リンカー4:一般社団法人三乗堂 森崎 礼子氏
今回のリンカーは、木工の街・栃木県鹿沼市に拠点を置く仏像修理工房・一般社団法人三乗堂で、地域文化財の保存普及に係る活動を行う、森崎 礼子氏。民間の組織として文化財の保存修復に携わる同法人の考え方や経営手法を学び、国や自治体に頼らない文化財継承のあり方について考えます。

森崎 礼子氏
1988 年奈良県生まれ。富山大学芸術文化学部芸術文化学科
デザイン情報コース専攻。チェコ共和国プラハ美術工芸大学へ留学。卒業後、デザイナーアシスタントなどを経て、公益財団法人美術院国宝修理所に非常勤職員として採用され、初めて文化財修理に触れる。現職中、栃木県日光市輪王寺三仏堂「三尊」の修理に携わり、退職後、仏像修理工房「一般社団法人三乗堂」を共同設立。栃木県内外の仏像をはじめとする木造文化財修理、地域文化財の保存普及に係る活動を行う。
特別講座「仏像修理工房フィールドワーク」
木工の街・栃木県鹿沼市に拠点を置く仏像修理工房・一般社団法人三乗堂。民間の組織として文化財の保存修復に携わる同法人の考え方や経営手法を学び、国や自治体に頼らない文化財継承のあり方について考えます。
日時:2024年2月6日(火)13:00-15:00
プログラム:
第1部 13:00-14:00
講義「文化財の保存修復とその経営」
第2部 14:00-15:00
実習「未指定文化財修復ワークショップ」
場所:一般社団法人三乗堂
〒322-0256 栃木県鹿沼市下沢732番地
参加費:無料(定員10名)*要事前予約 *交通費等自己負担
※講座は終了しました。

参加方法
※本講座は受付を終了しました。
CONTACT
お問合わせ
国立大学法人 富山大学 芸術文化学部
「ハッカーズから学ぶ芸術経営学」事務局
〒933-8588 富山県高岡市二上町180
TEL:0766-25-9111(代表) 受付時間:9:00-17:00
arthack(a)tad.u-toyama.ac.jp
※ (a) は @ に置き換えてください。