2008年度機械工学自由演習 作品

2008年度受講生作品のスナップショットを公開しています。HSP3.1を用いて作ったもので,JAVAに変換できたものは本ホームページ上で動作可能です。受講生全員,3日間の集中講義後,3週間の短期間でプログラムを完成させました。

 牛丸 貴之 君の作品   久野 正善 君の作品   久保田 尚志 君の作品   越山 貴太 君の作品 

↑図をクリックしてください。詳細が表示されます。

↑図をクリックしてください。詳細が表示されます。

↑図をクリックしてください。このプログラムは,JAVAで動きます。

↑図をクリックしてください。詳細が表示されます。



テーマ: プログラムの世界−スクリーンセーバーから3Dゲームまで−

内容: 本自由演習では,スクリーンセーバーや3Dゲーム等を作成することで,プログラム言語(HSP)の基礎を学習する。基礎を学んだ後,自由に,設計・試作を行い,希望する機能を有するプログラム(ゲーム)を完成させる。楽しみながら,プログラムの原理を習得することがねらいである。


講座: 環境・数理工学講座

担当者: 瀬田 剛

定員: 4名まで

テキスト: 「最新HSP3.1プログラミング入門」おにたま 悠黒 喧史 うすあじ (株)秀和システム
       「12歳からはじめるHSP 3Dゲームプログラミング教室―Windows 95/98/2000/Me/XP対応」大槻 有一郎 (著) おにたま(監修)(株)ラトルズ