タイトル | 巻号 | 掲載ページ | 年月次 |
---|---|---|---|
日中花き産業の課題と戦略 共著[新里 泰孝 / 程 士国 / 朱 冬青] | 67(1) | 41-69 | 202108 |
Using CORE-econ in an English Reading Course | 64(3) | 639-648 | 201903 |
オランダおよび中国,日本における花き球根の生産と貿易のダイナミクス | 63(2) | 143-177 | 201712 |
世界の花き球根産業 : 生産と貿易 | 61(3) | 451-485 | 201603 |
チューリップ球根を中心とした花き園芸に関する農業経済の文献案内(V) 共著[新里 泰孝 / 米原 俊孝 / 竹田 達矢] | 60(3) | 633-664 | 201503 |
「東日本大震災に学ぶ」講演会シリーズの教育実践報告 第2報 : 復興,原発,福島の声
共著[新里 泰孝 / 橋本 勝] | 59(3) | 531-554 | 201403 |
「東日本大震災に学ぶ」講演会シリーズの教育実践報告
共著[新里 泰孝 / 大坂 洋 / 小柳津 英知 / 橋本 勝 / 横田 数弘 / 竹田 達矢] | 58(2・3) | 463-500 | 201303 |
フリードリヒ・フォン・ヴィーザー文庫の再整理:データベース構築並びに収蔵経緯の究明
共著[桂木 健次 / 坂口 正志 / 小倉 利丸 / 若林 丈靖 / 香川 崇 / 星野 富一 / 新里 泰孝 / 米原 俊孝] | 58(1) | 133-155 | 201208 |
日本とオランダにおけるチューリップ球根の生産費 | 57(1) | 1-14 | 201107 |
日本のチューリップ球根産業 1988−2006年 | 56(1) | 23-37 | 201007 |
チューリップ球根を中心とした花き園芸に関する農業経済の文献案内(IV) 共著[新里 泰孝 / 米原 俊孝] | 53(2) | 455-501 | 200711 |
経済学と情報処理教育の統合を目指して 共著[新里 泰孝 / 角本 伸晃] | 45(3) | 547-583 | 200003 |
原材料と乗数過程 | 37(3) | 492-506 | 199203 |
ポケットコンピュータを活用した経済学教育 : 景気循環論への応用 共著[新里 泰孝 / 佐藤 良一] | 34(2) | 449-493 | 198902 |
消費財部門の過剰生産と上方反転 | 33(1) | 161-195 | 198707 |
岩井 克人著『不均衡動学の理論』 共著[佐藤 良一 / 新里 泰孝] | 33(1) | 255-266 | 198707 |
生産財のボトル・ネックと上方反転 | 32(1) | 120-133 | 198607 |
景気循環過程における蓄積率,雇用率および利子率の運動 | 30(2) | 212-231 | 198411 |
貨幣的安定化政策について | 29(2) | 254-279 | 198311 |
安定成長の条件と貨幣政策の有効性 | 28(1) | 57-69 | 198207 |