平成17年度経済学部選定学生用参考図書

選定図書の納入・整理状況

附属図書館1階の参考図書・学生用参考図書として利用可能な図書

平成17年10月から附属図書館学生用図書の整理方法が変更されました。原則として請求記号1段目の分類記号に変更はありませんが,2・3段目が従来とは異なります。同一図書でも,平成17年10月より前に整理された学生用図書や研究用・夜間学生用図書とは請求記号が異なりますのでご注意下さい。
請求記号 ISBN タイトル 著者 発行所 発行年月
007.3:J66: 4641280967 情報倫理 インターネット時代の人と組織 有斐閣選書 村田潔編 経営情報学会情報倫理研究部会 有斐閣 2004.12
007.35:MA15: 4822244423 プロダクトストラテジー 最強最速の製品戦略 マイケル・E.マクグラス著 菅正雄訳 日経BP社 2005.04
007.58:O26: 4787200305 文科系学生の情報術 大串夏身 青弓社 2004.10
007.63:SO24:2005 4822207951 ソフトウェア開発データ白書 IT企業1000プロジェクトの定量データを徹底分析 2005 情報処理推進機構ソフトウェア・エンジニアリング・センター著・監修 日経BP社/日経BP出版センター 2005.05
007.63:U41: 4781910858 文科系のためのコンピュータリテラシ Microsoft Officeによる 植松康祐 サイエンス社 2004.12
070.13:H48: 4130311794 情報メディア法 林紘一郎 東大出版会 2005.04
070.2:KI46: 4022598786 メディアは戦争にどうかかわってきたか 日露戦争から対テロ戦争まで 朝日選書 木下和寛著 朝日新聞社 2005.06
292:N71:5 4046519568 日本海学の新世紀 5 交流の海 丹羽昇ほか編 角川書店 2005.03
301:KO54:11 4130034316 公共哲学 11 自治から考える公共性 西尾勝 小林正弥ほか編 東京大学出版会 2004.07
301:KO54:12 4130034324 公共哲学 12 法律から考える公共性 長谷部恭男 金泰昌編 東京大学出版会 2004.08
301:KO54:13 4130034332 公共哲学 13 都市から考える公共性 今田高俊 金泰昌編 東京大学出版会 2004.09
301:KO54:14 4130034340 公共哲学 14 リーダーシップから考える公共性 小林良彰 金泰昌編 東京大学出版会 2004.10
301:KO54:15 4130034359 公共哲学 15 文化と芸能から考える公共性 宮本久雄 金泰昌編 東京大学出版会 2004.11
311:H16: 4641121656 はじめて出会う政治学 新版 フリー・ライダーを超えて 有斐閣アルマInterest 北山俊哉 真渕勝 久米郁男 有斐閣 2003.02
311:SE17: 4901253433 政治学・行政学の基礎知識 堀江湛編 一芸社 2004.04
311:SE17: 4901253247 政治学の基礎 新版 加藤秀治郎ほか 一芸社 2002.04
312.1:A39: 481881542X アクセス日本政治論 平野浩 河野勝編 日本経済評論社 2003.09
317:N71: 4755611814 日本行政の歴史と理論 笠原英彦編 芦書房 2004.12
317.6:U53: 4641129738 情報公開の理論と実務 宇賀克也 有斐閣 2005.06
318:KI68: 479725288X 自治力の情熱 可能性を現実に! 信山社政策法学ライブラリイ9 北村喜宣 信山社 2004.07
318.1:H77: 4767001323 分権改革と自治体法理 自治総研叢書16 人見剛 敬文堂 2005.03
319:KO51: 4589027291 国際関係資料集 第2版 杉江栄一ほか編著 法律文化社 2004.04
319:N99: 4641173001 国際紛争 理論と歴史 原著第5版 ジョセフ・S.ナイ・ジュニア 有斐閣 2005.04
319.1:F67: 4771014817 戦後日本の国際関係 解説と資料 藤田宏郎編著 晃洋書房 2004.01
320:TA26: 4587031062 法令入門 法令の体系とその仕組み 第2版 田島信威 法学書院 2005.02
320.33:O96: 4426334063 法律英語用語辞典 第3版 尾崎哲夫 自由国民社 2005.07
320.4:I57: 4535514003 インターネット法情報ガイド 指宿信 米丸恒治編 日本評論社 2004.10
320.4:Ik3:Ho=3S 4641122563 法の世界へ 第3版補訂 有斐閣アルマInterest 池田真朗ほか 有斐閣 2005.03
320.4:R12: 4641122342 ライフステージと法 第4版 有斐閣アルマInterest 副田隆重ほか 有斐閣 2004.11
320.7:H81: 4641027978 法情報学 ネットワーク時代の法学入門 第2補訂版 加賀山茂編 有斐閣 2005.05
320.7:O96: 442633506X 法律英語入門 第2版 尾崎哲夫 自由国民社 2004.09
320.7:SA85: 4877312498 法律羅甸語文法 演習で学ぶローマ法から現代法までの解釈と手引きの基礎 佐藤信夫 国際語学社 2005.03
320.7:Y51: 464102796X 法律学習マニュアル 第2版 弥永真生 有斐閣 2005.03
321:G34: 4641112568 現代法学入門 第4版 有斐閣双書 伊藤正己編 有斐閣 2005.03
321:H16: 4641122571 はじめての法律学 補訂版第2版 HとJの物語 有斐閣アルマBasic 松井茂記 松宮孝明 曽野裕夫 有斐閣 2005.03
321:H29: 4641183163 判例法学 第4版 有斐閣ブックス 西村健一郎執筆代表 有斐閣 2005.03
321:H96: 4589027976 法と現代社会 第2版 三室尭麿編 法律文化社 2005.04
321:I23: 494640693X 法学入門 第3版 五十嵐清 悠々社 2005.06
321:I89: 4641027951 法律学への誘い 補訂版 伊藤真 有斐閣 2005.01
321:SH62: 4589027941 新・初めての法学 第2版 抱喜久雄編 法律文化社 2005.04
321:SU83: 4589027984 スタンダード法学・憲法 第2版 大矢吉之編 法律文化社 2005.04
321.04:R46: 4797253185 立法の実務と理論 上田章先生喜寿記念論文集 中村睦男編集 信山社出版/大学図書 2005.03
321.1:H85:22 4792303605 法の理論 22 ホセ・ヨンパルトほか編 成文堂 2003.06
321.1:H85:23 4792303761 法の理論 23 ホセ・ヨンパルトほか編 成文堂 2004.07
321.1:L76: 4792303834 道徳的・法的責任の三つの条件 成文堂選書 ホセ・ヨンパルト 成文堂 2005.01
322.16:R63: 4641027943 日本の法と社会 六本佳平 有斐閣 2004.12
322.3:G15: 462304064X 概説西洋法制史 勝田有恒ほか編著 ミネルヴァ書房 2004.10
322.9:Y62: 4815805032 開発法学 アジア・ポスト開発国家の法システム 安田信之 名古屋大学出版会 2005.02
323.01:H35: 4000227068 憲法学のフロンティア 長谷部恭男 岩波書店 1999.10
323.04:KE51: 4423731045 憲法論集 樋口陽一先生古稀記念 藤田宙靖編 創文社 2004.09
323.04:MU33: 479722181X 憲法学再論 棟居快行 信山社 2001.03
323.14:F57: 4792303907 憲法と国際社会 第2版 藤井俊夫 成文堂 2005.05
323.14:G34: 4893849840 現代憲法入門ゼミ50選 加藤一彦編著 北樹出版 2005.04
323.14:I13: 4641122555 いちばんやさしい憲法入門 第3版 有斐閣アルマ Interest 初宿正典ほか 有斐閣 2005.03
323.14:KE51: 4641129452 憲法判例 第4版補訂版 戸松秀典 初宿正典 有斐閣 2004.03
323.14:SA32:1 4792303117 憲法理論 1 補訂第3版 阪本昌成 成文堂 2000.04
323.14:SA32:2 4792302234 憲法理論 2 阪本昌成 成文堂 1993.12
323.14:SA32:3 4792302412 憲法理論 3 阪本昌成 成文堂 1995.06
323.14:SH26: 4589026570 CD−ROMで学ぶ現代日本の憲法 元山健編 宮井清暢ほか著 法律文化社 2003.11
323.14:TA43: 4641129592 芦部憲法学を読む 統治機構論 高見勝利 有斐閣 2004.11
323.14:TO49: 4335310536 プレップ憲法 第2版 弘文堂プレップ法学 戸松秀典 弘文堂 1994.02
323.14:Y23: 477930007X 教養としての憲法学 山岸喜久治 北樹出版 2005.06
323.143:H38: 458703830X 憲法 人権 プチゼミ1 橋本基弘 法学書院 2005.04
323.9:F57: 4792303850 行政法総論 第4版 藤井俊夫 成文堂 2005.03
323.9:F67: 4641129746 行政法入門 第4版 藤田宙靖 有斐閣 2005.04
323.9:G99: 4587311340 行政法 演習ノート 第5版 桜井昭平編 法学書院 2005.06
323.9:G99: 4641129312 行政法判例集 総論・組織法 大橋洋一 有斐閣 2003.12
323.9:H16: 4792303842 はじめての行政法 First step 藤井俊夫 黒川哲志編 成文堂 2005.02
323.9:H29: 4641129657 判例行政法入門 第4版 芝池義一編 有斐閣 2005.03
323.9:H32: 4313312366 行政法要論 全訂第6版 原田尚彦 学陽書房 2005.03
323.9:I44: 4641112606 行政法入門 第8版 有斐閣双書 今村成和 畠山武道補訂 有斐閣 2005.03
323.9:KI17: 4589028174 基本行政法学 第3版 手島孝 中川義朗編 法律文化社 2005.04
323.9:KO54: 4326402156 公共性の法構造 室井力先生古稀記念論文集 神長勲編 勁草書房 2004.09
323.9:KO75:2 4535001480 コンメンタール行政法 2 行政事件訴訟法・国家賠償法 室井力編著 日本評論社 2004.01
323.9:R25: 458902800X レクチャー行政法 第2版 αブックス 見上崇洋ほか 法律文化社 2005.04
323.9:SH62: 4893849972 新行政法 追補版 ホーンブック 椎名慎太郎 北樹出版 2005.04
323.9:SH75:1 4641129584 行政法 1 行政法総論 第4版 塩野宏 有斐閣 2005.03
323.9:SH89: 4589027550 資料現代行政法 第2版 紙野健二 市橋克哉編 法律文化社 2004.07
323.9:TA29: 4335313047 プレップ行政法 プレップシリーズ 高木光 弘文堂 2005.04
324:C47:Ch=S=23 4641017239 新版注釈民法 23 親族 3 親子 1 実子 中川善之助 米倉明 有斐閣 2004.12
324:C47:Ch=S=25=1e 464101745X 新版注釈民法 25 親族 5 親権・後見・保佐及び補助・扶養 改訂版 於保不二雄 中川淳 有斐閣 2004.12
324:D81: 4532132916 ゼミナール民法入門 第3版 道垣内弘人 日本経済新聞社 2005.03
324:H66:1 4883840832 民法 1 総則・物権法 第3版 基礎コース法学 3 平野裕之 新世社/サイエンス社 2005.04
324:H66:2 4883840840 民法 2 債権法 第3版 基礎コース法学 4 平野裕之 新世社/サイエンス社 2005.04
324:KE61: 4335353464 ケースではじめる民法 補正版 山野目章夫編 弘文堂 2005.04
324:M66:To=3e=1 4130323334 民法 1 総則・物権総論 第3版 内田貴 東京大学出版 2005.09
324:MI44:3 453551335X 民事法 3 債権各論 鎌田薫ほか編 日本評論社 2005.04
324:MI47:1 4641159114 民法 1 総則 第3版 有斐閣Sシリーズ 山田卓生ほか 有斐閣 2005.04
324:MI47:2 464112261X 民法 2 物権 第2版 有斐閣アルマSpecialized 千葉恵美子ほか 有斐閣 2005.06
324:MI47:2 4641159122 民法 2 物権 第3版 有斐閣Sシリーズ 淡路剛久ほか 有斐閣 2005.04
324:MI47:3 4641159130 民法 3 債権総論 第3版 有斐閣Sシリーズ 野村豊弘ほか 有斐閣 2005.04
324:MI47:4 4641159149 民法 4 債権各論 第3版 有斐閣Sシリーズ 藤岡康宏ほか 有斐閣 2005.06
324:MI47:5 4641159157 民法 5 親族・相続 第3版 有斐閣Sシリーズ 佐藤義彦 伊藤昌司 右近健男 有斐閣 2005.04
324:MI47:9 4641112541 民法 9 相続 第4版増補補訂版 有斐閣双書 遠藤浩編集 有斐閣 2005.01
324:N52: 4641134170 民法学習の基礎 第2版 成田博 有斐閣 2005.03
324:N95: 4641122474 民事法入門 3版 有斐閣アルマBasic 野村豊弘 有斐閣 2005.01
324:O62:1 4792324653 民法講義 1 民法総則 第5版 近江幸治 成文堂 2005.03
324:O62:3 4792324718 民法講義 3 担保物権 近江幸治 成文堂 2005.04
324:O64:1 4641133859 もうひとつの基本民法 1 大村敦志 有斐閣 2005.02
324:O64:1 4641134138 基本民法 1 総則・物権総論 第2版 大村敦志 有斐閣 2005.04
324:O64:2 4641134227 基本民法 2 債権各論 第2版 大村敦志 有斐閣 2005.04
324:O64:3 4641134235 基本民法 3 債権総論・担保物権 第2版 大村敦志 有斐閣 2005.05
324:SA45:1 464113412X 民法の基礎 1 総則 第2版 佐久間毅 有斐閣 2005.04
324:SH62: 4589028166 新現代民法入門 第2版 現代法双書 甲斐道太郎編 法律文化社 2005.04
324:SH64:1 458902814X 新民法教室 1 総則・物権第3版 甲斐道太郎 石田喜久夫編 法律文化社 2005.04
324:SH64:2 4589028158 新民法教室 2 債権 第3版 甲斐道太郎 石田喜久夫編 法律文化社 2005.04
324.08:KA86:1 4641133956 新民法大系 1 民法総則 第2版 加藤雅信 有斐閣 2005.03
324.08:KA86:2 4641133999 新民法大系 2 物権法 第2版 加藤雅信 有斐閣 2005.04
324.08:KA86:5 4641134057 新民法大系 5 事務管理・不当利得・不法行為 第2版 加藤雅信 有斐閣 2005.04
324.08:Y31:1 4641134154 民法講義 1 総則 第2版 山本敬三 有斐閣 2005.04
324.1:Y38: 4641122520 民法 総則・物権 第3版 有斐閣アルマ 山野目章夫 有斐閣 2005.03
324.2:KY7: 4589027674 教材民法判例 財産法 目崎哲久ほか 法律文化社 2004.09
324.2:Y38: 4535514755 初歩からはじめる物権法 第4版 山野目章夫 日本評論社 2005.03
324.2:Y38: 4535514690 物権法 山野目章夫 日本評論社 2005.03
324.3:MO49: 4535060134 民法入門・担保物権法 第3版 森泉章 日本評論社 2005.06
324.4:H66: 4797255846 債権総論 プラクティスシリーズ 平野裕之 信山社出版 2005.03
324.4:H66: 4587038709 債権法総論 プチゼミ5 平野裕之 法学書院 2005.06
324.4:SH74: 4797224282 プラクティス民法 債権総論 第2版 潮見佳男 信山社出版 2005.04
324.4:SH74:2 4797224037 債権総論 2 債権保全・回収・保証・帰属変更 第3版 法律学の森 潮見佳男 信山社出版 2005.03
324.55:SO42: 4797222867 損害賠償法と責任保険の理論と実務 平沼高明先生古稀記念論集 平沼高明先生古稀記念論集刊行委員会編 信山社出版/大学図書 2005.04
324.6:A71: 4589028255 家族法概論 新版補訂版 有地亨 法律文化社 2005.04
324.6:I99: 4641133921 家族法読本 泉久雄 有斐閣 2005.03
324.6:N76: 4883840794 家族法 第2版 新法学ライブラリー9 二宮周平 新世社/サイエンス社 2005.01
324.6:O64: 4641133743 家族法 第2版補訂版 有斐閣法律学叢書 大村敦志 有斐閣 2004.10
324.6:TO72: 4641133832 家族の法 第2版 利谷信義 有斐閣 2005.03
324.7:SH74: 4335353308 相続法 第2版 潮見佳男 弘文堂 2005.04
324.82:A62: 4641134189 信託法 第2版 新井誠 有斐閣 2005.04
325:SH95:3 4641159165 商法 3 手形・小切手 第2版補訂2版 有斐閣Sシリーズ 大塚龍児ほか 有斐閣 2005.03
325.2:KA21: 4792324548 会社法重要判例解説 新版 酒巻俊雄編著 成文堂 2004.09
325.2:KA21:1 4641122504 会社法 1 第5版 吉原和志 黒沼悦郎 前田雅弘 片木晴彦 有斐閣 2005.04
325.2:KA21:2 4641122512 会社法 2 第5版 吉原和志 黒沼悦郎 前田雅弘 片木晴彦 有斐閣 2005.04
325.2:KA51: 4335302290 会社法 第6版 神田秀樹 弘文堂 2005.04
325.2:TA95: 4641134103 会社法 第10版 龍田節 有斐閣 2005.03
325.2:Y51: 464113376X リーガルマインド会社法 第8版 弥永真生 有斐閣 2004.08
325.4:Sh6.6:Ho 4417012342 新・裁判実務大系 19 保険関係訴訟法 塩崎勤 山下丈編 青林書院 2005.09
325.4:Y44: 4641133808 保険法 山下友信 有斐閣 2005.03
325.6:Y51: 4641134200 リーガルマインド手形法・小切手法 第2版補訂 弥永真生 有斐閣 2005.04
326:MI53: 487798206X 刑事法への招待 三島聡 現代人文社 2004.07
326:SA45: 4803723885 最先端法領域の刑事規制 医療・経済・IT 佐久間修 現代法律出版 2003.04
326:W46: 488384014X 刑事法入門―刑事裁判の風景 渡辺修 新世社 2000.06
326.1:O88: 4641042268 刑法概説 総論 第3版増補版 大塚仁 有斐閣 2005.03
326.2:N81: 4335302282 刑法各論 第3版 法律学講座双書 西田典之 弘文堂 2005.04
326.2:SO42: 4335320507 刑法各論 第3版補正2版 法律学講義シリーズ 曽根威彦 弘文堂 2005.04
326.23:KA21: 4792316510 尊厳死と刑法 医事刑法研究 第2巻 甲斐克則 成文堂 2004.07
326.83:KE61: 4641042276 ケースブック経済刑法 第2版 芝原邦爾 西田典之 佐伯仁志 有斐閣 2005.04
327.2:KI16: 4785712392 企業紛争と民事手続法理論 福永有利先生古稀記念 高田裕成ほか編 商事法務 2005.06
327.2:MI44: 4641122431 民事手続法入門 第2版 有斐閣アルマ Basic 佐藤鉄男 有斐閣 2005.04
327.2:N59: 4794440472 演習・民事訴訟法 納谷広美 創成社 2005.02
327.2:Ok:Ka 4417012415 新・裁判実務大系 26 簡易裁判所民事手続法 岡久幸治ほか編 青林書院 2005.08
327.6:E63: 4641042241 演習刑事訴訟法 法学教室ライブラリイ 酒巻匡 長沼範良 有斐閣 2005.04
327.6:KE23: 4641122547 刑事訴訟法 第2版 有斐閣アルマSpecialized 長沼範良ほか 有斐閣 2005.04
327.6:MI63:2 4792316782 口述刑事訴訟法 中 補訂版 光藤景皎 成文堂 2005.04
327.6:TA19: 4335320485 刑事訴訟法 第4版 田口守一 弘文堂 2005.04
327.67:J55: 4877982345 実務家のための裁判員法入門 後藤昭ほか 現代人文社 2004.12
327.67:MA58: 4582852327 裁判員制度 丸田隆 平凡社 2004.07
327.67:MO81: 4763404326 もしも裁判員に選ばれたら―裁判員ハンドブック 四宮啓ほか 花伝社 2005.01
327.8:SA96: 4641183252 少年法入門 第3版 有斐閣ブックス 沢登俊雄著 有斐閣 2005.06
329:KO51: 4641122482 国際法入門 第2版 有斐閣アルマ 横田洋三編 有斐閣 2005.03
329.04:KO51: 479722293X 国際経済法と地域協力 桜井雅夫先生古稀記念論集 石川明編集代表 信山社出版/大学図書 2004.12
329.269:G34:1 4842040513 現代海洋法の潮流 第1巻 海洋法の歴史的展開 日本海洋法研究会叢書 栗林忠男 杉原高嶺編 有信堂高文社 2004.10
329.3:KO51: 4757401833 国際公務員を目指す留学と就職 最新版 グローバル・リンク・マネジメント アルク 2001.09
329.8:TA81: 464104631X 国際私法講義 第3版 溜池良夫 有斐閣 2005.05
329.84:TA94: 4770707171 国際取引の法と経済 立石孝夫 高文堂出版社 2005.07
329.85:KI48: 4495462326 国際取引法 新版 絹巻康史 同文舘出版 2004.10
329.85:KI63: 464104628X 国際取引法 第2版 北川俊光 柏木昇 有斐閣 2005.04
329.85:TA39: 4641046263 国際取引における統一私法と国際私法 高桑昭 有斐閣 2005.01
330:KI39: 4794430701 経済用語の総合的研究 日英独仏伊西露波中韓 第4版 木村武雄 創成社 2005.03
330.33:I95: 4000802100 岩波現代経済学事典 伊東光晴編 岩波書店 2004.09
331:A81: 4502654906 マクロ経済学基礎講義 第2版 浅田統一郎 中央経済社 2005.05
331:F74: 4641122628 マクロ経済学・入門 第3版 有斐閣アルマ Basic 福田慎一 有斐閣 2005.04
331:H16: 4272111078 はじめて学ぶ経済学 平野喜一郎編 大月書店 2005.05
331:I55: 4433255246 経済 財務およびIT 新米国公認会計士試験 重点解説シリーズ 井上洋平 清文社 2004.05
331:KA48: 4535554145 入門ゲーム理論と情報の経済学 神戸伸輔 日本評論社 2004.10
331:M31:Mi=11e 0393979180 Microeconomics theory/applications 11th ed. Mansfield, E. and Yohe, G. W.W. Norton & Company 2004
331:N52: 4641122350 ミクロ経済学入門 需要 供給 市場 有斐閣アルマBasic 成生達彦 有斐閣 2004.12
331:O14: 4811529456 イントロダクション経済学 第6版 小淵洋一 多賀出版 2004.07
331:ST6: 4492313486 スティグリッツ入門経済学 ジョセフ・E.スティグリッツ 東洋経済新報社 2005.04
331:TA62: 4478210551 入門ミクロ経済学 エコノミクス 武隈慎一編著 ダイヤモンド社 2005.04
331:W33: 4535554137 マクロ経済学のナビゲーター 第2版 脇田成 日本評論社 2004.12
331.04:KA56: 4623042626 環境と人間の経済学 新版 桂木健次 増田信彦 藤田暁男 山田国広編著 ミネルヴァ書房 2005.03
331.08:KE29:4 4818817651 経済思想 4 経済学の古典的世界 鈴木信雄編 日本経済評論社 2005.05
331.19:F58: 4535553343 産業連関分析入門 ExcelとVBAでらくらくIO分析 藤川清史著 日本評論社 2005.06
331.19:G33: 4326502681 ゲーム理論の応用 今井晴雄編著 勁草書房 2005.05
331.19:MO56: 4883840816 計量経済学 基礎コース経済学8 森棟公夫 新世社/サイエンス社 2005.03
331.19:N45: 4326502673 社会的ゲームの理論入門 中山幹夫 勁草書房 2005.05
331.19:N84: 453555353X まんがDE入門経済数学 西村和雄著 おやまだ祥子漫画 日本評論社 2003.09
331.19:N96:2000 4541031779 農林漁業及び関連産業を中心とした産業連関表 平成12年表 農林水産省大臣官房情報課編集 農林統計協会 2004.07
331.19:TO71: 4883840778 コア・テキスト経済数学 ライブラリ経済学コア・テキスト&最先端別巻2 戸瀬信之 新世社/サイエンス社 2005.01
331.85:O82: 4532132959 日本の不平等 格差社会の幻想と未来 大竹文雄 日本経済新聞社 2005.05
332.107:E63: 4532351081 円と元 中国の挑戦にどう立ち向かうか 日本経済新聞社編 日本経済新聞社 2004.09
332.107:I49: 432655049X 日本経済-混沌のただ中で 井村喜代子 勁草書房 2005.06
332.107:Z2:2005 4532132932 ゼミナール日本経済入門 2005年度版 三橋規宏 日本経済新聞社 2005.04
332.2:A27: 4623041581 アジア経済論 現代世界経済叢書4 北原淳編著 ミネルヴァ書房 2004.11
332.2:H55: 4818817619 東アジアの経済発展と環境 小林弘明編著 日本経済評論社 2005.03
332.2:N37: 453558432X 東アジア近代経済の形成と発展 東アジア資本主義形成史1 中村哲編著 日本評論社 2005.03
332.21:G34: 453555420X 現代韓国経済 進化するパラダイム 環日本海経済研究所 日本評論社 2005.04
332.22:C62:2004 4888800618 中国経済データハンドブック 2004年版 日中経済協会 日中経済協会 2004.09
332.22:C62:2005 4888800758 中国経済データハンドブック 2005年版 日中経済協会 日中経済協会 2005.09
332.22:O28: 4000270478 現代中国経済論 現代経済の課題 大橋英夫 岩波書店 2005.03
332.38:R72: 462304159X ロシア・東欧経済論 現代世界経済叢書6 大津定美編著 ミネルヴァ書房 2004.11
332.53:KR8: 4532192021 クルーグマン教授の経済入門 日経ビジネス人文庫 ポール・クルーグマン著 山形浩生訳 日本経済新聞社 2003.11
333.09:SH82:2005 4785712171 経済法教材 2005 白石忠志 商事法務 2005.03
333.6:SE22:2004 4431710949 世界開発報告 2004 貧困層向けにサービスを機能させる 世界銀行 シュプリンガー・フェアラーク東京 2004.07
333.6:SE22:2005 4431711643 世界開発報告 2005 投資環境の改善 世界銀行 シュプリンガー・フェアラーク東京 2005.08
333.8:H61: 4535553734 貧困と開発 シリーズ国際開発第1巻 絵所秀紀 日本評論社 2004.11
333.8:KE29:2004 4915908372 経済協力・プラント輸出便覧 2004年版 情報企画研究所経済協力通信部編集 情報企画研究所 2004.08
333.8:KE29:2005 4915908380 経済・技術協力便覧 2005年版 情報企画研究所経済協力通信部編集 情報企画研究所 2005.01
333.8:KO51: 4492443142 国際開発研究 自立的発展へ向けた新たな挑戦 松岡俊二編 東洋経済新報社 2004.11
333.8:KO51:2003 4906352448 人間開発報告書 2003 ミレニアム開発目標(MDGs)達成に向けて UNDP国連開発計画編 国際協力出版会 2003.12
333.8:KO51:2004 4906352510 人間開発報告書 2004 この多様な世界で文化の自由を UNDP国連開発計画編 国際協力出版会 2004.10
333.8:KU15: 4258051071 貧困削減と世界銀行 9月11日米国多発テロ後の大変化 アジアを見る眼107 朽木昭文 アジア経済研究所 2004.09
333.8:O17:2005 4915908399 ODA・プラント輸出便覧 2005年版 情報企画研究所経済協力通信部編集 情報企画研究所 2005.08
333.8:TO17: 4906352499 トダロとスミスの開発経済学 マイケル・P.トダロ ステファン・C.スミス著 OCDI開発経済研究会訳 国際協力出版会 2004.04
334.31:SH96:2004 4324075670 少子化社会白書 平成16年版 内閣府編集 ぎょうせい 2004.12
335:F27: 4822244121 名経営者が、なぜ失敗するのか? シドニー・フィンケルシュタイン著 酒井泰介訳 日経BP社 2004.06
335.033:B39: 450237590X ベーシック経営学辞典 片岡信之ほか編著 中央経済社 2004.08
335.07:KE22: 4830944919 経営・商学系大学院生のための論文作成ガイドブック 片岡信之他編著 文眞堂 2004.08
335.1:MA59: 4641162409 経営の経済学 丸山雅祥 有斐閣 2005.04
335.1:SA29: 4830945109 法と経営学序説 企業のリスクマネジメント研究 境新一 文真堂 2005.04
335.1:SA45: 4762014354 現代経営学 新版 佐久間信夫編著 学文社 2005.04
335.1:Y61: 4532191491 やさしい経営学 日経ビジネス人文庫 日本経済新聞社編 日本経済新聞社 2002.10
335.1:Y92: 4419044969 経営学要論 経営学と生産管理論と経営組織論 6訂版 吉永雄毅 税務経理協会 2005.01
335.15:D56: 4495371517 企業倫理入門 企業と社会との関係を考える 出見世信之 同文舘出版 2003.12
335.15:J54: 4794421982 実践CSR経営 新世紀への中堅・中小企業,勝ち残り戦略 日本CSR協議会 創成社 2005.03
335.15:SH26: 4532311810 CSR 企業価値をどう高めるか 高巌 日経CSRプロジェクト編 日本経済新聞社 2004.11
335.15:SO27: 4502377503 CSRの本質 企業と市場・社会 十川広国 中央経済社 2005.02
335.15:TA84: 4820117858 コンプライアンス経営 倫理綱領の策定とCSRの実践 田中宏司 生産性出版 2005.01
335.2:H57: 4419039272 比較経営論 アジア・ヨーロッパ・アメリカの企業と経営 高橋俊夫監修 税務経理協会 2002.04
335.21:N71: 4641183104 日本経営史の基礎知識 有斐閣ブックス 経営史学会編 有斐閣 2004.10
335.222:C62: 4046519584 中国企業と経営 最新データ徹底分析 清家彰敏編著 角川学芸出版/角川書店 2005.05
335.35:F12:2005 4496038560 ファイナンスクイックマスター 2005年版 中小企業診断士試験クイックマスターシリーズ 2-2 鳥島朗広 山口正浩編著 同友館 2005.04
335.35:H61:2005 4496038749 カウンセリング&コーチングクイックマスター 2005年版 中小企業診断士試験クイックマスターシリーズ 8-2 日向薫 同友館 2004.11
335.35:KE22:2005 4496038706 経営情報システムクイックマスター 2005年版 中小企業診断士試験クイックマスターシリーズ 7 倉田勝文 富永正夫編著 同友館 2004.11
335.35:KE22:2005 4496038587 経営戦略・経営組織クイックマスター 2005年版 中小企業診断士試験クイックマスターシリーズ 3-1 黒瀬公啓 寺田治広編著 同友館 2004.11
335.35:KE22:2005 4496038668 経営法務クイックマスター 2005年版 中小企業診断士試験クイックマスターシリーズ 5 会津将也編著 同友館 2005.02
335.35:KE29:2005 4496038528 経済学・経済政策クイックマスター 2005年版 中小企業診断士試験クイックマスターシリーズ 1 山口正浩 同友館 2005.01
335.35:KO73:2005 4496038641 店舗・販売管理クイックマスター 2005年版 中小企業診断士試験クイックマスターシリーズ 4-2 近藤一成 同友館 2004.11
335.35:MA33:2005 4496038544 アカウンティングクイックマスター 2005年版 中小企業診断士試験クイックマスターシリーズ 2-1 山口正浩 山口由里子 同友館 2004.11
335.35:MI96:2005 4496038625 生産管理クイックマスター 2005年版 中小企業診断士試験クイックマスターシリーズ 4-1 水野智子 同友館 2004.11
335.35:SH49:2005 4496038722 中小企業白書・施策総覧クイックマスター 2005年版 中小企業診断士試験クイックマスターシリーズ 8-1 清水透 同友館 2004.11
335.35:SH64:2005 4496038684 新規事業開発クイックマスター 2005年版 中小企業診断士試験クイックマスターシリーズ 6 日向薫編著 同友館 2004.11
335.35:TA64:2005 4496038501 新ストレート合格法クイックマスター 中小企業診断士試験対策 2005年版 中小企業診断士試験クイックマスターシリーズ 0 竹永亮編著 同友館 2004.11
335.35:Y24:2005 4496038609 マーケティングクイックマスター 2005年版 中小企業診断士試験クイックマスターシリーズ 3-2 新井隆之 金沢周子編著 同友館 2004.11
335.35:Y84:2003 449603932X ヨーロッパ中小企業白書 2003 第8次年次報告 中小企業総合研究機構訳編 同友館 2005.03
335.4:G11: 4830945206 ガバナンスと政策 経営学の理論と実践 経営学史学会年報第12輯 経営学史学会 文真堂 2005.05
335.4:O74: 4532132029 コーポレート・ガバナンスの経済学 金融契約理論からみた企業論 小佐野広 日本経済新聞社 2001.07
335.44:KA11:2005 13481827 株式上場白書 平成17年版 平成16年1月〜12月 ディスクロージャー実務研究会編 亜細亜証券印刷 2005.03
335.5:C25: 4830945044 国際ビジネス・エコノミクス 新しい研究課題とその方向性 M.カソン著 江夏健一監訳 文真堂 2005.02
335.5:SU56: 449537351X スマート・グローバリゼーション アニル・K.グプタ D.エレアノール・ウェストニー編著 諸上茂登監訳 同文舘出版 2005.03
335.5:TA59: 4502377104 日本企業のグローバル市場開発 竹田志郎 中央経済社 2005.01
335.8:N95: 4419030054 イギリス公益事業の構造改革 競争移行期のユーティリティズ・ポリシー 野村宗訓 税務経理協会 1998.05
336:A41: 4534039026 レピュテーション・マネジメント 企業イメージを高める 18の成功ルール ロナルド・J.オルソップ著 トーマツCSRグループ訳 日本実業出版社 2005.04
336:F37: 4492531920 コーポレート・レピュテーション チャールズ・J・フォンブラン, セス・B・M・ファン・リール著 電通レピュテーション・プロジェクトチーム訳 東洋経済新報社 2005.04
336:SA47: 4502251909 コーポレート・レピュテーション 「会社の評判」をマネジメントする 桜井通晴 中央経済社 2005.04
336.1:C84: 4492521518 資源ベースの経営戦略論 デビッド・J.コリス シンシア・A.モンゴメリー著 根来龍之ほか訳 東洋経済新報社 2004.09
336.3:SO63: 4641053839 組織マネジメント戦略 ビジネススクール・テキスト 慶応義塾大学ビジネス・スクール編 有斐閣 2005.05
336.83:KE22: 4419044403 経営分析事典 経営分析-その伝統と革新 日本経営分析学会編 税務経理協会 2005.05
336.83:N99: 4495361333 入門経営分析 三訂版 倉田三郎 同文舘出版 2005.04
336.83:SA63:2004 4930879922 産業別財務データハンドブック 2004年版 日本政策投資銀行設備投資研究所編集 日本経済研究所 2004.12
336.84:KA58: 4641122636 管理会計・入門 戦略経営のためのマネジリアル・アカウンティング 新版 有斐閣アルマ Basic 浅田孝幸 有斐閣 2005.05
336.9:A62: 4419045256 現代会計用語辞典 第3版 興津裕康編 税務経理協会 2005.05
336.9:C49: 4502248908 会計学入門 会計・税務・監査の基礎を学ぶ 6版 千代田邦夫 中央経済社 2005.01
336.9:D17: 4130421204 会計学講義 醍醐聡 東京大学出版会 2004.09
336.9:I89: 4532132940 ゼミナール現代会計入門 第5版 伊藤邦雄 日本経済新聞社 2005.04
336.9:KA21: 4561351558 会計学・簿記入門 中国語財務諸表付 新訂第3版 新田忠誓 白桃書房 2005.04
336.9:KA21: 4250205088 会計学中辞典 会計学中辞典編集委員会編 青木書店 2005.06
336.9:N16: 4561351493 ケースでまなぶ財務会計 新聞記事のケースを通して財務会計の基礎をまなぶ 第3版 永野則雄 白桃書房 2004.11
336.92:Y79: 4793113737 よくわかる米国会計基準と英文財務諸表の実務ガイド 米国サーベンス・オクスリー法及びSEC Staff Accounting Bulletinの詳説 トーマツ編 税務研究会出版局 2005.06
338:G34: 4641183147 現代金融論 有斐閣ブックス 川波洋一編 有斐閣 2004.12
338.01:TA71: 4569644333 ファイナンス理論<入門> 滝川好夫 PHP研究所 2005.06
338.033:I55: 4767430224 英和国際金融経済辞典 改訂新版 井上邦夫 研究社 2005.03
338.033:KI48: 4766816005 金融・経済用語辞典 5訂版 吉野昌甫監修 経済法令研究会 2005.05
338.15:KO64: 4828300856 証券アナリストのための数学入門 小峰みどり ビジネス教育出版社 2005.06
338.16:H88: 4326402334 ハンドブック証券取引法 第4版 堀口亘 勁草書房 2005.05
338.5:I92: 4641133395 電子決済と法 岩原紳作 有斐閣 2003.10
338.95:G34: 4641162255 現代外国為替論 有斐閣コンパクト 平島真一編 有斐閣 2004.12
339:KA34: 4495420720 保険総論 リスクマネジメントと保険の理論 補訂版 亀井利明 同文舘出版 2005.04
341:H48: 4883840859 財政学 第2版 基礎コース 経済学4 林宜嗣 新世社/サイエンス社 2005.05
341:ST6:1 4492313311 スティグリッツ公共経済学 第2版 上 公共部門・公共支出 J.E.スティグリッツ著 薮下史郎訳 東洋経済新報社 2003.11
341:ST6:2 4492313338 スティグリッツ公共経済学 第2版 下 租税・地方財政・マクロ財政政策 J.E.スティグリッツ著 薮下史郎訳 東洋経済新報社 2004.01
341:Z1: 4641183201 財政学 有斐閣ブックス 金沢史男編 有斐閣 2005.04
342.53:SH23:1 413040217X 20世紀アメリカ財政史 1 パクス・アメリカーナと基軸国の税制 渋谷博史 東京大学出版会 2005.05
342.53:SH23:2 4130402188 20世紀アメリカ財政史 2 「豊かな社会」とアメリカ型福祉国家 渋谷博史 東京大学出版会 2005.05
342.53:SH23:3 4130402196 20世紀アメリカ財政史 3 レーガン財政からポスト冷戦へ 渋谷博史 東京大学出版会 2005.06
343.94:U95: 4797223006 公共契約法精義 碓井光明 信山社 2005.04
345:Y86: 4842913592 現代租税論の展開 吉田克己 八千代出版 2005.04
345.1:KA56: 4492610499 環境税 環境経済・政策学会年報 第9号 環境経済・政策学会編 東洋経済新報社 2004.12
345.12:G34: 4324076634 現代税法の基礎知識 6訂版 新井益太郎監修 ぎょうせい 2005.04
345.12:G34: 4589028352 現代税法講義 第4版 NJ叢書 北野弘久編 法律文化社 2005.04
345.12:KA53: 441904456X 税法用語事典 6訂版 金子宏編著 税務経理協会 2004.11
345.12:KA92: 4754711750 租税法入門 2訂版 川田剛 大蔵財務協会 2005.04
345.12:MI96: 4641007993 租税法 第2版 法律学大系 水野忠恒 有斐閣 2005.04
345.19:Og:So 4417012334 新・裁判実務大系 18 租税争訟 小川英明 松沢智 今村隆編 青林書院 2005.06
349.3:U95: 4313120513 要説住民訴訟と自治体財務 改訂版 碓井光明 学陽書房 2002.10
350.31:H19:2004 4816919082 白書統計索引 2004 日外アソシエーツ株式会社編集 日外アソシエーツ/紀伊国屋書店 2005.04
361:G34: 4641076995 現代社会学 改訂版 Y21 宮島喬編 有斐閣 2005.04
361.033:SH12: 4641002649 社会学小辞典 新版増補版 浜嶋朗編 有斐閣 2005.04
361.41:SH12: 4790711080 社会的コントロールの現在 新たな社会的世界の構築をめざして 宝月誠 進藤雄三編 世界思想社 2005.03
361.78:Os8:Ur=5e 0072487844 Urban Economics 5th ed. Arthur O'Sullivan McGrraw-Hill Higher Education 2003
361.78:TA78: 413051122X 東京のローカル・コミュニティ ある町の物語 一九〇〇-八〇 玉野和志 東京大学出版会 2005.03
361.9:B12:1 4563050377 社会調査法 1 基礎と準備編 E.バビー著 渡辺聡子監訳 培風館 2003.12
361.9:B12:2 4563050385 社会調査法 2 実施と分析編 E.バビー著 渡辺聡子監訳 培風館 2005.03
361.9:MA98: 4790711226 社会調査の考え方 論点と方法 ティム・メイ著 世界思想社 2005.05
361.9:SE19: 4641183058 社会調査法入門 有斐閣ブックス 盛山和夫 有斐閣 2004.09
361.9:SH12: 4623041042 社会調査へのアプローチ 論理と方法 第2版 大谷信介ほか編著 ミネルヴァ書房 2005.02
361.9:Z2: 4788509326 数字で語る 社会統計学入門 ハンス・ザイゼル著 佐藤郁哉訳 新曜社 2005.03
364:SH62: 4589028042 新現代社会保障法入門 第3版 佐藤進編 法律文化社 2005.03
364.036:SH12: 4845108933 社会保障・社会福祉大事典 事典刊行委員会 旬報社 2004.10
365:A39: 4535514518 アクセス消費者法 後藤巻則 日本評論社 2005.03
366:KO31: 4492260722 仕事の経済学 第3版 小池和男 東洋経済新報社 2005.03
366:O81: 4641162220 労働経済学入門 太田聡一 有斐閣 2004.10
366.04:H42: 4532351146 働くということ 日本経済新聞社編 日本経済新聞社 2004.09
366.08:Su6:Iw=6 4000925660 隅谷三喜男著作集 第6巻 アジアの近代化と経済 隅谷三喜男 岩波書店 2003.09
366.11:KO51: 4750320919 国際比較 仕事と家族生活の両立 日本・オーストリア・アイルランド OECD編著 高木郁朗監訳 明石書店 2005.03
366.14:KE61: 464114348X ケースブック労働法 荒木尚志 有斐閣 2005.04
366.14:R59: 4641183236 労働法 エッセンシャル 第4版 有斐閣ブックス 清正寛 菊池高志編 有斐閣 2005.06
366.14:R59: 4641122393 労働法 第2版 有斐閣アルマ Specialized 浅倉むつ子 有斐閣 2005.04
366.14:R59:2 4589028182 労働法 2 個別的労働関係法 第5版 NJ叢書 西谷敏編 法律文化社 2005.06
366.14:SH62: 4589028441 新現代労働法入門 第3版 現代法双書 角田邦重編 法律文化社 2005.06
366.14:SU31: 4335302266 労働法 第7版 法律学講座双書 菅野和夫 弘文堂 2005.04
366.18:KE61: 4335302886 ケースブック労働法 弘文堂ケースブックシリーズ 菅野和夫ほか編著 弘文堂 2005.03
366.21:O28: 464116228X 労働市場の経済学 働き方の未来を考えるために 大橋勇雄 中村二朗 有斐閣 2004.12
366.29:U74: 4813208517 ナットクの働き方 職業社会学者が書いたキャリア論 梅沢正 TAC株式会社出版事業部 2004.09
366.9:SH29: 4641183139 仕事の社会学 変貌する働き方 有斐閣ブックス 佐藤博樹編 有斐閣 2004.12
367.7:KO79:2004 4805825200 高齢社会基礎資料 '04-'05年版 CD-ROM付 エイジング総合研究センター基礎資料編纂委員会編著 中央法規出版 2004.12
369.12:N98: 4623044335 福祉のための法学―社会福祉の実践と法の理念 法学シリーズ職場最前線(2) 野崎和義 ミネルヴァ書房 2005.04
369.26:K84:Ka=2003 4875112300 介護サービス施設・事業所調査 平成15年 厚生労働省大臣官房統計情報部編 厚生統計協会 2005.05
369.4:H28: 4901041142 判例を教材にして考える子どもの人権 花岡明正 アルタイ社 2003.09
379.7:Se5:Er=04-05 4274065774 eラーニング白書 2004/2005年版 経済産業省商務情報政策局情報処理振興課編 オーム社 2004.08
379.7:Se5:Er=2005 4274066088 eラーニング白書 2005/2006年版 経済産業省商務情報政策局情報処理振興課編 オーム社 2005.07
410:KI39: 4495437410 経済学を学ぶための基礎数学 木村哲三 同文舘出版 2004.01
413.3:K79:Ze 406154652X ゼロから学ぶ微分積分 小島寛之 講談社 2001.04
417:TA19: 4254121474 多変量解析実例ハンドブック 柳井晴夫ほか編 朝倉書店 2002.06
490.15:D83: 4901654357 人間の尊厳と遺伝子情報 ドイツ連邦議会審議会答申 現代医療の法と倫理 上 ドイツ連邦議会審議会答申 松田純監訳 知泉書館 2004.07
490.15:MA74: 4901654470 遺伝子技術の進展と人間の未来 ドイツ生命環境倫理学に学ぶ 松田純 知泉書館 2005.02
498.12:SE18: 4792391334 生命と法 戸波江二ほか 成文堂 2005.02
498.12:SH89: 4884693779 資料集生命倫理と法 ダイジェスト版 資料集生命倫理と法編集委員会編 太陽出版 2004.07
501.6:KO51:2003 4885552974 国際エネルギー機関(IEA)国別詳細審査(2003) 日本のエネルギー政策 OECD/IEA編 資源エネルギー庁 エネルギーフォーラム 2005.02
501.6:SO28:2003 4860451155 総合エネルギー統計 平成15度版 資源エネルギー庁編 通商産業研究社 2005.02
507.2:C49: 4641143498 知的財産法判例集 大渕哲也・茶園成樹他 有斐閣 2005.05
509.6:SA32: 4623041247 日本企業の生産システム革新 MINERVA現代経営学叢書 坂本清編著 ミネルヴァ書房 2005.01
509.6:TI5: 4820714198 TOC戦略マネジメント 画期的な利益創出の理論 「制約条件の理論」実践ガイド 加藤治彦 竹之内隆 村上悟 日本能率協会マネジメントセンター 1999.04
510.91:SU96: 4797231874 入札談合の研究 その実態と防止策 第2版 鈴木満 信山社 2004.12
518.84:Y19: 4797222956 道路環境の計画法理論 山田洋 信山社 2004.11
519:H51: 4492313478 はじめての環境経済学 ジェフリー・ヒール著 細田衛士ほか訳 東洋経済新報社 2005.05
519:KA56: 4324075603 環境と経済の好循環ビジョン 健やかで美しく豊かな環境先進国へ向けて 環境省総合環境政策局環境計画課編集 ぎょうせい 2004.12
519:SI2: 4431710086 環境経済学 原著第5版の翻訳 H.ジーベルト著 大沼あゆみ監訳 シュプリンガー・フェアラーク東京 2005.04
519.1:A27: 4258045411 アジアにおける環境政策と社会変動 産業化・民主化・グローバル化 寺尾忠能編 アジア経済研究所 2005.02
519.1:C62: 4535514674 中国の環境と環境紛争 環境法・環境行政・環境政策・環境紛争の日中比較 龍谷大学社会科学研究所叢書第60巻 平野孝編 日本評論社 2005.03
519.12:KA56:2005 4805845821 環境六法 平成17年版 環境法令研究会編集 中央法規出版 2005.02
519.13:KE51: 4876496056 検証!日本の環境経営 環境立国戦略研究会中間報告 経済産業省環境政策課環境調和産業推進室編集 ケイブン出版 2004.09
519.7:SA66: 4860180658 産廃法談 法学者のウラ読み廃棄物処理法 北村喜宣 福士明 下井康史 環境新聞社 2004.06
519.8:C44:2005 4259546740 地球白書 ワールドウォッチ研究所 2005-06 クリストファー・フレイヴィン編著 家の光協会 2005.05
520.91:N15:Ju 4417013926 新・裁判実務大系 27 住宅紛争訴訟法 中野哲弘 安藤一郎編 青林書院 2005.08
537.067:TO93: 4532312051 トヨタ式 孤高に挑む「変革の遺伝子」 日本経済新聞社編 日本経済新聞社 2005.04
540.921:KI22: 4623040348 松永安左エ門 生きているうち鬼といわれても ミネルヴァ日本評伝選 橘川武郎 ミネルヴァ書房 2004.11
540.921:KI22: 4815804826 日本電力業発展のダイナミズム 橘川武郎 名古屋大学出版会 2004.10
610.19:N96: 4541032503 農林水産統計用語事典 2005改訂版 農林統計協会編集 農林統計協会 2005.03
611:KO76: 4822805018 食・農・環境の経済学 河野直践 七つ森書館 2005.07
611:N93:2002 4541032627 農業・食料関連産業の経済計算 平成14年度 農林水産省大臣官房情報課編集 農林統計協会 2005.04
612.1:SE64:16 4541032228 戦後日本の食料・農業・農村 第16巻 農業経営・農村地域づくりの先駆的実践 戦後日本の食料・農業・農村編集委員会編 農林統計協会 2005.03
612.456:Y86: 477221402X 東アフリカ社会経済論 タンザニアを中心として 吉田昌夫 古今書院 1997.02
626.059:Y61:2004 454103252X 野菜統計要覧 2004年Vinas booklet28 農畜産業振興機構編 農林統計協会 2005.03
670.59:SH95:2003 480651683X 商業販売統計年報 平成15年 経済産業省経済産業政策局調査統計部編 経済産業調査会 2004.06
675:KO93: 4492554769 コトラーのマーケティング・コンセプト フィリップ・コトラー著 大川修二訳 東洋経済新報社 2003.05
675.059:N71:2004 4324074933 日本物流年鑑 2004 物流問題研究会監修 ぎょうせい 2004.09
675.4:A14: 4496027003 サプライチェーンの時代 現代ロジスティクスの発展 阿保栄司 同友館 1998.07
675.4:A64: 4944024711 サプライ・チェーン・ロジスティクスの理論と実際 荒木勉 丸善プラネット 1999.10
675.4:A78: 4478374724 オンデマンド・ロジスティクス 経営成果を最大化する統合的物流管理 水谷浩二 湯浅憲治 ダイヤモンド社 2004.06
675.4:KU85: 4419031867 付加価値創造のロジスティクス 苦瀬博仁 税務経理協会 1999.03
675.4:N71: 4425925912 日本の物流とロジスティクス ジェイアール貨物リサーチセンター 成山堂書店 2004.09
675.4:R62: 4561741259 先進事例に学ぶ ロジスティクスが会社を変える―メーカー・卸売業・小売業・物流業18社のケース 富士通ロジスティクスソリューションチーム編集 白桃書房 1999.01
675.4:Y16: 4641120145 現代流通 理論とケースで学ぶ 有斐閣アルマSpecialized 矢作敏行 有斐閣 1996.04
678.11:B39: 4478290466 自由貿易への道 グローバル化時代の貿易システムを求めて ジャグディッシュ・バグワティ著 北村行伸訳 ダイヤモンド社 2004.03
678.3:E59: 4130460854 地域貿易協定の経済分析 遠藤正寛 東京大学出版会 2005.04
678.4:KO51: 4495677616 国際商取引とリスクマネジメント 新堀聡編訳 同文舘出版 2004.07
678.4:Y59: 4887091435 貿易取引の基礎知識 新版 八尾晃 東京経済情報出版 2004.10
678.91:SE22:2005 4900702161 世界各国間貿易統計年報 2005年版 日本システム開発研究所編 オムニ情報開発 2005.03
680.59:SU53:2004 *** 数字でみる物流2004 日本物流団体連合会 日本物流団体連合会 2004.07
681.6:MI83: 4805108053 日本物流業のグローバル競争 宮下国生 千倉書房 2002.04
689.059:N71:2003 *** 日本の国際観光統計 2003年 国際観光振興機構編著 国際観光サービスセンター 2004.07
689.059:N71:2004 *** 日本の国際観光統計 2004年 国際観光振興機構編著 国際観光サービスセンター 2005.07
689.2:K83:Jn=2004 *** JNTO国際観光白書 2004/2005年版 観光立国に向け活発化する我が国の国際観光 世界と日本の国際観光交流の動向 国際観光振興会編著 国際観光サービスセンター 2005.06
816.5:MA28: 4535600260 超入門パソコンでレポートを書く Word,Excel,PowerPoint自由自在 前田洋樹 滝川好夫 日本評論社 2004.12
816.5:TA71: 4419044675 アピールできるレポート/論文はこう書く! 書く見せる報告する レポートから学術論文まで すべてのコツが1冊でわかる! 滝川好夫 PHP研究所 2004.10

このページのトップへ

夜間主コース図書室所蔵図書目録 資料室 トップ お知らせ 問い合わせ 作成: 2005年9月13日 更新:2006年6月21日