ワーク・ライフ・バランス支援|富山大学ダイバーシティ推進センター

ワーク・ライフ・バランス支援

富山大学に所属する教職員が、キャリアアップとライフイベントを両立しながら、自分らしく生き生きと働ける環境づくりを行っています。

  

研究サポーター制度(研究者向け)

ライフイベント(妊娠・育児・介護等)と研究の両立を図り、研究力の補助や、将来の研究者を育成することを目的とし、研究補助等をする研究サポーターを配置する経費の助成をしています。
公募は2月~3月に行います。  ※R7年度は満枠となりましたので追加公募は行いません。


【参考】令和7年度の申請用ページはこちら


学会等参加時に係る休日保育利用料及び 子ども帯同時の交通費補助制度(研究者向け)

富山大学に所属する研究者の教育・研究活動と育児との両立を支援することを目的とし、学会等参加時の休日保育施設等を利用する場合の費用及び帯同時の子の交通費を補助します。
公募は2月~3月に行います。  ※R7年度は満枠となりましたので追加公募は行いません。

【参考】令和7年度の公募要項はこちら


大学入学共通テスト時の保育支援(教職員向け)

大学入学共通テスト時の休日保育料を補助しています。   
本保育支援については、毎年11月中旬にご案内します。

  

【参考】令和7年度大学入試共通テスト時の保育支援についてはこちら

介護支援

■介護相談・・神明・五福地域包括支援センターと連携し、介護相談を受付けています。
■介護図書展示貸出・・本学附属図書館ご協力のもと、介護福祉関連書籍の企画展示および貸出をしています。
■介護セミナー・・講師をお招きし、セミナーを行います。

介護相談受付中

保育園、病児・病後児保育

富山大学では、子育て中の教職員・学生の労働及び学習環境の向上を図ることを目的に、富山大学附属病院敷地内に、保育園及び病児保育室を開設しています。
               

附属病院保育所スマイルキッズ

https://www.hosp.u-toyama.ac.jp/smilekids/
附属病院保育所スマイルキッズ

附属病院病児・病後児保育たんぽぽルーム

https://www.hosp.u-toyama.ac.jp/sick/
附属病院病児・病後児保育たんぽぽルーム

富山大学における 出産・育児・介護支援制度 一覧

本学における、出産・育児・介護支援制度一覧表を作成しました。ライフイベントと仕事や研究の両立のため、是非ご活用ください。

富山大学付属病院のワークライフバランス支援

医師のダイバーシティ推進室

http://www.hosp.u-toyama.ac.jp/guide/medical/support.html

女性医師の子育てとキャリアアップの両立支援を行っています。
医師のダイバーシティ推進室へのお問合せ:E-mail メールアドレス