(IV) 455-501 資料
    萩野聡教授略歴・著作目録 503-505  
このページのトップへ

第53巻第1号(2007年7月発行)

所属学科 著者 タイトル ページ ジャンル
経済学系 王大鵬 中国の外資政策の転換と今後の方向性 1-26 論文
経営学系 李瑞雪
行本勢基
中国金型産業の発展と産業政策(前編) : 日本の歴史的経験との比較 27-49 論文
法学系 三浦哲男 国境を越える企業合併。その法的問題点 : 欧州会社法制の最前線を探る 51-76 論文
極東地域研究センター 馬駿 中国の自動車産業における企業間取引関係 : 日本企業をベンチマークとして 77-116 論文
このページのトップへ

第52巻第3号(2007年3月発行)小島満教授退職記念号

所属学科 著者 タイトル ページ ジャンル
  三浦哲男 献辞    
経営学系 坂田博美 パッチワークキルトをめぐる快楽消費(1) : パッチワークキルトに関する調査課題 479-498 論文
経営学系 清家彰敏
馬淑萍
謝麗麗
張明
中国国有企業の民営化と国有資産管理体制の組織間関係論による考察 : 民営化政策と戦略 499-543 論文
経営学系 行本勢基
李瑞雪
在中国日系企業の「フルセット型現地化」に関する探索的研究 : 調達・販売流通戦略の構築 545-571 論文
法学系 志津田一彦 船舶金融2条約と責任体系の現代化 573-601 論文
経済学系 高山龍太郎 富山県の東西における地域差 : 富山市と高岡市のサーベイ調査から 603-652 論文
経済学系 龍世祥 中国の廃棄物分野におけるエコ型雁行発展モデル形成過程と環境技術移転メカニズム(2) : 環境政策の形成(1949〜2000年)とその市場化側面 653-675 研究ノート
    小島満教授略歴・著作目録 677-679  
このページのトップへ

第52巻第2号(2006年11月発行)片岡宏一郎教授退職記念号

所属学科 著者 タイトル ページ ジャンル
  三浦哲男 献辞    
法学系 伊藤嘉規 課税の限界としての職業の自由 107-138 論文
法学系 橋口賢一 法益としての「相当程度の可能性」 139-169 論文
法学系 三浦哲男 欧州企業にみる企業グループの統治と少数株主の保護 171-191 論文
法学系 山崎友也 刑事判例の変更と憲法39条 193-212 論文
経済学系 青木卓志
桂木健次
地域環境における公益的機能 : 森林環境税からのアプローチ 213-245 論文
経済学系 王大鵬 中国の産業技術発展戦略と技術移転 247-277 論文
経済学系 松井隆幸 ガラス繊維・炭素繊維・複合材料の産業論による分析 279-301 論文
経営学系 河野三郎 フランスにおける大規模流通企業の新戦略 303-319 論文
経営学系 越野啓一 連結会計基準の国際的動向 : 連結範囲および持分法適用会社の拡張の方向 321-344 論文
経営学系 坂田博美 和紙人形をめぐる快楽消費 : 和紙人形教室の参与観察に基づく消費者行動分析 345-366 論文
経営学系 森口毅彦 バランスト・スコアカードにおける「因果関係」についての再検討 367-402 論文
法学系 黒澤睦 明治初期の告訴権・親告罪 : 刑事実体法における関連諸規定の概観 403-430 研究ノート
経済学系 青地正史 戦前日本企業と事業の継続性 : 橘川武郎の批判に応える 431-448 研究ノート
法学系 香川崇 被相続人の占有による取得時効が完成した場合において共同相続人の1人が自己の相続分の限度において取得時効を援用した場合の権利の帰属につき、遺産分割成立までは援用者の相続分の範囲内で共同相続人全員の共有と認められるとした事例(高松高判平16・12・17判タ1191・319) 449-470 判例評釈
    片岡宏一郎教授略歴・著作目録 471-478  
このページのトップへ

第52巻第1号(2006年7月発行)

所属学科 著者 タイトル ページ ジャンル
経済学系 高山龍太郎
西海巡
宮川正文
射水市子どもの権利支援センターにおけるインターネット電子掲示板をもちいた悩み相談活動
: 実践内容・課題・評価
1-59 論文
法学系 三浦哲男 欧州企業における法定資本制度のあり方: 欧州会社法専門家グループの提言を通して考察する法制上の問題点 61-77 論文
経済学系 龍世祥 中国の廃棄物分野におけるエコ型雁行発展モデル形成過程と環境技術移転メカニズム(1) : 悪循環社会・廃棄物側面における中国の位置づけ 79-92 研究ノート
経営学系 高見茂雄 単利 93-105 研究ノート
このページのトップへ

第51巻第3号(2006年3月発行)中島信之教授退職記念号

所属学科 著者 タイトル ページ ジャンル
  竹川愼吾 献辞   
経営学系 林健治 米国GAAP利益調整表の情報内容 1-25論文
経営学系李瑞雪 アサヒビール社の中国市場におけるロジスティクス機能整備 : 「現地化」の取り組みに着目して 27-59論文
経済学系 青地正史
川本真哉
株主としてのメインバンク : 1977年独占禁止法第11条改正の視点から 61-79論文
経済学系中村和之 租税競争と公共部門の生産性 81-97論文
極東地域研究センター 堀江典生 ロシアの新規大卒就職経路 99-120論文
経済学系 桂木健次
中村里恵子
熊谷博夫
Fredrick Soddy, Chemist, Economist, and Ecologist: His Concern about the Sustainable Development and Monetary Reform 121-134研究ノート
経済学系唐渡広志 土地利用規制と事業所立地 135-165研究ノート
経済学系龍世祥 エコ型雁行発展モデルの形成過程における環境技術移転パターン : 中日間を主眼とした一考察 167-197研究ノート
  中島信之教授略歴・著作目録 199-200 
このページのトップへ

第51巻第2号(2006年2月発行)竹川愼吾教授退職記念号

所属学科 著者 タイトル ページ ジャンル
 八木保夫 献辞   
経済学系 青地正史 戦前日本企業と「未払込株金」 1-34論文
経済学系桂木健次
木村眞実
環境情報開示の発展: 富士フイルムの環境報告書 35-52論文
経済学系坂幸夫 企業別労働組合における系列と非系列 (下) : 企業組織再編との関連で 53-84論文
経営学系 河野三郎 生産者・流通業者関係の分析 85-102論文
経営学系高見茂雄 設備投資額決定に影響を与える資金需要要因と供給要因 103-124論文
経営学系李瑞雪
張顕東
中国市場におけるロジスティクスシステムの構築: ロレアル・チャイナ社の取り組み 125-151論文
法学系 駒城鎮一 唯識思想と現象学的法哲学 153-168論文
  竹川愼吾教授略歴・著作目録171-173 
このページのトップへ

第51巻第1号(2005年7月発行)

所属学科 著者 タイトル ページ ジャンル
法学系 黒澤睦 告訴権・親告罪の法的性質に関する一試論: 親告罪における告訴は訴訟条件にすぎないのか 1-26論文
法学系志津田一彦 船舶アレスト条約変遷論序説 : 1952年条約,1985年改正案,1999年条約の比較検討(2) 27-46論文
法学系橋口賢一 医療機器事故と危険責任 47-90論文
経済学系 坂幸夫 企業別労働組合における系列と非系列 (上): 企業組織再編との関連で 91-129論文
経済学系中村和之 混合複占市場において限界費用の低下がもたらす負の厚生効果について 131-145論文
経済学系若林丈靖 対称的クルノー寡占について 147-154論文
経営学系 高見茂雄 設備投資意思決定の実際: 富山県企業の調査 155-171研究ノート
このページのトップへ
富大経済論集  著者別 巻号別

問い合わせ 富山大学経済学部 更新:2016年08月23日