はじめに 女子座談会 入学後のイメージ 学部の印象 就活 課外活動 履歴 リンク Return To Top

はじめに

でんでん女子座談会は、富山大学工学部の電気電子工学コースで毎年開催されている女子だけのあつまりです。 学部1年生から院生までほぼ全員1年に1回集まってお菓子を囲みながら四方山話をする会です。 大学に慣れるまでのこと、勉強のこと、趣味のこと、就職のこと、このイベントに参加して,先輩から色々なことを聞いてください。 ここでは,今まで開催された電電女子座談会の中身を紹介いたします。富山大学でのこれからの生活の役に立ててください。

 


R06年度でんでん女子座談会

主催 富山大学工学部 電気電子工学コース

開催日:2024年10月23日(水) 14:00〜15:00

場所: 講義棟 21 講義室

無事今年度の開催が終了しました. 参加して頂いた学生,お手伝いしてくれた院生ありがとうございました.

イメージポスター:

 

本活動は,「富山大学ダイバーシティ推進センター」と連携しています.

富山大学ダイバーシティ推進センター

女子座談会

座談会で話す内容を少しまとめました.

 

なぜ電気電子工学コースに入学しようと考えましたか

 

実家がバイク屋さん。兄が電気科に進学していたこともあって、私も電気科へ進みました。

プラズマ工学に興味がありました。電気科に進めば、プラズマを研究できると思ったからです。

文系を希望していたのに数学の方ができた。なので理系に決めました。電電にしたのは「電気電子工学」という名前がかっこよかったからです。

電気自動車の研究のため留学しています。大気中の二酸化炭素が増加しているので、電気自動車は必要だと思っています。

工学を希望していました。受験科目を絞っていった結果です。

文系科目が苦手でした。で、なんとなく・・・。

就職に強い分野と聞いて選びました。機械or電気で、電気をとりました。

入学後のイメージ

 

当学科には女性が少ないという印象がありますが、進路を決めるときに不安はありませんでしたか

 

途中からかつ一人だったから、なかなか交流を持つの難しい.こうして女子同士のつながりを持てるだけで少し安心した(編入生3年)

特にありませんでした(笑)

前年度入学の女子が極端に少ないと聞いて、心配になりました。

入学前はすごく気になったけど、今は平気です(笑)

 

〜入学してみて〜

 

入学前はすごく気になったけど、今は平気です(笑)

新入生オリエンテーションで数少ない女子の一人が声をかけてくれた。びっくりしたけど、それがあったから仲良くなれた。

特にありませんでした(笑)

新入生の名簿から女子を探したけど、女子っぽい名前の男子だった(笑)!

同学年の女子は少ないけど、授業で先輩女子とも一緒だったから良かったです。

3人もいたから「多い」と思いました。

cake

 

みんなはどんなバイトしてるの?

 

カフェ、居酒屋、イベントスタッフ、塾講師etc.ちょっとした社会経験積むのに丁度良かったりするよね

学部の印象

 

男子との交流の深め方

 

本人の性格にもよるけど難しい人が多い

でも、大体2年になって実験が始まるとその班の人とは1年間の付き合いになるからそこそこ仲が深まる

少しでもつながりができたらあとは楽なので少人数かつ長期間のグループワークは貴重な機会だよね

 

授業 実験

 

1年生も今のところは順調

先生によって課題の量とか成績の付け方とか違うから授業決める前に確認しとくのも大事

研究室を選択するときに総点が高い順に希望が通るからいっぱい授業取るのにもメリットあるよね

実験はまだ習っていない範囲のやつとかは結構苦戦する

 

時間の作りかた

 

サークルとかリーダー育成の授業をいっぱい取ってると時間作るの難しい

やりたいことはいろいろあるけどある程度絞ってやらないとテスト勉強とかがきつくなっちゃう

 

テスト

 

先生によって結構持ち込みできるものとか違ったりするよね

過去問とかあったらやっぱり楽だけど、男子と交流ないと回ってこない場合あるから気軽に話せる男子はいた方がいいかも

 

研究室配属

 

仮配属と一般配属があるけど、行きたい研究室あるなら仮配属狙った方がいい

仮配属は面接あるから自分がやりたい研究とかたまに考えておくのもいいかも

 

入学して良かったと思うことを教えてください

 

電電の先生同士が仲良し!それがいいなと思います。

先生がやさしい。何かと気にかけてくれて感謝しています。

親身になってくれる先生もいる。

先生たちが丁重に扱ってくれるし、怒られたことがない!

 

入学してみて電気電子工学コースの印象は変わりましたか

 

特に変わりないけど、課題が多いな~~~。なんとかやってきたけど…。

2年からの実験は正直キツイ。でもすごく勉強になるから頑張っています。

電気電子工学の履修科目は多岐にわたる。悪く言えば広くて浅いかな…(苦笑)

ちゃんと進級できているけど、これまで何を勉強してきたか、ふと不安になることもある。

他学科よりは楽と聞いています!

就活

 

インターン

 

1年とか2年の時から参加するのも結構良かったりする

ある種の工場見学のような形で参加できるし、積極的な人物だとも思ってもらいやすい

 

女子学生はもっと増えてほしいですか?どうすれば増えると思いますか

 

電気電子工学女子の就活状況を発信したらよい。かなり有利だと感じています。

本人の意思に限るから何とも言えない…。

理系女子を世間が求めていると思うから就活には絶対得。それを周知するべき。

イケメンの教授がいればいいなー(笑)

graph

graph

 

女性ならではの強みと感じることは

 

テストの過去問をくれる(笑)

押しを強くしていれば大手企業への就職も狙えると、電気電子工学OGを見て思いました!

就活時、理系とわかったときの企業側からの引きがスゴい。

バレー同好会に入りました。

tea

課外活動

 

富大祭

 

サークルごとにいろいろな出し物の準備ある.人が少ないところは準備とか当日大変

 

課外活動はどんな感じですか

 

ギターサークル、ロックバンドサークル、天文サークルetc.電電は女子少ないのもあってサークルの友達は貴重だったりする.単純に趣味もある

美術部に入っています。

バレー同好会に入りました。

 

当コースの男子学生のいいところは何でしょう

 

話しかけてくれる。でもいじってくる(笑)

実験でグループが一緒になったとき、親切にしてもらった。

やさしくて、かわいい感じの男子が多い(笑)

実験でグループが一緒になったとき、親切にしてもらった。

相談しやすい。

実験を率先して進めてくれるところが頼もしい。

 

どんな就職先を希望しますか

 

女性でも長く勤められる企業を探したい。

地元に就職したい。

都市部での就活は大変だけどがんばりたい。

スカラーシップで来ているのですでに決まっています。

まずは院へ進学したい。

電気系の企業へ行きたい。

原子力を持つ企業に就職したい。

地元の自動車会社に勤めたい。

履歴 リンク

過去履歴

R05年度でんでん女子座談会:10月25日15時から開催

R04年度でんでん女子座談会 開催

R03年度でんでん女子座談会 開催

R02年度でんでん女子座談会 開催

R01年度でんでん女子座談会

H30年度でんでん女子座談会 開催

H29年度でんでん女子座談会 開催

H28年度でんでん女子座談会 開催

リンク

ポスター

富山大学HP

富山大学工学部HP

富山大学ダイバーシティ推進センター

富山大学工学部電気電子工学コース