論 文 ・ 学 会 発 表
論文一覧
- (2024年3月)
T. Uchiyama, T. Seta, S. Iio, T. Ikeda, K. Takamure,
Numerical simulation of the flow and output of a Savonius hydraulic turbine using the lattice Boltzmann method, Journal of Renewable and Sustainable Energy, Vol.16, 025301 [11 pages], 2024.
(DOI: https://doi.org/10.1063/5.0189278)
- (2022年5月)
T. Seta, K. Yamamoto, M. Yoshino, N. Takada, Y. Matsukuma, K. Yamamoto, K. Hayashi, H. Kimura, A. Tomiyama,
Lattice Boltzmann Method for Multiphase and Multicomponent Flows: A Review,
Multiphase Science and Technology, Vol.34, pp.47-61, 2022.
(DOI: 10.1615/MultScienTechn.2022044039)
- (2021年9月)
S. Osaki, K. Hayashi, H. Kimura, T. Seta, T. Sasayama, A. Tomiyama,
Numerical Simulations of Flows in a Cerebral Aneurysm Using the Lattice Boltzmann Method with the Half-Way and Interpolated Bounce-Back Schemes,
Fluids, Vol.6, pp.338 [18pages], 2021.
(https://doi.org/10.3390/fluids6100338)
- (2021年8月)
H. Kimura, S. Osaki, K. Hayashi, M. Taniguchi, Y. Fujita, T. Seta, A. Tomiyama, T. Sasayama, E. Kohmura,
A newly identified hemodynamic parameter to predict the thin-walled regions of unruptured cerebral aneurysms using a computational fluid dynamics analysis,
World Neurosurgery, Vol.152, pp.e377-e386,2021.
(https://doi.org/10.1016/j.wneu.2021.05.107)
- (2021年1月)
Yamamoto, K., Seta T.,
Derivation of multicomponent lattice Boltzmann equations by introducing a nonequilibrium distribution function into the Maxwell iteration based on the convective scaling,
Journal of Statistical Physics, Vol.182, pp.89-110,2021.
(https://doi.org/10.1007/s10955-020-02686-x)
- (2019年10月)
Osaki, S., Hayashi, K., Kimura, H., Seta, T., Kohmura, E., and Tomiyama A.,
Numerical simulations of flows in cerebral aneurysms using the lattice Boltzmann method with single- and multiple-relaxation time collision models,
Computers & Mathematics with Applications, Volume 78, Issue 8, 15 October 2019, Pages 2746-2760 (Accepted 17 April 2019, Available online 3 May 2019)
(DOI: https://doi.org/10.1016/j.camwa.2019.04.021)
- (2019年2月)
Kimura, H., Hayashi, K., Taniguchi, M., Hosoda, K., Fujita, A., Seta, T., Tomiyama, A., and Kohmura, E.,
Detection of Hemodynamic Characteristics Before Growth in Growing Cerebral Aneurysms
by Analyzing Time-of-Flight Magnetic Resonance Angiography Images Alone: Preliminary results,
World Neurosurgery, Vol.122, pp.~e1439-e1448, 2019
(DOI: 10.1016/j.wneu.2018.11.081)
- (2018年12月)
瀬田剛,格子ボルツマン法による曲面境界を有する熱流動解析,計算数理工学論文集,Vol.18,pp.1-6,2018.
- (2018年3月)
Seta, T., Hayashi, K., and Tomiyama, A.,
Analytical and numerical studies of the boundary slip in the immersed boundary-thermal lattice Boltzmann method,
International Journal for Numerical Methods in Fluids, Volume 86, Issue 7,pp.~454-490, 2018 (DOI: 10.1002/fld.4462)
- (2017年12月)
瀬田剛,内山知実,高野登,熱流動解析に対する境界条件強制型Smoothed Profile-Lattice Boltzmann Methodの提案,計算数理工学論文集,Vol.17,pp.25-30,2017.
- (2017年12月)
Seta T., Uchiyama, T., and Takano, N.,
Smoothed profile-lattice Boltzmann method for non-penetration and wetting boundary conditions in two and three dimensions,
Computers and Fluids Vol.159, pp.64-80, 2017. DOI:https://doi.org/10.1016/j.compfluid.2017.09.012
- (2016年12月)
瀬田剛,界面拡散モデルに対する格子ボルツマン法へのTRT衝突則の適用,計算数理工学論文集,Vol.16,pp.25-30,2016.
- (2015年12月)
瀬田剛,埋め込み境界法を適用した差分格子ボルツマン法の境界誤差に関する研究,計算数理工学論文集,Vol.15,pp.1-6,2015.
- (2014年12月)
瀬田剛,吉田秀典,埋め込み境界法を用いたLattice Kineticスキームによる非ニュートン流体内固液二相流解析,計算数理工学論文集,Vol.14,pp.25-30,2014.
- (2014年2月)
Seta T., Rojas, R., Hayashi, K., and Tomiyama, A., Implicit-Correction--Based Immersed Boundary-Lattice Boltzmann Method with Two Relaxation Times,
Physical Review E, Vol.89, 023307 [22 pages], 2014. DOI:https://doi.org/10.1103/PhysRevE.89.023307
- (2013年11月)
荒木志帆,吉田秀典,瀬田剛,亀裂形状が亀裂内浸透に及ぼす影響に関する数値解析的研究,計算数理工学論文集,Vol.13,pp.31-36,2013.
- (2013年9月)
Rojas, R., Seta T., Hayashi, K., and Tomiyama, A.,
Immersed Boundary-Finite Difference Lattice Boltzmann Method using Two Relaxation Times,
Journal of Fluid Science and Technology, Vol.8, No.3, pp.262-276, 2013.DOI:https://doi.org/10.1299/jfst.8.262
- (2013年6月)
Seta, T., Implicit Temperature-Correction-Based Immersed-Boundary Thermal Lattice-Boltzmann Method for the Simulation of Natural Convection,
Physical Review E, Vol.87, 063304 [16 pages], 2013. DOI:https://doi.org/10.1103/PhysRevE.87.063304
- (2013年3月)
Rojas, R., Hayashi, K., Seta T., and Tomiyama, A.,
Numerical Simulation of Flows about a Stationary and a Free-Falling Cylinder using Immersed Boundary-Finite Difference Lattice Boltzmann Method,
The Journal of Computational Multiphase Flows, Vol.5, No.1, pp.27-41, 2013.DOI:https://doi.org/10.1260/1757-482X.5.1.27
- (2012年12月)
瀬田剛,内田洋助,Roberto Rojas,林公祐,冨山明男,Two-Relaxation-Timeを用いたIB-LBMによる熱流動解析,
計算数理工学論文集,Vol.12,pp.37-42,2012.
- (2012年6月)
Hayashi, K., Rojas, R., Seta, T., and Tomiyama, A.,
Immersed Boundary-Lattice Boltzmann Method using Two-Relaxation Times,
The Journal of Computational Multiphase Flows, Vol.4, No.2, pp.193-209, 2012.DOI:https://doi.org/10.1260/1757-482X.4.2.193
- (2011年12月)
Rojas, R., Seta, T., Hayashi, K., and Tomiyama, A.,
Immersed Boundary-Finite Difference Lattice Boltzmann Method for Liquid-Solid Two-Phase Flows,Journal of Fluid Science and Technology,Vol.6,No.6,pp.1051-1064,2011.
DOI:https://doi.org/10.1299/jfst.6.1051
- (2011年12月)
金森拓哉,瀬田剛,Smoothed Profile Methodを適用したLattice Boltzmann Method による熱流動解析,計算数理工学論文集,Vol.11,pp.35-40,2011.
- (2010年12月)
瀬田剛, 埋め込み境界法を用いた格子ボルツマン法による自然対流解析, 計算数理工学論文集, Vol.10, pp.1-6, 2010.
- (2010年12月)
瀬田剛, 金森拓哉, 埋め込み境界法を用いたLattice Kineticスキームによる非圧縮性粒子系混相流解析,
計算数理工学論文集, Vol.10, pp.17-22, 2010.
- (2010年12月)
Seta, T., Lattice Boltzmann Method for Natural Convection in Anisotropic Porous Media,
Journal of Fluid Science and Technology, Vol.5, No.3, pp.585-602, 2010.
DOI:https://doi.org/10.1299/jfst.5.585
- (2009年12月)
瀬田剛, ポアソン方程式に対する格子ボルツマン法の精度評価, 計算数理工学論文集, Vol.9, pp.7-12, 2009.
- (2009年6月)
瀬田剛, 粘性比を考慮した拡散界面モデルに基づく二相系格子ボルツマン法, 日本機械学会論文集, B, Vol.75, No.754, pp.1231-1237, 2009.
DOI:https://doi.org/10.1299/kikaib.75.754_1231
- (2009年2月)
Seta, T, Lattice Boltzmann Method for Fluid Flows in Anisotropic Porous Media with Brinkman Equation,
Journal of Fluid Science and Technology, Vol.4, No.1, pp.116-127, 2009.DOI:https://doi.org/10.1299/jfst.4.116
- (2008年11月)
瀬田剛, 二次元対流拡散方程式に対する格子ボルツマン法の精度評価, 計算数理工学論文集, Vol.8, No.1, pp.37-42, 2008.
- (2008年10月)
斉木善唯, 瀬田剛, 格子ボルツマン法による非圧縮性流体解析,日本機械学会論文集, B, Vol.74, No.746, pp.2124-2131, 2008.DOI:https://doi.org/10.1299/kikaib.74.2124
- (2008年7月)
Seta, T. and Okui, K., A Comparative Study of the Cubic Interpolated Propagation Method and the Finite Difference Method on Approximation Accuracy of the Lattice Boltzmann Equation for Spatial Derivative,
Theoretical and Applied mechanics Japan, Vol.56, pp.383-388, 2008.DOI:https://doi.org/10.11345/japannctam.56.0.261.0
- (2008年3月)
瀬田剛, 石川朗, 任意の比熱比を有する2次元オイラー方程式に対する格子ボルツマン法の提案, 計算数理工学論文集, Vol.7, No.2, pp.249-254, 2008.
- (2008年1月)
Seta, T., Takegoshi, E. and Okui, K., Effects of the Body Force in the Thermal Lattice Boltzmann Method,
International Journal of Transport Phenomena, Vol.10, No.1, pp.1-15, 2008.
- (2007年6月)
瀬田剛, 嶋田寛哲, 分布関数の空間微分に対する格子ボルツマン法, 計算数理工学論文集, Vol.7, No.1, pp.61-66, 2007.
- (2007年3月)
Seta, T. and Okui, K., Effects of Truncation Error of Derivative Approximation for Two-Phase Lattice Boltzmann Method,
Journal of Fluid Science and Technology, Vol.2, No.1, pp.139-151, 2007.DOI:https://doi.org/10.1299/jfst.2.139
- (2006年11月)
Seta, T. and Okui, K., The Single Component Thermal Lattice Boltzmann Simulation of Pool Boiling in Two Dimensions,
Journal of Thermal Science and Technology, Vol.1, No.2, pp.125-137, 2006.DOI:https://doi.org/10.1299/jtst.1.125
- (2006年9月)
Seta, T., Takegoshi, E., Kitano, K., and Okui, K., Thermal Lattice Boltzmann Model for Incompressible Flows through Porous Media,
Journal of Thermal Science and Technology, Vol.1, No.2, pp.90-100, 2006.DOI:https://doi.org/10.1299/jtst.1.90
- (2006年9月)
Seta, T., Takegoshi, E., and Okui, K., Lattice Boltzmann Simulation of Natural Convection in Porous Media,
Mathematics and Computers in Simulation, Vol.72, pp.195-200, 2006.DOI:https://doi.org/10.1016/j.matcom.2006.05.013
- (2004年1月)
Seta, T. and Kono, K., Thermal Lattice Boltzmann Method for Liquid-Gas Two-Phase Flows in Two Dimension,
JSME International Journal B, Vol.47, No.3, pp.572-583, 2004.DOI:https://doi.org/10.1299/jsmeb.47.572
- (2003年7月)
Seta, T., Kono, K., and Chen S., Lattice Boltzmann Method for Two-phase Flows,
International Journal of Modern Physics B, Vol.17, Nos. 1&2, pp.169-172, 2003.DOI:https://doi.org/10.1142/S021797920301728X
- (2002年8月)
瀬田剛, 高橋亮一, 奥井健一, 竹越栄俊, 二相流に対する熱流動格子ボルツマンモデルの提案,
日本機械学会論文集, B, Vol.68, No.672, pp.2186-2194, 2002.DOI:https://doi.org/10.1299/kikaib.68.2186
- (2002年4月)
Seta, T. and Takahashi, R., Numerical Stability Analysis of FDLBM, Journal of Statistical Physics, Vol. 107, No.1/2, pp.557-572, 2002.DOI:https://doi.org/10.1023/A:1014599729717
- (2001年12月)
瀬田剛, 高橋亮一, 熱流動格子ボルツマンモデルに対する安定性解析, 日本機械学会論文集, B, Vol.67, No.664, pp.2927-2936, 2001.DOI:https://doi.org/10.1299/kikaib.67.2927
- (2001年7月)
瀬田剛, 高橋亮一, FDLBMへの半陰解法の適用と数値的安定性解析, 日本機械学会論文集, B, Vol.67, No.659, pp.1662-1671, 2001.DOI:https://doi.org/10.1299/kikaib.67.1662
- (1999年6月)
瀬田剛, 河野浩二,D. Martinez, and S. Chen, 二相流に対する格子ボルツマン・スキームの提案, 日本機械学会論文集 B, Vol.65, No.634, pp.1955-1963, 1999.DOI:https://doi.org/10.1299/kikaib.65.1955
- (1997年3月)
Kato, Y., Kono, K., Seta, T., Martinez, D., and Chen, S., AMADEUS Project and Microscopic Simulation of Boiling Water Two-Phase Flow by Lattice Boltzmann Method, International Journal of Modern Physics C, Vol.8, No.4, pp.843-858, 1997.
DOI:https://doi.org/10.1142/S0129183197000722
- (1996年2月)
瀬田剛, 斎藤哲治, 高橋亮一, 単眼画像から陰影を考慮し形状を復元する方法, 日本機械学会論文集 C, Vol.62, No.594, pp.635-643, 1996.DOI:https://doi.org/10.1299/kikaic.62.635
- (1995年2月)
瀬田剛, 高橋亮一, 線画図形の頂点形状と全体形状の復元, 日本機械学会論文集 C, Vol.61, No.582, pp.686-694, 1995.DOI:https://doi.org/10.1299/kikaic.61.686
- (1994年5月)
瀬田剛, 高橋亮一, 線画図形からの隠ぺい形状復元, 日本機械学会論文集 C, Vol.60, No.573, pp.1625-1631, 1994.DOI:https://doi.org/10.1299/kikaic.60.1625
その他査読付き論文
- (2000年5月)
Seta, T., Kono, K., Martinez, D., and Chen, S., Lattice Boltzmann Scheme for Simulating Two-Phase Flows, JSME International Journal B, Vol.43, No.2, pp.305-313, 2000.
- (1995年1月)
Seta, T. and Takahashi, R., Shape Recovery of Hidden Parts from Line-drawings, Journal of Advanced Automation Technology, Vol.7, No.1, pp.41-47.
国際会議論文(査読付き)
- (2015年5月)
Seta, T., Hayashi, K., and Tomiyama, A.,
Implicit temperature-correction-based immersed-boundary thermal lattice-Boltzmann method with two relaxation times,
23rd International Conference on Nuclear Engineering,
17-21 May 2015, Makuhari Messe, Chiba, Japan (Paper ID:#ICONE23-1039, 10pages).
- (2011年7月)
Seta, T., Particulate Flow Simulation by the Immersed Boundary Lattice Boltzmann Method,
ASME-JSME-KSME Joint fluids Engineering Conference 2011, July 24-29, 2011, ACT CITY Congress Center, Hamamatsu, Japan,
(Paper ID:#AJK2011-04008 [6pages]).
-
(2002年11月)
Seta, T., Takahashi, R., Takegoshi, E., and Okui, K., Thermal Lattice Boltzmann Simulation of Bubbles Rising in Liquids,
Proc. 5th JSME-KSME Fluids Engineering Conference, pp.1137-1142, 2002, July 17-21, Nagoya, JAPAN.
著書
- (2021年9月30日発行)
『格子ボルツマン法』瀬田剛(単著),発行所:森北出版株式会社,ISBN:978-4-627-67661-9
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784627676619
定価:3,600円+税
第1章 格子ボルツマン法の特徴
第2章 格子ボルツマン法の基礎
第3章 熱流動解析モデル
第4章 乱流解析と数値的安定性
第5章 気液・液液・気気混相流モデル
第6章 固気・固液混相流モデル
付録A 温度方程式の導出
付録B カーン-ヒリアード方程式の導出
付録C 3次元モデル
- (2015年1月30日発行)
『JSMEテキストシリーズ 演習 機械工学のための数学』 分担執筆(1章担当),発行所:一般社団法人日本機械学会,発売所:丸善出版株式会社,ISBN:978-4-88898-248-1
http://www.jsme.or.jp/publish/books/books_contents/textseries.html
定価:\1,851 会員特価:\1,600
第1章 機械工学のための大学数学入門
第2章 基礎解析
第3章 3次元運動の数学
第4章 多変数の関係式と変換(線形代数)
第5章 運動の時間展開(微分方程式)
第6章 運動の周波数解析(フーリエ解析)
- (2013年8月1日発行)
『JSMEテキストシリーズ 機械工学のための数学』 分担執筆(2章担当),発行所:一般社団法人日本機械学会,発売所:丸善出版株式会社,ISBN: 978-4-88898-233-7
http://www.jsme.or.jp/publish/books/books_contents/textseries.html
定価:\2,037 会員特価:\1,800
第1章 機械工学のための基礎数学
第2章 機械工学のための大学数学入門
第3章 基礎解析
第4章 3次元運動の数学
第5章 多変数の関係式と変換(線形代数)
第6章 運動の時間展開(微分方程式)
第7章 運動の周波数解析(フーリエ解析)
口頭発表
国際学会での研究発表
- (2023年4月)
Seta, T., Yamamoto, K.,
Lattice Boltzmann method for multiphase flows with two-relaxation time collision operator,
11th International Conference on Multiphase Flow (ICMF 2023),
2-7, April 2023, Kobe Japan. (Paper ID:#167 [2pages]).
- (2019年5月)
Seta, T.,
Numerical Study of Wall Wettability using Smoothed Profile-Lattice Boltzmann Method,
10th International Conference on Multiphase Flow (ICMF 2019),
19-24, May 2019, Rio de Janeiro, Brazil. (Paper ID:#OC.008 [1page]).
- (2017年5月)
Seta, T., Uchiyama, T., and Takano, N.,
Numerical Study of Wall Wettabilities by Immersed Boundary-Lattice Boltzmann Method,
Third International Symposium on Multiscale Multiphase Process Engineering,
8-11, May 2017, Toyama, Japan, (pp.267-272).
- (2015年11月)
Seta, T., Hayashi, K., and Tomiyama, A.,
Reduction of the temperature jump in the immersed boundary-thermal lattice Boltzmann method,
American Physical Society 68th Annual DFD Meeting,
22-24, November 2015, Boston, Massachusetts, U.S.A., (Paper ID:G6.00006 [1page]).
- (2014年10月)
Araki, S., Yoshida, H., and Seta, T. ,
Study on Influence of Joint Form on Flow in Rock Mass by Lattice Boltzmann Method,
8th Asian Rock Mechanics Symposium, 14-16 October 2014, Royton Sapporo, Hotel and Convention Center, Sapporo, Japan
(Paper ID:#ME2-2, 8pages).
- (2012年12月)
Seta, T., Uchida, Y., Rojas, R., Hayashi, K., and Tomiyama, A.,
Numerical analysis of thermal-hydraulics by immersed boundary-lattice Boltzmann method
using two-relaxation-time,
ICOME/JASCOME 2012,12-14 December 2012,Rakuyuu Kaikan, Kyoto University, Kyoto, Japan,
(Paper ID:#j07 [1page]).
- (2012年12月)
Rojas, R., Seta, T., Hayashi, K., and Tomiyama, A.,
Immersed Boundary-Finite Difference Lattice Boltzmann Method Using Two Relaxation Times,
The 9th International Conference on CFD in the Minerals and Process Industries CSIRO,10-12 December 2012, Melbourne,Australia,
[6pages].
- (2011年9月)
Seta, T.,Immersed Boundary-Thermal Lattice Boltzmann Method Based on the Implicit Correction Method for the Simulation of Natural Convection,
The Third Asian Symposium on Computational Heat Transfer and Fluid Flow 2011, September 22-26, 2011, Kyoto, Japan,
(Paper ID:#030 [9pages]).
- (2010年11月)
Seta, T., Numerical Analysis of Incompressible Flows by the Lattice Boltzmann Method based on the projection method,
21st International Symposium on Transport Phenomena,November 2-5, 2010, Kaohsiung City,Taiwan,
(Paper ID:#ISTP-21-IS01-08 [7pages]).
-
(2008年9月)
Seta, T., Thermal Lattice Boltzmann Model for Incompressible Flows through Anisotropic Porous Media,
Proc. 2nd International Forum on Heat Transfer, September 17-19, 2008, Tokyo, JAPAN (Paper ID:#197 [2pages]).
-
(2006年9月)
Seta, T., Takegoshi, E., and Okui, K., Effects on the Body Force in the Thermal Lattice Boltzmann Method,
17th International Symposium on Transport Phenomena, September 2006, September 17-19, Toyama, Japan, (Paper ID:#1-A-III-3 [6pages]).
-
(2005年8月)
Seta, T., Takegoshi, E., and Okui, K., Lattice Boltzmann Simulation of Natural Convection in Porous Media,
The 14th International Conference on Discrete Simulation of Fluid Dynamics in Complex Systems, August 22-26, 2008, Kyoto, JAPAN p.55.
-
(2005年3月)
Kitano, K., Seta, T., Okuhishi, Y., and Takegoshi, K.,
Simulating Thermohydrodynamics in Porous Media with Lattice Boltzmann Method,
The Sixth KSME-JSME Thermal and Fluids Engineering Conference, March 20-23, 2005, Jeju, Korea (Paper ID:#GA-36 [4pages]).
-
(2003年7月)
Seta, T., Takahashi, R., Okui, K., and Takegoshi, E., Lattice Boltzmann Simulation of Nucleation,
Proc. 4th ASME-JSME Joint Fluid Engineering Conference FEDSM2003, 2003, July 6-10, Honolulu, U.S.A.,
(Paper ID:#FEDSM2003-45163 [7pages]).
-
(2002年8月)
Seta, T., Kono, K., and Chen, S., Lattice Boltzmann Method for Two-Phase Flows,
The 11th International Conference on Discrete Simulation of Fluid Dynamics in Complex Systems, August 5-9, 2008, Shanghai, China p.83.
-
(1995年12月)
Watanabe, S., Seta, T., and Takahashi, R., Mixing of Two-Component Flow in Simplified Stirred Tank,
SUPERCOMPUTING’95, pp.13-15, 1995, San Diego, U.S.A.
-
(1995年12月)
Seta, T., and Takahashi, R., Duplication of Mental Representation for Visual Illusion in the Rotating Space,
Proc. 2nd Asian Conference on Computer Vision, pp.171-175, 1995, December 5-8, Singapore.
-
(1995年9月)
Seta, T., and Takahashi, R., Duplication of Mental Representation for Visual Illusion in the Rotating Space,
Proc. EUROSIM'95, 98, 1995, September 11-15, Vienna, Austria.
学会・会議・研究会・講演会での招待講演
-
(2022年9月)
瀬田剛,IB-LBMにおける温度のとびに関する研究,
第9回せん断流の多様な機能の探究と先端科学技術への応用に関する研究分科会
(日本機械学会 流体工学部門, P-SCD410, せん断流の多様な機能の探究と先端科学技術への応用に関する研究分科会(3)),
富山大学 五福キャンパス(Zoomと対面のハイブリッド開催).
-
(2014年10月)
瀬田剛,埋め込み境界法を適用した格子ボルツマン法における流速の滑りに関する研究,
第3回せん断流の多様な機能の探究と先端科学技術への応用に関する研究分科会
(日本機械学会 流体工学部門, P-SCD382, せん断流の多様な機能の探究と先端科学技術への応用に関する研究分科会),
富山大学 五福キャンパス.
-
(2010年7月)
瀬田剛,【キーノート講演】格子ボルツマン法の問題点と埋め込み境界法の適用性,日本混相流学会年会講演会2010,静岡大学浜松キャンパス,講演論文集 pp.150-151.
-
(2009年12月)
瀬田剛,【特別講演】格子ボルツマン法の計算精度,超精密技術研究センター第10回定例会,信州大学若里キャンパス.
-
(2004年8月)
瀬田剛,格子ボルツマン法に対する従来型数値計算法の適用性,第1回LBM研究会(日本機械学会 流体工学部門 A-TS 05-19 格子ボルツマン法の基礎と応用に関する研究会)
,神戸大学社会科学系アカデミア館.
国内での講演発表
-
(2024年3月)
宮本昌輝,森友志,田中裕太,星野光輝,熊田真子,瀬田剛,レイリーベナール対流内の粒子運動に関する研究,
日本機械学会 北陸信越支部2024年合同講演会,富山県立大学 射水キャンパス,講演番号S0409 [4pages].
-
(2023年3月)
森友志,宮本昌輝,田中裕太,瀬田剛,セントラルモーメント衝突則に基づく格子ボルツマン法による多孔質体内熱流動解析,
日本機械学会 北陸信越支部2023年合同講演会,福井大学 文京キャンパス,講演番号B010 [4pages].
-
(2022年5月)
瀬田剛,宮本昌輝,森友志,田中裕太,西谷内凌,西山凌平,服部比呂,格子ボルツマン法による低プラントル数流体の自然対流解析,
2022(令和 4)年度日本伝熱学会北陸信越支部 総会・春季セミナー.
-
(2021年3月)
水上祥,瀬田剛,松島紀佐,後流積分を用いた移動物体の空力抵抗算出精度の研究,
日本機械学会 北陸信越支部 第58期総会・講演会オンライン,講演番号E023 [5pages].
-
(2020年12月)
水上祥,松島紀佐,瀬田剛,外部流CFD解析における後流積分抵抗算出式の応用について,
第34回数値流体力学シンポジウムオンライン,講演番号D08-2 [8pages].
-
(2020年9月)
水上祥,瀬田剛,松島紀佐,後流積分抵抗分解を用いたCFD計算における遠方境界条件の解析,
第25回計算工学講演会,流体力学講演会/航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム2020オンライン,講演番号2B13(JSASS-2020-2055)[8pages]
-
(2020年6月)
瀬田剛,熱流動格子ボルツマン法の計算精度に関する研究,
第25回計算工学講演会, 北九州国際会議場,福岡県北九州市小倉,講演番号C-10-01 [4pages]
-
(2018年12月)
瀬田剛,格子ボルツマン法によ曲面境界を有する熱流動解析,
計算数理工学シンポジウム2018,水上館,群馬県利根郡.
-
(2018年9月)
瀬田剛,日本計算数理工学会論文賞記念講演,
第35回計算数理工学フォーラム〜小林昭一先生を偲んで〜,京都大学 楽友会館
-
(2018年8月)
瀬田剛,格子ボルツマン法による回転円筒管内三次元自然対流動解析,
日本混相流学会混相流シンポジウム2018,東北大学,講演番号C221 [2pages].
-
(2018年5月)
瀬田剛,格子ボルツマン法による曲面境界を有する熱流動解析,
第55回日本伝熱シンポジウム,札幌コンベンションセンター,講演番号K313 [2pages].
-
(2017年12月)
瀬田剛,内山知実,高野登,
熱流動解析に対する境界条件強制型Smoothed Profile-Lattice Boltzmann Methodの提案,
計算数理工学シンポジウム2017,リゾートホテルオリビアン小豆島,香川県小豆郡.
-
(2017年12月)
瀬田剛,林公祐,冨山明男,
反復計算に基づく埋め込み境界-熱流動格子ボルツマン法の提案,
第31回数値流体力学シンポジウム,京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパス,講演番号D06-2 [10pages].
-
(2017年8月)
瀬田剛,内山知実,高野登,Smoothed Profile−Lattice Boltzmann Methodによる濡れ性解析,日本混相流学会混相流シンポジウム2017,
電気通信大学,講演番号C312 [2pages].
-
(2016年12月)
瀬田剛,界面拡散モデルに対する格子ボルツマン法へのTRT衝突則の適用,
計算数理工学シンポジウム2016,呉羽ハイツ,富山県富山市.
-
(2016年11月)
瀬田剛,内山知実,高野登,埋め込み境界−格子ボルツマン法による濡れ性の計算,
日本機械学会 第94期 流体工学部門 講演会,山口大学工学部常盤キャンパス,講演番号0711 [2pages].
-
(2016年9月)
瀬田剛,内山知実,高野登,Cahn-Hilliard 方程式に対する格子ボルツマン法の精度評価,日本機械学会 第29回計算力学講演会,名古屋大学 東山キャンパス,講演番号050 [2pages].
-
(2016年8月)
瀬田剛,濡れ性を考慮した埋め込み境界−格子ボルツマン法による液滴挙動解析,日本混相流学会混相流シンポジウム2016,
同志社大学 今出川キャンパス,講演番号D325 [2pages].
-
(2015年12月)
瀬田剛,林公祐,冨山明男,
埋め込み境界−熱流動格子ボルツマン法における\\熱流束境界条件の精度に及ぼす二緩和時間衝突則の影響,
第29回数値流体力学シンポジウム,九州大学筑紫キャンパス,講演番号C09-5 [8pages].
-
(2015年12月)
瀬田剛,
埋め込み境界法を適用した差分格子ボルツマン法の境界誤差に関する研究,
計算数理工学シンポジウム2015,伊勢二見浦朝日館,三重県伊勢市.
-
(2015年8月)
瀬田剛,林公祐,冨山明男,
二緩和時間衝突則に基づく埋め込み境界法を適用した熱流動格子ボルツマン法,
日本混相流学会混相流シンポジウム2015,高知工科大学,高知県香美市,講演番号B143 [2pages].
-
(2014年12月)
瀬田剛,吉田秀典,埋め込み境界法を用いたLattice Kineticスキームによる非ニュートン流体内固液二相流解析,
計算数理工学シンポジウム2014,浅間温泉和泉荘,長野県松本市.
-
(2014年10月)
瀬田剛,Roberto Rojas,林公祐,冨山明男,埋め込み境界を適用した格子ボルツマン法における流速の滑りの除去,
日本機械学会 第92期 流体工学部門 講演会,富山大学 五福キャンパス,講演番号GS35 [2pages].
-
(2014年7月)
瀬田剛,Roberto Rojas,林公祐,冨山明男,
二緩和時間衝突則に基づく埋め込み境界法を適用した格子ボルツマン法の提案,
日本混相流学会混相流シンポジウム2014,道民センター「かでる2・7」,札幌市,講演番号A321 [2pages].
-
(2014年6月)
瀬田剛,Roberto Rojas,林公祐,冨山明男,二緩和時間衝突則に基づく埋め込み境界法を適用した格子ボルツマン法の精度評価,
第19回計算工学講演会,広島国際会議場(平和記念公園内),講演番号AF-8-1 [2pages].
-
(2014年5月)
瀬田剛,陰解法に基づく埋め込み境界法を適用した格子ボルツマン法による自然対流解析,
第51回日本伝熱シンポジウム,アクトシティ浜松・コングレスセンター,講演番号C342 [2pages].
-
(2014年3月)
中川由孝,山口暢春,瀬田剛,IB-LBMによる多孔質体内の円柱周りの自然対流解析,日本機械学会 北陸信越支部第51期総会・講演会,富山県立大学.
-
(2013年11月)
荒木志帆,吉田秀典,瀬田剛,亀裂形状が亀裂内浸透に及ぼす影響に関する数値解析的研究,
計算数理工学シンポジウム2013,洞爺観光ホテル.
-
(2013年8月)
瀬田剛,ソース項を考慮した熱流動格子ボルツマン法に対する精度解析,日本混相流学会混相流シンポジウム2013,
信州大学 長野(工学)キャンパス,講演番号B331 [2pages].
-
(2013年3月)
山口暢春,山口銀河,奥村弘,瀬田剛,GPGPUによる連立方程式の高速化,
日本機械学会 北陸信越学生会 第42回学生員卒業研究発表講演会,福井大学工学部 文京キャンパス.
-
(2013年3月)
山口銀河,山口暢春,瀬田剛,埋め込み境界法を用いたmulti-block格子ボルツマン法,
日本機械学会 北陸信越学生会 第42回学生員卒業研究発表講演会,福井大学工学部 文京キャンパス.
-
(2013年1月)
吉田秀典,村宮諒哉,荒木志帆,瀬田剛,格子ボルツマン法に基づく岩盤の亀裂内浸透解析去,
第13回岩の力学国内シンポジウム,併催:第6回日韓ジョイントシンポジウム
(The 13th Japan Symposium on Rock Mechanics & The 6th Japan - Korea Joint Symposium),沖縄コンベンションセンター.
-
(2012年8月)
瀬田剛,Roberto Rojas,林公祐,冨山明男,Two-Relaxation-Time によるIB-LBMの速度のすべりの除去,
日本混相流学会年会講演会2012,東京大学 柏キャンパス,講演論文集 pp.168-169.
-
(2012年8月)
Roberto Rojas,Takeshi Seta,Kosuke Hayashi,Akio Tomiyama,Immersed boundary-finite difference lattice Boltzmann method using two-relaxation times,日本混相流学会年会講演会2012,東京大学 柏キャンパス.
-
(2012年5月)
向井健二,瀬田剛,森口浩明,外山智也,内田洋助,金森拓哉,
多緩和時間格子ボルツマンモデルによる異方性多孔質体内自然対流解析,
第49回日本伝熱シンポジウム,富山国際会議場,講演論文集 pp.181-182..
-
(2012年3月)
内田洋助,外山智也,瀬田剛,埋め込み境界法を適用した格子ボルツマン法による円柱周りの熱流動解析,
日本機械学会 北陸信越支部第49期総会・講演会,金沢工業大学 扇が丘キャンパス.
-
(2012年3月)
金森拓哉,森口浩明,瀬田剛,熱輸送を伴う移動境界流れ解析に対するSmoothed Profile Method の適用,
日本機械学会 北陸信越支部第49期総会・講演会,金沢工業大学 扇が丘キャンパス.
-
(2011年12月)
瀬田剛,Smoothed profile-lattice Boltzmann methodによる濡れ性を考慮した混相流の数値解析,
第25回数値流体力学シンポジウム,大阪大学吹田キャンパス,講演番号E03-4 [4pages].
-
(2011年12月)
金森拓哉,瀬田剛,Smoothed Profile Method を適用したLattice Boltzmann Methodによる熱流動解析,計算数理工学シンポジウム2011,香川大学幸町キャンパス.
-
(2011年9月)
瀬田剛,Implicit Correction Method に基づく埋め込み境界法を適用した格子ボルツマン法による自然対流解析,第47 回北陸流体工学研究会,金沢工業大学扇が丘キャンパス.
-
(2011年8月)
瀬田剛,Implicit correction methodに基づく埋め込み境界法を用いた熱流動格子ボルツマン法,日本混相流学会年会講演会2011,京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス,講演論文集 pp.2-3.
-
(2011年3月)
アミルビンザイナル,外山智也,内田洋助,中根正隆,瀬田剛,
埋め込み境界法を適用した格子ボルツマン法による熱流動解析,日本機械学会 北陸信越支部第48期総会・講演会,信州大学繊維学部.
-
(2011年3月)
南部裕政,森口浩明,金森拓哉,佐久間佳祐,瀬田剛,埋め込み境界法を適用した格子ボルツマン法による弾性繊維の挙動解析,日本機械学会北陸信越支部第48期総会・講演会,信州大学繊維学部.
-
(2010年12月)
瀬田剛,自然対流解析に対する埋め込み境界法を用いた格子ボルツマン法,第24回数値流体力学シンポジウム,慶應義塾大学日吉キャンパス,講演番号E7-3 [6pages].
-
(2010年12月)
瀬田剛,埋め込み境界法を用いた格子ボルツマン法による自然対流解析,計算数理工学シンポジウム2010,新潟大学駅南キャンパス.
-
(2010年12月)
瀬田剛,金森拓哉,埋め込み境界法を用いたLattice Kineticスキームによる非圧縮性粒子系混相流解析,計算数理工学シンポジウム2010,新潟大学駅南キャンパス.
-
(2010年9月)
瀬田剛,埋め込み境界法を用いたLattice Kineticスキームによる粒子系混相流解析,日本流体力学会年会2010,北海道大学高等教育機能開発総合センター,講演要旨集 pp.266.
-
(2010年7月)
瀬田剛,埋め込み境界法を用いた格子ボルツマン法による自然対流解析,日本混相流学会年会講演会2010,静岡大学浜松キャンパス,講演論文集 pp.42-43.
-
(2009年12月)
瀬田剛,格子ボルツマン法による非圧縮性流体解析,第23回数値流体力学シンポジウム,仙台市民会館,講演番号B2-3 [7pages].
-
(2009年12月)
瀬田剛,ポアソン方程式に対する格子ボルツマン法の精度評価,計算数理工学シンポジウム2009,京大会館.
-
(2009年8月)
瀬田剛,ブリンクマン方程式を用いた格子ボルツマン法による異方性多孔質体内流体解析,日本混相流学会年会講演会2009,熊本大学,講演論文集 pp.332-333.
-
(2009年6月)
瀬田剛,ブリンクマン・フォルクハイマー方程式を用いた格子ボルツマン法による異方性多孔質体内自然対流解析,第46回日本伝熱シンポジウム,国立京都国際会館,講演論文集 pp.535-536.
-
(2009年5月)
瀬田剛,粘性比を考慮した拡散界面モデルに基づく二相系格子ボルツマン法,日本伝熱学会北陸信越支部春季セミナー,富山大学.
-
(2009年3月)
瀬田剛,格子ボルツマン法による異方性を有する多孔質体内熱流動解析,日本原子力学会2009年春の年会,東京工業大学大岡山キャンパス,予稿集 pp.431.
-
(2009年3月)
南部裕政,瀬田剛,格子ボルツマン法による異方性多孔質体内非ダルシー自然対流解析,日本機械学会北陸信越支部第46期総会・講演会,富山大学.
-
(2008年12月)
瀬田剛,格子ボルツマン法による異方性多孔質体内非ダルシー自然対流解析,第22回数値流体シンポジウム,国立オリンピック記念青少年総合センター,講演番号I6-4 [6pages].
-
(2008年11月)
瀬田剛,二次元対流拡散方程式に対する格子ボルツマン法の精度評価,計算数理工学シンポジウム2008,福井大学.
-
(2008年9月)
瀬田剛,格子ボルツマン法による異方性を有する多孔質体内流動解析,日本流体力学会年会2008,神戸大学,講演要旨集 pp.94.
-
(2008年8月)
瀬田剛,格子ボルツマン法による異方性を有する多孔質体内熱流動解析,第41回北陸流体工学研究会,石川ハイテク交流センター.
-
(2008年8月)
瀬田剛,山本辰美,格子ボルツマン法による水性二相系の数値解析,日本混相流学会年会講演会2008,会津大学,講演論文集 pp.36-37.
-
(2008年5月)
瀬田剛,格子ボルツマン法による異方性を有する多孔質体内熱流動解析,第45回日本伝熱シンポジウム,つくば国際会議場,講演論文集 pp.355-356.
-
(2008年3月)
瀬田剛,石川朗,任意の比熱比を有する2次元オイラー方程式に対する格子ボルツマン法の提案,ACOME in NAGANO,メルパルク長野.
-
(2008年3月)
斉木善唯,瀬田剛,格子ボルツマン法による非圧縮性流体解析,日本機械学会北陸信越支部第45期総会・講演会,福井工業大学.
-
(2007年12月)
瀬田剛,低次等方性テンソルを用いた多速度熱流動格子ボルツマンモデルの提案,第21回数値流体力学シンポジウム,秋葉原コンベンションホール,講演番号A4-1 [6pages].
-
(2007年11月)
瀬田剛,任意の比熱比に対する圧縮性流体格子ボルツマンモデル,日本機械学会第20回計算力学講演会,同志社大学,講演論文集 pp.639-640.
-
(2007年11月)
瀬田剛,格子ボルツマン法によるネマティック液晶のシミュレーション,日本機械学会第85期流体工学部門講演会,広島大学,講演概要集 pp.124.
-
(2007年9月)
瀬田剛,分布関数の空間微分に関する格子ボルツマン方程式を用いた圧縮性流体解析,日本機械学会2007年度年次大会,関西大学,講演論文集Vol.2, pp.215-216.
-
(2007年8月)
瀬田剛,二相格子ボルツマン法に対する微分近似の影響,日本流体力学会年会2007,東京大学,講演アブストラクト集 pp.223.
-
(2007年6月)
瀬田剛,分布関数の空間微分に対する格子ボルツマン法,計算数理工学コンファレンス2007,名古屋大学.
-
(2007年5月)
瀬田剛,熱格子ボルツマン法における外力項の影響,日本伝熱学会北陸信越支部総会および春季セミナー,富山県立大学.
-
(2007年3月)
斉木善唯,瀬田剛,熱格子ボルツマン法における外力項の影響,第38回北陸流体工学研究会,富山大学.
-
(2007年3月)
瀬田剛,奥井健一,空間微分に対する格子ボルツマン方程式の近似精度に関するCIP法と差分法との比較,第56回応用力学講演会,日本学術会議講堂.
-
(2006年12月)
瀬田剛,奥井健一,ボルツマン法における打ち切り誤差の影響,第20回数値流体力学シンポジウム,名古屋大学,講演番号A9-3 [7pages].
-
(2006年11月)
瀬田剛,奥井健一,二相格子ボルツマン法に対する微分近似法の提案,第19回計算力学講演会,名古屋大学,講演論文集 pp.271-272.
-
(2006年11月)
瀬田剛,奥井健一,格子ボルツマン法に対する微分近似法の提案,第19回計算力学講演会,名古屋大学.
-
(2006年5月)
瀬田剛,竹越栄俊,奥井健一,熱格子ボルツマン法における外力項の影響,第43回日本伝熱シンポジウム,名古屋国際会議場,講演論文集 pp.545-546.
-
(2005年12月)
瀬田剛,竹越栄俊,奥井健一,熱格子ボルツマン法における外力項の影響,第19回数値流体力学シンポジウム,国立オリンピック記念青少年総合センター.
-
(2005年11月)
瀬田剛,奥井健一,竹越栄俊,格子ボルツマン法による自然対流解析,第18回計算力学講演会,筑波大学,講演論文集 pp.607-608.
-
(2005年9月)
瀬田剛,奥井健一,竹越栄俊,格子ボルツマン法を用いた多孔質体内の熱流動解析,日本機械学会2005年度年次大会,電気通信大学.
-
(2005年6月)
喜多野一幸,瀬田剛,奥西泰之,竹越栄俊,格子ボルツマン法による多孔質体内の自然対流解析,第42回日本伝熱シンポジウム,仙台国際センター.
-
(2004年9月)
瀬田剛,格子ボルツマン法の非構造格子への適用,日本機械学会2004年度年次大会,北海道大学.
-
(2004年8月)
瀬田剛,格子ボルツマン法に対する従来型数値計算法の適用性,日本機械学会流体工学部門研究会「格子ボルツマン法の基礎と応用に関する研究分科会」第1回研究会,神戸大学.
-
(2004年5月)
喜多野一幸,瀬田剛,奥西泰之,竹越栄俊,格子ボルツマン法による多孔質体中の熱流動解析,第41回日本伝熱シンポジウム,富山国際会議場・富山県民会館.
-
(2004年3月)
稲川聖治,瀬田剛,奥井健一,格子ボルツマン法による有限体積法の適用性に関する研究,第32回北陸流体工学研究会,福井大学.
-
(2004年3月)
服部路暁,瀬田剛,格子ボルツマン法によるフィルタ内の流体シミュレーション,日本機械学会北陸信越学生会第33回学生員卒業研究発表講演会,富山県立大学.
-
(2004年3月)
奥西泰之,喜多野一幸,瀬田剛,竹越榮俊,多孔質内の熱流動に関する数値シミュレーション,日本機械学会北陸信越支部41期総会・講演会,富山県立大学.
-
(2003年11月)
瀬田剛,奥井健一,竹越栄俊,二相系格子ボルツマン法によるスピノーダル分解の研究,第16回計算力学講演会,神戸大学.
-
(2003年9月)
瀬田剛,奥井健一,格子ボルツマン法による二相流のシミュレーション,第31回北陸流体工学研究会,金沢大学.
-
(2003年8月)
瀬田剛,奥井健一,竹越栄俊,二相系格子ボルツマンモデルへの有限体積法の適用,日本機械学会2003年度年次大会,徳島大学常三島キャンパス.
-
(2002年12月)
瀬田剛,熱流動二相系格子ボルツマンモデル,化学工学会粒子・流体プロセス部会 平成14年度熱物質流体工学分科会セミナー,京都大学京大会館.
-
(2002年9月)
瀬田剛,高橋亮一,奥井健一,竹越栄俊,格子ボルツマン法による核生成のシミュレーション,日本機械学会2002年度年次大会,東京大学.
-
(2002年5月)
瀬田剛,格子ボルツマン法による核沸騰熱伝達のシミュレーション,日本伝熱学会北陸信越支部2002年春季セミナー,富山工業高等専門学校.
-
(2002年3月)
瀬田剛,格子ボルツマン法による気液二相流のシミュレーション,第28回北陸流体工学研究会,福井大学.
-
(2001年11月)
瀬田剛,高橋亮一,二相流格子ボルツマンモデルに対する境界条件,第14回計算力学講演会,北海道大学学術交流会館.
-
(2001年7月)
瀬田剛,高橋亮一,格子ボルツマン法による潜熱・表面張力エネルギーのモデル化,日本混相流学会年会2001,北九州国際会議場.
-
(2000年11月)
瀬田剛,高橋亮一,熱流動格子ボルツマンモデルに対する安定性解析,第13回計算力学講演会,ホテル日航豊橋.
-
(2000年11月)
瀬田剛,高橋亮一,格子ボルツマン法による二相流のシミュレーション,第4回オーガナイズド混相流フォーラム,飛騨地域地場産業振興センター.
-
(2000年7月)
瀬田剛,高橋亮一,熱流動二相格子ボルツマンモデル,日本流体力学会年会2000,京都大学.
-
(2000年7月)
瀬田剛,高橋亮一,混相流格子ボルツマン法に対する安定性解析,日本混相流学会年会講演会2000,仙台市民会館.
-
(1999年9月)
瀬田剛,高橋亮一,格子ボルツマン法による二相流のシミュレーション,日本機械学会東北支部米沢地方講演会論文集,山形大学.
-
(1997年9月)
津田濶,黒沢厚志,楠野貞夫,河野浩二,Chen, S.,瀬田剛,炉内複雑現象のミクロ・シミュレーション(1),日本原子力学会1997秋の大会,沖縄コンベンションセンター・沖縄ハイツ.
-
(1995年9月)
瀬田剛,高橋亮一,回転空間における錯視図形の心像の復元,情報処理学会第51回全国大会,富山大学.
-
(1995年9月)
瀬田剛,高橋亮一,錯視図形の心像の回転空間での復元,第5回インテリジェント・システム・シンポジウム,電気通信大学.
-
(1994年3月)
瀬田剛,高橋亮一,線画図形の頂点形状と全体形状の復元,第4回ロボット・センサ・シンポジウム,工業技術院筑波研究センター共用講堂.
-
(1992年3月)
瀬田剛,宇田川一幸,高橋亮一,H∞制御理論によるBWRの出力制御, 日本原子力学会1992年春の年会,東海大学.
解説・総説
-
(2024年12月)
瀬田剛,鈴木康祐,杉本康弘,2024年度 日本混相流学会ベストプレゼンテーションアワード表彰報告,混相流,Vol.38,No.4,pp.449-453,2024.
-
(2024年12月)
瀬田剛,鈴木康祐,混相流シンポジウム2024開催報告,混相流,Vol.38,No.4,pp.440-442,2024.
-
(2023年9月)
瀬田剛,学会だより 第48回レクチャーシリーズ「格子ボルツマン法の基礎と応用と課題」,混相流,Vol.37,No.3,pp.330-333,2023.
-
(2013年12月)
吉野正人,津田伸一,瀬田剛,日本混相流学会 混相流シンポジウム2013報告,混相流,Vol.27,No.4,pp.468-471,2013.
-
(2012年3月)
小泉安郎,吉野正人,瀬田剛,永井二郎,第15回オーガナイズド混相流フォーラム(OMF2011) 開催報告,混相流,Vol.26,No.1,pp.79-82,2012.
-
(2011年12月)
瀬田剛,書評:高橋亮一著Elements of Numerical Analysis - Computational Experimentation by Personal Computer -,応用数理,Vol.21,No.4,pp.79-80,2011.
-
(2010年12月)
瀬田剛,解説 格子ボルツマン法の発展,混相流,Vol.24,No.4,pp.427-432,2010.
-
(2009年7月)
瀬田剛,格子ボルツマン法による多孔質体内の熱流動解析,日本計算工学会学会誌「計算工学」特集記事「格子ボルツマン法による複雑流体解析」,Vol.14,No.3,pp.2099-2102, 2009.
-
(2006年12月)
瀬田剛,国際会議だより ISTP-17国際会議報告,混相流,Vol.20,No.4,pp.370-372,2006.
-
(2006年10月)
Seta, T., Report on 17th International Symposium on Transport Phenomena, ICeM NEWSLETTER,27,11,2006.
-
(2002年3月)
高橋亮一,瀬田剛,松隈洋介,LBM/LGAを用いた二相流の素過程のシミュレーション,平成13年度実用原子力発電施設安全性実証解析報告書 (財団法人エネルギー総合工学研究所),pp.52-84,2002.
-
(2001年3月)
高橋亮一,瀬田剛,松隈洋介,LBM/LGAを用いた二相流の素過程のシミュレーション,平成12年度実用原子力発電施設安全性実証解析報告書 (財団法人エネルギー総合工学研究所),pp.85-124,2001.
-
(2000年5月)
再録論文:Seta, T., Kono, K., Martinez, D., and Chen, S., Lattice Boltzmann Scheme for Simulating Two-Phase Flows, JSME International Journal B, Vol.43, No.2, pp.305-313, 2000.
-
(2000年3月)
高橋亮一,瀬田剛,松隈洋介,LBM/LGAを用いた二相流の素過程のシミュレーション,平成11年度実用原子力発電施設安全性実証解析報告書 (財団法人エネルギー総合工学研究所),pp.89-116,2000.
-
(1999年3月)
高橋亮一,瀬田剛,松隈洋介,LBM/LGAを用いた二相流の素過程のシミュレーション,平成10年度実用原子力発電施設安全性実証解析報告書 (財団法人エネルギー総合工学研究所),pp.58-91,1999.
-
(1998年3月)
瀬田剛,河野浩二,二相熱流動解析のための格子ボルツマンモデルの開発,平成9年度実用原子力発電施設安全性実証解析成果移転報告書 (財団法人エネルギー総合工学研究所),pp.1-122,1998.
-
(1998年3月)
瀬田剛,河野浩二,Chen, S.,格子ボルツマン法による沸騰二相流のシミュレーション,平成9年度実用原子力発電施設安全性実証解析報告書 (財団法人エネルギー総合工学研究所),pp.4-42,1998.
-
(1997年8月)
Seta, T., Kono, K., and Chen, S., Two-Phase Flow Models by Lattice Boltzmann Approaches, Final Report to Institute of Applied Energy (IBM T. J. Watson Research Center), pp.1-131, 1997.
-
(1997年7月)
瀬田剛, 世界のホットユース 格子Boltzmann法−新たな二相流モデルへの取り組み−,日本伝熱学会誌,Vol.36,No.142,pp.100-103,1997.
-
(1995年1月)
再録論文:Seta, T., and Takahashi, R., Shape Recovery of Hidden Parts from Line-drawings, Journal of Advanced Automation Technology, Vol.7, No.1, pp.41-47, 1995.
学位論文
(1996年3月)
瀬田剛,錯視を包含する単眼立体視法の研究,(工博第2229号,東京工業大学).
特許
なし
TOPへ