地球内部物理学(月曜日5限,金曜日2限 @理学部A336)
Last updated Feb 3, 2020
第1回 12月 2日(月)
地球内部についての理解の歴史
授業スライド
課題1 (締切:12月 5日18時)
第2回 12月 6日(金)
地震波の性質(縦波,横波,反射,屈折)
授業スライド
課題2 (締切:12月16日13時)
課題2解答
第3回 12月16日(月)
地球内部構造の推定 (1)水平成層構造
授業スライド
課題の締め切りは12月19日18時
第4回 12月20日(金)
地球内部構造の推定 (2)球対称構造
授業スライド
第5回 12月23日(月)
地球内部の物質(1)どのようにして密度を推定するか?
授業スライド
下部マントル地震波速度構造
第6回 12月24日(火) 金曜日授業の日
地球内部の物質(2)内部に存在する物質をどう推定するか?
授業スライド
課題6 (締切: 1月 9日18時)
第7回 1月10日(金)2限
内部ダイナミクス(1)温度構造と熱輸送
授業スライド
第8回 1月10日(金)4限
内部ダイナミクス(2)マントル対流と地震波トモグラフィ
授業スライド
課題7 (締切: 1月20日13時)
第9回 1月20日(月)
内部ダイナミクス(3)プレートテクトニクス
授業スライド
第10回 1月24日(金)2限
地震とは何か? 震源メカニズムの推定
授業スライド
課題8 (締切: 1月27日13時)
第11回 1月24日(金)4限
震度とマグニチュード
課題9 (締切: 1月27日13時)
第12回 1月27日(月)
地震の力学(1)応力
課題10 (締切:1月30日18時)
課題10解説
第13回 1月31日(金)
地震の力学(2)断層に働く応力
課題11 (締切:2月 3日13時)
課題11解説
第14回 2月 3日(月)
地震の力学(3)滑りやすい断層・滑りにくい断層
授業スライド
課題12 (締切:2月 6日18時)
第15回 2月 7日(金)
岩石の破壊と流動、地震発生と水
授業スライド
2月10日(月) 期末試験