imageKougakukai

関東支部

仰岳会関東支部総会(30周年)が開催されました

開催日時 令和5年6月17日(土)
開催場所 AP東京丸の内
次第
支部総会 13:00
講演会 14:00
講師    柴柳 俊哉 教授
  富山大学 先進アルミニウム国際研究センター センター長 (学長補佐)
懇親会 15:00
会 費 5,500円

第10回関東支部総会

開催日時 令和元年9月14日(土) 12:30〜16:00
開催場所 アルカディア市ケ谷(私学会館)飛鳥 (JR市ケ谷駅から徒歩2分)
東京都千代田区九段北4-2-25   TEL:03-3261-9921
次第
支部総会 12:30~13:00
講演会 13:00~13:30
講師    丸山 昭治 氏(昭37工化卒)工学士・医学博士
講演題目   「ヘモグロビンAlc測定法開発に携わって」
(自己紹介)   13:30~14:00 (出席者の簡単な自己紹介)
懇親会 14:00~16:00 (最後に記念撮影)
会 費 7,000円
(お問い合わせ先) 中黒 博泰 携帯  平尾 外志雄 携帯

詳しくは下のpdfファイルをご覧ください。

kanto20190914


第13回 関東支部サロンが開催されました

開催日時 令和元年6月15日(土)16:00~18:00
開催場所 富山県赤坂会館
(東京都港区赤坂7丁目5-51 TEL: 03-3586-0991)
https://www.toyamaken-akasakakaikan.jp/
講 演「町内有志による米作り話」
仰岳会関東支部副支部長 針木 均(昭44 生機)
懇 親 会 18:00~20:00
参 加 者 11名

参加報告

季節が初夏から梅雨に移ろうとする風雨の中、関東支部サロンを開催しました。

針木副支部長より、「町内有志による米作り話」と題して講演を戴きました。現在お住まいの大規模高層マンションの有志を募って、地元の農家のコメづくりと協業されています。その経緯は事業立ち上げとその運営に関わるビジネスケースのお話でした。 長年の会社勤務の生活からリタイヤされた後、第2の人生の開拓として、創意、やる気、元気で、5年目を迎えておられます。さまざまな障害を乗り越えて来られ、また新たな課題の発見とその解決策をたてられるなど、リアルな人間ドラマを垣間見させて戴きました。

今年も地元の千葉県佐倉市で無農薬・天日干し収穫されたコシヒカリの収穫が期待されます。販売される予定もある由です。美味しいお米を味わってみたいと思われている方は、ぜひ針木副支部長までお問合せ下さい!

懇親会では、学生時代の秘話が思い思いに語られました。加えて同窓会への参加者がなかなか伸びないことへの危惧に対して、意見を寄せて戴きました。同窓会の活動に対して、それぞれの年代や個人個人で意義や目的、期待があります。 そのいずれかに何か応えることにチャレンジしてみようということになりました。そうすることで、参加することに意義を見出す方々が、増えることを目指します。第一歩として、多くの先輩の経験を引き出して、後輩が話を聞いたり相談したりできる場をつくることから始めたいと考えます。

今秋9月の関東支部総会では講演の後に、参加者同士お互いの略歴や近況を話す自己紹介の時間を設けて、同窓としての交流が活発になることを目指します。

また、来年6月のサロンでは、同窓生のご家族を含めて何か企画ができないかと考えています。みなさまのご意見、ご参画を心よりお待ちしています。

(関東支部 昭和57機械 中黒博泰)


集合写真(富山県赤坂会館)

20190615

東宮御所・赤坂御用地


第39回 富山大学同窓会 関東地区交流会「五福会」参加報告

関東支部委員 中黒博泰(機械工学 昭和57年度卒)

富山大学の同窓会の関東地区の交流の場として、春と秋の年2回、「五福会」を開催しています。令和元年5月15日(水)18:30から文京区白山の東京富山会館に、仰岳会会員9名のほか、経済学部、薬学部、理学部から13名が参加し2つの講演を聴講しました。

産業タイムズ社代表取締役の泉谷渉様の講演は、「グローバリゼーションの崩壊!米中貿易戦争の行方」と題し、①トランプ大統領と習近平主席の国策の争いのポイントは、中国の製造2025に対する自由主義経済との攻防であるとの指摘と②日本の産業界の今後のあり方関して、IoTにおけるセンサーとエッジコンピューティングに活路がある等、未来を明るく期待ある方向性を、歯に衣着せない熱い口調で、一気にお話しされました。トップ経済ジャーナリストの視点で、まさに今の世界情勢に直に触れて、みなさんともに引き込まれてしまいました。また富山県は工業誘致の成功で他県に比べても商工状況が好調であることもお聞きし、非常にうれしく感じた次第です。

続いて、株式会社レナテック会長の稲垣様より、がんの新しいリスク検査方法 「MB(メタロバランス)検査法」について、前回の五福会で講演後のフォローアップ状況をお話しいただきました。MB検査法は、男性の6つのがん(大腸、胃、肺、前立腺、すい臓、肝臓)、女性の9つのがん(大腸、胃、肺、乳、すい臓、肝臓、子宮頸、子宮体、卵巣)について、6mlの採血でリスク判別するものです。まだ症状もない段階でがんの可能性があるかどうかを調べる検査で、体への負担が小さく費用も廉価で信頼性の高さが報告され、2016年経済産業省の戦略的基盤技術高度化支援事業で昨年までの臨床研究を経て、実用化が開始されています。国民の二人にひとりが、がんに罹ると言われる中、新しくメリットのある検査法は、自分も妻と試してみたいと思いました。

次回の、「五福会」は、第40回(20年継続!)の記念となります。秋季11月中旬の水曜日に開催予定です。多くの方のご参加を心よりお待ちしています。


第12回関東支部サロン 開催のご案内

開催日時 平成30年6月8日(金)16:00 ~ 6月9日(土)10:00
開催場所 会津若松「ホテルいづみや」(駐車場有)
福島県会津若松市南千石町6-35
(TEL:0242-27-5538)
講 演 会6月8日16:00~17:00
講演題目 「戊辰戦争から150年」
講  師 成田 勝義 氏
会津史談会副会長・歴史ボランティアガイド
懇 親 会 6月8日18:00~
会  費 7,000円(懇親会費含む)

今年の関東支部「サロン」を「会津若松一泊二日旅行」に置き換えて実施致します。

詳しくは,下のpdfファイルをご覧ください。

20180707

第11回仰岳会関東支部サロンが開催されました

開催日時 平成29年6月3日(土)13:00~16:00
開催場所 ホテルリステル新宿(東京都新宿区新宿5-3-20)
(TEL:03-3350-0123、http://www.listel.co.jp
メトロ丸ノ内線 新宿御苑駅 下車徒歩7分、
都営新宿線 新宿3丁目駅 下車徒歩7分、
JR、小田急、京王線 新宿駅 下車東口徒歩20分)
講 演 会13:00~14:00  アネックス館1階「あけぼの」
講演題目 「航空機の事故と安全にかかわった40年」
講  師 寺田 博之 氏
昭和39年度 機械工学科卒業・工学博士(1983東大)
主な経歴;1965~2003科学技術庁航空宇宙技術研究所
       2007~2011 ICAF((国際航空疲労委員会)日本代表
懇 親 会 14:10~16:00 アネックス館2階「かすみ」
会  費 3,000円(懇親会費含む)

第9回関東支部総会が本部総会と合同で開催されました

開催日時 平成28年7月30日(土)13:00~18:00
開催場所 東京国際フォーラム
本部総会13:00~14:00 (ガラス棟会議室 G610号室)
関東支部総会 14:20~14:50 (ガラス棟会議室 G610号室)
講 演 会 15:00~16:00 (ガラス棟会議室 G610号室)
講  師 古城 紀雄 氏 (大阪大学名誉教授)
講演題目 「次世代へ向けての人材育成」
懇 親 会 14:10~16:00 レバンテ(東京国際フォーラム 地上広場 Aブロック2階)

第10回関東支部サロン

日時 平成27年2月11日(水)
場所 ホテルリステル新宿
image

第8回関東支部総会

日時 平成25年9月28日(土) 12時30分〜16時
場所 アルカディア市ケ谷(私学会館)
(JR市ケ谷駅から3分)
詳細 葉書にて詳細連絡と出欠確認のお願いを予定
連絡先関東支部長 水野義嗣 E-mail: fwqj3805@nifty.com

第8回関東支部サロン

今回は、昭和41年度卒業の竹田誠一様から色の見え方について等の講演と意見交換会(懇親会)を企画いたしました。 震災後、国内のものの見え方が灰色に見えることもありましたが、今年からもっと前向きに明るい色に見えるようにしたいものだと思っています。

同級生、同窓生のみなさんもお誘い合わせの上、ご参加をお願いいたします。

日時 平成25年2月11日(祭)午後1時〜4時
場所 ホテルリステル新宿(東京都新宿区新宿5-3-20)
(TEL:03-3350-0123、http://www.listel.co.jp
メトロ丸ノ内線 新宿御苑駅 下車徒歩7分、
都営新宿線 新宿3丁目駅 下車徒歩7分、
JR、小田急、京王線 新宿駅 下車東口徒歩20分)
会費 3,000円(懇親会費含む)当日会場で受け付けます。
基調講演「色彩と質感の科学と工学」
講師 竹田 誠一 様
昭和41年度 金属工学科卒業
昭和43年度 名古屋大学院工学研究科卒業
昭和44年4月 日本金属工業(株)に入社
主に研究部門に在籍し、新材料室長等の役職を歴任
平成21年3月 退職
参加申込2月1日(金)までにE-mailにてお申し込み頂きます様お願い申し上げます。
関東支部長 水野義嗣 E-mail: fwqj3805@nifty.com

関東支部総会

関東支部総会が本部総会と合同で開催されました

日時:2010年7月17日(土)
13:30〜 本部総会
14:20〜 関東支部総会
4:50〜 講演会
      講師 村井浩介氏
      演題 大平洋金属(株)に於けるフェロニッケル精錬について
16:00〜 懇親会
場所:株式会社鉄鋼会館