平成18年度経済学部選定学生用参考図書

選定図書の納入・整理状況

納入されなかった選定図書

中央図書館1階の参考図書・学生用参考図書として利用可能な図書

平成17年10月から附属図書館学生用図書の整理方法が変更されました。原則として請求記号1段目の分類記号に変更はありませんが,2・3段目が従来とは異なります。同一図書でも,平成17年10月以前に整理された学生用図書や研究用・夜間学生用図書とは請求記号が異なりますのでご注意下さい。
請求記号 ISBN タイトル 著者 発行所 発行年月
007.3:I57 4502656003 インターネット社会の10年 新しいインフラで変わる生活, 変わる社会 NTTデータシステム 中央経済社 2005.10
007.3:L99 4791760085 監視社会 デイヴィッド・ライアン著 河村一郎訳 青土社 2002.11
007.35:KA78 4641162646 仮想経験のデザイン インターネット・マーケティングの新地平 石井淳蔵 水越康介編 有斐閣 2006.07
007.35:V82 4872576446 Google誕生 ガレージで生まれたサーチ・モンスター デビッド・ヴァイス マーク・マルシード著 田村理香訳 イースト・プレス 2006.06
007.63:SO24:2006 4822262006 ソフトウェア開発データ白書 2006年版 IT企業1400プロジェクトの定量データで示す開発の実態 情報処理推進機構 ソフトウェア・エンジニアリング・センター 日経BP社 2006.06
059:SE22:2005 4764105535 世界年鑑 2005 共同通信社編 共同通信社 2005.03
059:SE22:2006 4764105640 世界年鑑 2006 共同通信社編 共同通信社 2006.03
175.1:TA33 4480062327 靖国問題 ちくま新書 高橋哲哉 筑摩書房 2005.04
191.7:V13 4901654616 ヴァチカン・アカデミーの生命倫理 ヒト胚の尊厳をめぐって 秋葉悦子訳 知泉書館 2005.12
210.5:I35 4815805318 大君外交と「武威」 近世日本の国際秩序と朝鮮観 池内敏 名古屋大学出版会 2006.02
234.065:TA64 4623039536 帰依する世紀末―ドイツ近代の原理主義者群像 MINERVA歴史叢書クロニカ 竹中亨 ミネルヴァ書房 2004.03
290.38:SE22:2006 4537114150 世界情報地図 '06 にちぶんMOOK 清水靖夫監修 日本文芸社 2005.11
301: 4130034383 公共哲学 18 組織・経営から考える公共性 山脇直司 金泰昌編 東京大学出版会 2006.05
302.3:R38 4140810858 ヨーロピアン・ドリーム ジェレミー・リフキン著 柴田裕之訳 NHK出版 2006.01
302.53:SE93 4788805081 アメリカ理念と現実分かっているようで分からないこの国を読み解く 瀬戸岡紘 時潮社 2005.12
304:B58 4062132729 不道徳教育 擁護できないものを擁護する ウォルター・ブロック著 橘玲訳・文 講談社 2006.02
312.1:MI56 4873617936 概説現代日本の政治と地方自治 三田清編 学術図書出版社 2005.10
312.22:MI76 462304548X 中国・改革開放の政治経済学 Minerva人文・社会科学叢書 三宅康之 ミネルヴァ書房 2006.02
316.1:J52:2006 4172181546 人権教育・啓発白書 平成16年度人権教育及び人権啓発に関する施策についての年次報告 平成18年版 法務省 文部科学省編 国立印刷局 2006.06
316.1:L99 4791760085 9・11以後の監視 〈監視社会〉と〈自由〉 デイヴィッド・ライアン著 田島泰彦監修 清水知子訳 明石書店 2004.09
316.1:SE22 4750317497 世界のプライバシー権運動と監視社会 住基ネット、IDカード、監視カメラ、指紋押捺に対抗するために 白石孝 小倉利丸 板垣竜太編 明石書店 2003.06
317:KI83 4324079188 キーワードで読む白書入門 ぎょうせい白書研究会 ぎょうせい 2006.06
317.2:I44 4130342312 官庁セクショナリズム 行政学叢書 1 今村都南雄 東京大学出版会 2006.05
317.6:U53 4641130094 新・情報公開法の逐条解説 第3版 宇賀克也 有斐閣 2006.05
318.1:KA53 4779300304 自治体行政法入門 法務研修・学習テキスト 兼子仁 北樹出版 2006.03
318.2:SH62 4130320386 概説日本の地方自治 第2版 新藤宗幸 阿部斉 東京大学出版会 2006.03
318.3:KA53 4779300665 地方公務員法 法務研修・学習テキスト 兼子仁 北樹出版 2006.05
318.5:J47 4324078696 自治体法務入門 第3版 木佐茂男 田中孝男編 ぎょうせい 2006.04
319:KO51 4641173192 国際関係学講義 第3版 原彬久編 有斐閣 2006.03
319.08:KO51:3 4130342231 国際政治講座 3 経済のグローバル化と国際政治 藤原帰一ほか編 東京大学出版会 2004.11
319.08:KO51:4 413034224X 国際政治講座 4 国際秩序の変動 藤原帰一ほか編 東京大学出版会 2004.12
319.2:I96 4832966618 国境・誰がこの線を引いたのか 日本とユーラシア
スラブ・ユーラシア叢書1
岩下明裕編 北海道大学出版会 2006.06
319.5302:L62 4794214278 チャイナハンズ 元駐中米国大使の回想1916-1991 リリー・ジェームス著 西倉一喜訳 草思社 2006.03
320:O64 4005005195 父と娘の法入門 岩波ジュニア新書 大村敦志 岩波書店 2005.10
320.33:Y96 4641000255 有斐閣法律用語辞典 第3版 法令用語研究会編 有斐閣 2006.02
320.34:TA26 4324077908 最新法令用語の基礎知識 3訂版 田島信威 ぎょうせい 2005.10
320.4:H85 4641122792 法の世界へ 第4版 有斐閣アルマInterest 池田真朗ほか 有斐閣 2006.02
320.4:TO29:1 4130350412 融ける境超える法 1 個を支えるもの 渡辺浩 江頭憲治郎編集代表 東京大学出版会 2005.09
320.4:TO29:2 4130350420 融ける境超える法 2 安全保障と国際犯罪 渡辺浩 江頭憲治郎編集代表 東京大学出版会 2005.09
320.4:TO29:3 4130350439 融ける境超える法 3 市場と組織 渡辺浩 江頭憲治郎編集代表 東京大学出版会 2005.10
320.4:TO29:4 4130350447 融ける境超える法 4 メディアと制度 渡辺浩 江頭憲治郎編集代表 東京大学出版会 2005.11
320.4:TO29:5 4130350455 融ける境超える法 5 環境と生命 渡辺浩 江頭憲治郎編集代表 東京大学出版会 2005.12
320.7:H46 4785712686 法律英語の基礎知識 増補版 早川武夫 商事法務 2005.10
320.7:K11:Ho=2S 4641027978 法情報学 第2版補訂版(CD―ROMつき) 加賀山茂 松浦好治編 有斐閣 2006.10
320.91:R69:2006-1/2 4641104662 六法全書 平成18年版 1:公法 刑事法 条約. 2:民事法 社会法 産業法 菅野和夫 江頭憲治郎 小早川光郎 西田典之編集代表 有斐閣 2006.03
321:H16 464112292X はじめての法律学 HとJの物語 第2版 有斐閣アルマBasic 松井茂記 松宮孝明 曽野裕夫 有斐閣 2006.03
321:H81 4641183325 法学 第4版 有斐閣ブックス 森泉章編 有斐閣 2006.02
321:H89 4641125015 法律学入門 第3版 佐藤幸治ほか 有斐閣 2006.05
321:J66 4589029308 情報化社会の法学入門 ネットワーク時代への法的アプローチ 松本博 法律文化社 2006.04
321:SO63 4641055424 ソーシャルワーカーのための法学 補訂版 社会福祉基礎シリーズ 14 秋元美世 本沢巳代子編 有斐閣 2005.03
321.1:L76 4792304008 正義の感覚、理論、実現 法律は正義を実現しているか ホセ・ヨンパルト 成文堂 2006.03
323.01:KE51 4641129894 憲法学の現代的論点 安西文雄ほか 有斐閣 2006.04
323.01:KO69 4797671459 日本人のための憲法原論 小室直樹 集英社インターナショナル 2006.03
323.1:W25: 4907684142 ジェンダーの憲法学 人権・平等・非暴力 若尾典子 家族社 2005.06
323.12:O33 4641129649 日本憲法史 第2版 大石眞 有斐閣 2005.03
323.14:I89 4641112630 憲法入門 第4版補訂版 有斐閣双書 伊藤正己 有斐閣 2006.03
323.14:KE51:1 4641129983 憲法1 第4版 野中俊彦ほか 有斐閣 2006.03
323.14:KE51:2 4641130000 憲法2 第4版 野中俊彦ほか 有斐閣 2006.04
323.14:KE61 4641129967 ケースで考える憲法入門 笹田栄司ほか 有斐閣 2006.05
323.14:MU33 4535514917 憲法フィールドノート 第3版 棟居快行 日本評論社 2006.04
323.9:G99 4324078971 行政法総論 小高剛ほか ぎょうせい 2006.04
323.9:G99:1 4417013993 行政法1 総論 第4版 改訂版 現代法律学講座6 藤田宙靖 青林書院 2005.12
323.9:H71 4623043800 行政法総論 第5版 法律学全書2 広岡隆 ミネルヴァ書房 2005.03
323.9:MI37 4782304307 行政法基礎論 南川諦弘編 嵯峨野書院 2006.01
323.9:SA47 464112986X 現代行政法 第2版 櫻井敬子 橋本博之 有斐閣 2006.02
323.9:SH16 4641130051 行政法総論講義 第4版補訂版 芝池義一 有斐閣 2006.10
323.9:SH75:3 4641130019 行政法3 行政組織法 第3版 塩野宏 有斐閣 2006.05
323.9:U53:1 4641129959 行政法概説1 行政法総論 第2版 宇賀克也 有斐閣 2006.03
323.9:U53:2 4641129851 行政法概説2 行政救済法 宇賀克也 有斐閣 2006.03
323.95:TA82 4641130078 住民参加の法的課題 田村悦一 有斐閣 2006.06
323.96:J56 4641129916 条文から学ぶ行政救済法 高木光ほか 有斐閣 2006.05
323.96:SH16 4641129940 行政救済法講義 第3版 芝池義一 有斐閣 2006.04
324:H92 4641134405 民法のもう一つの学び方 補訂版 星野英一 有斐閣 2006.02
324:I23 4641134480 私法入門 改訂2版 五十嵐清 有斐閣 2006.02
324:KA93:4 4641134588 民法概論4 債権各論 川井健 有斐閣 2006.04
324:MA26 4641133867 民法の"なぜ"がわかる 前田達明 有斐閣 2005.12
324:MI44:2 4535513341 民事法 2 担保物権・債権総論 鎌田薫ほか編 日本評論社 2005.08
324:MI47 4641112665 民法入門 第5版 有斐閣双書 幾代通 遠藤浩編 有斐閣 2006.04
324:MI47 4641183260 民法入門・総則 エッセンシャル民法 1 第3版 有斐閣ブックス 永田真三郎ほか 有斐閣 2005.05
324:MI47 4641134626 民法総合・事例演習 松岡久和 潮見佳男 山本敬三 有斐閣 2006.09
324:MI47:3 4326450754 民法 3 親族法・相続法 第2版 我妻榮ほか 勁草書房 2005.10
324:MI47:3 4641122725 民法 3 担保物権 有斐閣アルマSpecialized 平野裕之 有斐閣 2005.12
324:N95 4641122873 民事法入門 第4版 有斐閣アルマBasic 野村豊弘 有斐閣 2006.04
324:N95:1 464113409X 民法 1 序論・民法総則 第2版 野村豊弘 有斐閣 2005.08
324:N95:2 4641133522 物権 CD-ROM付 民法 野村豊弘 有斐閣 2004.09
324:N99 4641183295 入門民法 第3版 森泉章 有斐閣 2005.12
324:O62:2 4792324920 民法講義 2 物権法 第3版 近江幸治 成文堂 2006.05
324:SH64:2 4792324912 新・民法学 2 物権法 第3版 清水元 成文堂 2006.06
324:SH64:3 4641112657 新民法概説 3 親族・相続 第3版 有斐閣双書 甲斐道太郎 乾昭三 椿寿夫編 有斐閣 2006.04
324:SH64:4 4792324254 新・民法学 4 債権各論 織田博子 成文堂 2006.06
324:U14:3 4130323334 民法 3 債権総論・担保物権 第3版 内田貴 東京大学出版会 2005.09
324:W14:1 4326498277 民法案内 1 私法の道しるべ 我妻榮著 遠藤浩 川井健補訂 勁草書房 2005.07
324:W14:2 4326498285 民法案内 2 民法総則 我妻榮著 幾代通 川井健補訂 勁草書房 2005.07
324:W14:3 4326498293 民法案内 3 物権法 上 我妻榮著 幾代通 川井健補訂 勁草書房 2006.01
324:W14:4 4326498307 民法案内 4 物権法 下 我妻榮著 幾代通 川井健補訂 勁草書房 2006.01
324:W46 4535514593 民法渡辺道場 必読 渡辺達徳 日本評論社 2005.10
324.08:Y31:4-1 4641133980 民法講義 契約 山本敬三 有斐閣 2005.11
324.1:KA94 4535514445 民法学入門 民法総則講義・序論 河上正二 日本評論社 2004.11
324.2:B87 4641183279 物権 エッセンシャル民法 2 有斐閣ブックス 永田眞三郎ほか 有斐閣 2005.10
324.2:SH59 4589028875 新物権・担保物権法 第2版 NJ叢書 田井義信ほか 法律文化社 2005.11
324.3:D81 4641134146 担保物権法 第2版 道垣内弘人 有斐閣 2005.06
324.3:TA29 464113393X 担保物権法 第4版 有斐閣法学選書2 高木多喜男 有斐閣 2005.07
324.5:SH74:1 4883840948 債権各論 基本講義 1 契約法・事務管理・不当利得 ライブラリ法学基本講義 潮見佳男 新世社 2005.11
324.5:SH74:2 4883840875 債権各論 基本講義 2 不法行為法 ライブラリ法学基本講義 潮見佳男 新世社 2005.07
324.52:H16 4641134545 はじめての契約法 第2版 笠井修ほか 有斐閣 2006.03
324.54:F68 4797280131 不当利得法 法律学の森 藤原正則 信山社 2002.02
324.55:TS24 4792324823 不法行為法事務管理不当利得 判例による法形成 円谷峻 成文堂 2005.11
324.62:TA85 4641281025 結婚の法律学 第2版 有斐閣選書 棚村政行 有斐閣 2006.04
324.65:SE19 4641134367 成年後見制度 法の理論と実務 新井誠 赤沼康弘 大貫正男編 有斐閣 2006.03
324.86:SA25 4792324734 集中講義不動産登記法〔第2版〕 齋藤隆夫 成文堂 2005.05
325:K83:Ge=7e 4641122997 現代商法入門 第7版 有斐閣アルマBasic 近藤光男編 有斐閣 2006.09
325:SH95:1 4883840891 基礎コース商法 1 第2版 総則・商行為法/手形・小切手法 丸山秀平 新世社 2005.10
325:SH95:1 4641159181 商法 1 総則・商行為 第3版 有斐閣Sシリーズ 落合誠一 大塚龍児 山下友信 有斐閣 2006.04
325:SH95:2 4641159211 商法 2 会社 第7版 有斐閣Sシリーズ 落合誠一 神田秀樹 近藤光男 有斐閣 2006.05
325:SH95:3 4641159173 商法 3 手形・小切手 第3版 有斐閣Sシリーズ 大塚龍児 林たつみ 福瀧博之 有斐閣 2006.04
325.098:SH95 4641134456 商法判例集 第2版 山下友信 神田秀樹編 有斐閣 2006.04
325.098:Y51 433530157X 最新重要判例200商法 第2版 弥永真生 弘文堂 2006.04
325.1:K83:Sh=5e 4641134448 商法総則・商行為法 第5版 有斐閣法律学叢書 近藤光男 有斐閣 2006.03
325.1:SE24 4641134677 商法総論 総則 第2版 関俊彦 有斐閣 2006.06
325.1:Y51 4641134472 リーガルマインド商法総則・商行為法 第2版 弥永真生 有斐閣 2006.04
325.2:E28 4641134553 株式会社法 江頭憲治郎 有斐閣 2006.09
325.2:I11 4419046104 会社法入門講座 居林次雄 税務経理協会 2005.10
325.2:KA21 4785713003 会社法関係法務省令集 商事法務編 商事法務 2006.02
325.2:KA21 4641183384 会社法エッセンシャル 有斐閣ブックス 森淳二朗 吉本健一編 有斐閣 2006.07
325.2:KA51 4335302320 会社法 第8版 法律学講座双書 神田秀樹 弘文堂 2006.04
325.2:KI57 4532133025 ゼミナール会社法入門 第6版 岸田雅雄 日本経済新聞社 2006.02
325.2:MA26 4641134499 会社法入門 第11版 前田庸 有斐閣 2006.07
325.2:MI75 4335353677 新会社法エッセンス 第2版 宮島司 弘文堂 2006.04
325.2:MO66 4641134707 企業法入門 森田章 有斐閣 2006.09
325.2:SH64 4785712546 新・会社法 旧新対照条文 相澤哲編 商事法務 2005.08
325.2:TA83 4419047046 会社法要説 新版 田辺光政 税務経理協会 2006.04
325.2:Y44 4419047054 中小企業の会社法・実践講義 山下真弘 税務経理協会 2006.04
325.2:Y51 4641134596 リーガルマインド会社法 第10版 弥永真生 有斐閣 2006.04
325.2:Y51 4641134642 演習会社法 法学教室ライブラリィ 弥永真生 有斐閣 2006.05
325.24:KO73 4502939501 最新株式会社法 第3版 近藤光男 中央経済社 2006.03
325.247:Y51 4492501347 事業再生って何だろう? 会社を変える経済が変わる 柳川範之 柳川研究室編 東洋経済新報社 2005.05
325.3:MO55 4792324904 商行為法講義 第2版 森本滋 成文堂 2006.06
326:KE61:1 464104239X ケースブック刑法 1 総論 中森喜彦 塩見淳編 有斐閣 2006.07
326:M26:Sa=5e 4335301561 最新重要判例250刑法 第5版 前田雅英 弘文堂 2004.10
326.1:O94 4792317169 刑法総論 第3版 大谷實 成文堂 2006.04
326.2:H29: 4641042373 判例刑法各論 第4版 西田典之 山口厚 佐伯仁志 有斐閣 2006.03
326.2:N45 4792317150 口述刑法各論 新版 補訂2版 中山研一 成文堂 2006.04
326.3:F62 4417014019 刑事政策概論 全訂第5版 藤本哲也 青林書院 2006.03
326.9534:TU7 4000225456 極刑 死刑をめぐる一法律家の思索 スコット・トゥロー著 指宿信 岩川直子訳 岩波書店 2005.11
327:H74 4797224495 紛争解決学 新版増補 広田尚久 信山社 2006.02
327.2:I89 4641134650 民事訴訟法 第3版再訂版 伊藤眞 有斐閣 2006.05
327.2:MI44 4641112673 民事訴訟法入門 第2版補訂版 有斐閣双書 林屋礼二ほか 有斐閣 2006.07
327.2:MI44 4641159203 民事訴訟法 第5版 有斐閣Sシリーズ 上原敏夫 池田辰夫 山本和彦 有斐閣 2006.03
327.2:SH64 4641093776 新民事訴訟法講義 第2版補訂版 有斐閣大学双書 中野貞一郎 松浦馨 鈴木正裕編 有斐閣 2006.04
327.2:TA33:1 4641133794 重点講義民事訴訟法 上 高橋宏志 有斐閣 2005.02
327.2:TA33:2 4641134618 重点講義民事訴訟法 下 補訂版 高橋宏志 有斐閣 2006.03
327.2:U32 4587036064 民事訴訟法 第4版 上田徹一郎 法学書院 2004.01
327.3:MI44 4641112649 民事執行・保全法概説 第3版 有斐閣双書 中野貞一郎編 有斐閣 2006.06
327.3:MI44 4641122814 民事執行・保全法 第2版 有斐閣アルマSpecialized 上原敏夫 長谷部由起子 山本和彦 有斐閣 2006.02
327.36:I89 4641134464 破産法 第4版補訂版 伊藤眞 有斐閣 2006.02
327.36:Y31 4641134529 倒産処理法入門 第2版補訂版 山本和彦 有斐閣 2006.03
327.6:A95 4641042411 全訂刑事訴訟法 渥美東洋 有斐閣 2006.05
327.6:F76 4641058431 刑事訴訟法 第5版 有斐閣双書プリマ・シリーズ 福井厚 有斐閣 2006.04
327.6:KE23 464115922X 刑事訴訟法 第4版 有斐閣Sシリーズ 上口裕 後藤昭 安冨潔 渡辺修 有斐閣 2006.04
327.6:MI64 4641042403 入門刑事手続法 第4版 三井誠 酒巻匡 有斐閣 2006.06
327.6:TA19 4335313535 刑事訴訟法 第4版補正版 法律学講義シリーズ 田口守一 弘文堂 2006.04
327.6:Y66 4587031941 やさしい刑事訴訟法 第5版 安冨潔 法学書院 2005.11
327.953:H36 412100891X 訴訟社会アメリカ 企業戦略構築のために 中公新書 長谷川俊明 中央公論社 1988.09
329:KO51 4641122776 国際法 有斐閣アルマSpecialized 中谷和弘ほか 有斐閣 2006.03
329.033:KO51 4385157510 国際関係法辞典 第2版 国際法学会編 三省堂 2005.09
329.09:KO51:2006 4641001367 国際条約集 2006年版 大沼保昭編集代表 有斐閣 2006.03
329.3:KO51 4000280422 国際機構 岩波テキストブックス 庄司克宏編 岩波書店 2006.04
329.8:KO51 4641183287 国際私法概論 第4版 木棚照一 有斐閣 2005.10
329.85:Y19 4641046352 国際取引法 第3版 山田鐐一 佐野寛 有斐閣 2006.04
329.87:G95 4495677713 グローバル商取引と紛争解決 新堀聰 柏木昇編著 同文舘出版 2006.05
330:KI39 4794430809 経済用語の総合的研究 第5版 付・希羅日英独仏伊西波露韓中国語索引 木村武雄 創成社 2006.05
330.33:KE29 4478040435 経済法律英和・和英辞典 尾崎哲雄監修 ダイヤモンド社 2006.06
330.7:TH7 4492313621 経済論文の書き方 作成・プレゼン・評価 ウィリアム・トムソン 東洋経済新報社 2006.05
331:D33 4622071746 持続可能な発展の経済学 ハーマン・E. デイリー著 Herman E. Daly原著 新田功 大森正之 藏本忍訳 みすず書房 2005.11
331:G34 4641162441 現代ミクロ経済学 中級コース 塩澤修平 石橋孝次 玉田康成編 有斐閣 2006.02
331:MI81 4883840913 コア・テキストマクロ経済学 ライブラリ経済学コア・テキスト&最先端 2 宮尾竜蔵 新世社 2005.09
331:MI96 4793001351 エコノミクス 水野勝之 泉文堂 2006.05
331:TA97 4883840956 コア・テキストミクロ経済学 ライブラリ経済学コア・テキスト&最先端 3 多和田真 新世社 2005.12
331:TO62 4334033547 行動経済学 経済は「感情」で動いている 光文社新書 友野典男 光文社 2006.05
331.04:G34:2005 4492313494 現代経済学の潮流 2005 岩本康志編 東洋経済新報社 2005.07
331.08:KE29:4 4818817651 経済思想 4 経済学の古典的世界 1 大森郁夫編 日本経済評論社 2005.05
331.08:KE29:5 4818817899 経済思想 5 経済学の古典的世界 2 大森郁夫編 日本経済評論社 2005.07
331.16:MI27 4822245047 実験経済学入門 完璧な金融市場への挑戦 ロス・M・ミラー著 川越敏司監訳 望月衛訳 日経BP社 2006.03
331.19:A27:2000-1 4258120898 アジア国際産業連関表 2000年 第1巻 解説編 Asian international input-output table アジア経済研究所統計資料シリーズ 日本貿易振興会アジア経済研究所 日本貿易振興会アジア経済研究所 2006.04
331.19:A27:2000-2 4258120901 アジア国際産業連関表 2000年 第2巻 データ編 Asian international input-output table アジア経済研究所統計資料シリーズ 日本貿易振興会アジア経済研究所 日本貿易振興会アジア経済研究所 2006.04
331.19:E44 464115919X エコノメトリックス 新版 有斐閣Sシリーズ 伴金美 中村二朗 跡田直澄 有斐閣 2006.04
331.19:I64 4641162581 基礎からの経済数学 入谷純 有斐閣 2006.05
331.19:KE29 4883840883 経済統計 新経済学ライブラリ 24 廣松毅ほか 新世社 2006.02
331.19:O94 4883840506 コア・テキスト統計学 ライブラリ経済学コア・テキスト&最先端 別1 大屋幸輔 新世社 2003.02
331.19:T66:23e 4901406027 経済指標のかんどころ 改訂23版 富山県統計調査課編 富山県統計協会 2006.01
331.19:W46 4816337458 ゲーム理論 図解雑学−絵と文章でわかりやすい!− 渡辺隆裕 ナツメ社 2004.09
331.19:Y67 4883840964 コア・テキスト経済統計 ライブラリ経済学コア・テキスト&最先端 6 谷沢弘毅 新世社 2006.01
331.2:I55 4883840735 コア・テキストミクロ経済学史 ライブラリ経済学コア・テキスト&最先端 8 井上義朗 新世社 2004.06
331.8:B45:EX=2e 007229518X Experiments With Economic Principles: Microeconomics,2nd ed. Bergstrom & Miller McGraw-Hill 1999.08
331.845:KY5 4641183392 競争の戦略と政策 有斐閣ブックス 柳川隆 川はま昇編 有斐閣 2006.06
332.01:O48 488384093X コア・テキスト経済史 ライブラリ経済学コア・テキスト&最先端 7 岡崎哲二 新世社 2005.11
332.107:G34 4641122970 現代日本経済 新版 有斐閣アルマSpecialized 橋本寿朗ほか 有斐閣 2006.06
332.107:N99 464116262X 入門・日本経済 第3版 浅子和美 篠原総一編 有斐閣 2006.06
332.107:Z2:2006 4532133114 ゼミナール日本経済入門 2006年版 三橋規宏 内田茂男 池田吉紀 日本経済新聞社 2006.04
332.2:G95 4324079633 グローバル経済戦略 東アジア経済統合と日本の選択 経済産業省 ぎょうせい 2006.05
332.22:C62:2006 488880088X 中国経済データハンドブック 2006年版 日中経済協会 日中経済協会 2006.09
332.22:KA43 4480062696 中国経済のジレンマ 資本主義への道 ちくま新書 関志雄 筑摩書房 2005.10
332.22:KA43 4532351537 中国経済革命最終章 資本主義への試練 関志雄 日本経済新聞社 2005.05
332.22:O33:2006 4502656909 OECD中国経済白書 2006 OECD叢書 OECD編 阿部一知監訳 中央経済社 2006.05
332.22:O87 462302685 北東アジアにおける国際労働移動と地域経済開発 MINERVA現代経済学叢書 大津定美編 ミネルヴァ書房 2005.02
332.3:G34 4641122865 現代ヨーロッパ経済 新版 有斐閣アルマSpecialized 田中素香ほか 有斐閣 2006.05
332.38:U34 4535554684 経済グローバリゼーション下のロシア 上垣彰 日本評論社 2006.01
332.9:Y13 4623042502 地域構造論の軌跡と展望 MINERVA現代経済学叢書 矢田俊文編 ミネルヴァ書房 2005.03
333:G34 464118335X 現代の経済政策 第3版 有斐閣ブックス 田代洋一 萩原伸次郎 金澤史男編 有斐閣 2006.04
333:I97 4532133106 ゼミナール経済政策入門 岩田規久男 飯田泰之 日本経済新聞社 2006.03
333.09:KE29 4589029154 経済法 第4版 NJ叢書 根岸哲 杉浦市郎編 法律文化社 2006.06
333.6:I89 4532132886 ゼミナール国際経済入門 伊藤元重 日本経済新聞社 2005.02
333.6:SE22:2006 4903532003 世界開発報告 2006 世界銀行 一灯舎 2006.08
333.8:KO51 4535553777 国際開発とグローバリゼーション 西川潤 日本評論社 2006.06
334.31:SH96:2005 4324078203 少子化社会白書 平成17年版 内閣府編 ぎょうせい 2005.12
335:Y79 4623045102 よくわかる企業論 佐久間信夫 ミネルヴァ書房 2006.06
335.033:F97 4502382906 ビジネス・経営学辞典 新版 二神恭一編 中央経済社 2006.05
335.033:H31 4785712457 ビジネス法務基本用語和英辞典 原秋彦 商事法務 2005.07
335.04:J48 4818818291 事業創造論の構築 高崎経済大学附属産業研究所 日本経済評論社 2006.03
335.1:SA25 4502363707 経営学を楽しく学ぶ New version 斎藤毅憲編 中央経済社 2002.06
335.1:SH85 4770707509 経営学総論 白澤恵一 高文堂出版社 2006.04
335.1:SO27:1 4502384100 経営学イノベーション 1 経営学入門 十川広国 中央経済社 2006.04
335.15:I57 4492532048 インテグリティマネジメント コンプライアンス(法令遵守)を超えてCSRの実現へ 新日本インテグリティアシュアランス 東洋経済新報社 2006.04
335.15:KI16 4623045854 「企業の社会的責任論」の形成と展開 松野弘 堀越芳昭 合力知工編 ミネルヴァ書房 2006.02
335.15:O42 4788509881 属人思考の心理学 組織風土改善の社会技術 組織の社会技術 3 岡本浩一 鎌田晶子 新曜社 2006.02
335.21:G34:1 4641053987 内部構造と組織間関係 現代日本企業 1 企業体制 上 工藤章ほか編 有斐閣 2005.12
335.21:G34:2 4641053995 秩序変容のダイナミクス 現代日本企業 2 企業体制 下 工藤章ほか編 有斐閣 2005.12
335.21:G34:3 4641054002 グローバル・レビュー 現代日本企業 3 工藤章ほか編 有斐閣 2006.03
335.21:KI16 4816919627 企業名変遷要覧 結城智里 神戸大学経済経営研究所附属政策研究リエゾンセンター 日外アソシエーツ編集部編 日外アソシエーツ 2006.01
335.21:N71:2 4641162611 日本企業研究のフロンティア 第2号 一橋大学日本企業研究センター研究年報2006 一橋大学日本企業研究センター編 有斐閣 2006.04
335.21:R37:2-1 464105391X 組織とコーディネーション リーディングス日本の企業システム 第2期 第1巻 伊丹敬之ほか編 有斐閣 2006.05
335.21:R37:2-2 4641053928 企業とガバナンス リーディングス日本の企業システム 第2期 第2巻 伊丹敬之ほか編 有斐閣 2005.12
335.21:R37:2-3 4641053936 戦略とイノベーション リーディングス日本の企業システム 第2期 第3巻 伊丹敬之ほか編 有斐閣 2006.01
335.21:R37:2-4 4641053944 組織能力・知識・人材 リーディングス日本の企業システム 第2期 第4巻 伊丹敬之ほか編 有斐閣 2006.05
335.21:R37:2-5 4641053952 企業と環境 リーディングス日本の企業システム 第2期 第5巻 伊丹敬之ほか編 有斐閣 2006.01
335.35:C67 4641162557 中小企業・ベンチャー企業論 有斐閣コンパクト 植田浩史ほか 有斐閣 2006.03
335.4:KO78 4502383503 コーポレート・ガバナンスとCSR 飫富順久ほか 中央経済社 2006.04
335.4:O33 4750322806 OECDコーポレート・ガバナンス 改定OECD原則の分析と評価 日本コーポレート・ガバナンス・フォーラム編 明石書店 2006.02
335.4:TA33 450238190X 株式会社とは何か 社会的存在としての企業 高橋俊夫 中央経済社 2006.03
335.5:KI24 4818817961 企業集団の形成と解体 社長会の研究 菊地浩之 日本経済評論社 2005.03
335.5:KO51 476201222X 国際経営論 グロ−バル化時代とニュ−アジア経営の展望 21世紀経営学シリ−ズ 佐藤憲正編 学文社 2005.10
335.56:SH54 4641162662 持株会社の時代 下谷政弘 有斐閣 2006.06
335.57:B39 4641122849 ベーシック経済法 第2版 有斐閣アルマBasic 川濱昇ほか 有斐閣 2006.04
335.57:D83 4335353707 独占禁止法 第2版 金井貴嗣 川浜昇 泉水文雄編 弘文堂 2006.04
335.57:KE29 4641122806 経済法 独占禁止法と競争政策 第5版 有斐閣アルマSpecialized 岸井大太郎ほか 有斐閣 2006.03
335.57:SU87 4785712821 平成17年改正独占禁止法 新しい課徴金制度と審判・犯則調査制度の逐条解説 諏訪園貞明 商事法務 2005.12
335.8:TA88 4502381403 ソーシャル・エンタープライズ 社会的企業の台頭 谷本寛治編 中央経済社 2006.02
336:E55 4478970440 MBAマネジメントブック 新版 グロービス・マネジメント・インスティテュート編 ダイヤモンド社 2002.02
336:F93 4526056383 入門eマネジメントの戦略―ビジネス視点で説く 古川勝 日刊工業新聞社 2006.03
336:I21 4492553886 eSCM eビジネス時代のバリューチェーン戦略 Best Solution プライスウォーターハウスクーパースコンサルタントSCMグループ編訳 東洋経済新報社 2000.06
336:MA83 4492092455 図解バランス・スコアカード 第2版 松永達也 東洋経済新報社 2006.02
336.1:KE22 4641122962 経営戦略 新版 有斐閣アルマSpecialized 大滝精一ほか 有斐閣 2006.05
336.3:E63 4121017897 組織を変える〈常識〉適応モデルで診断する 中公新書 遠田雄志 中央公論新社 2005.03
336.3:R52 4757121393 現代企業の組織デザイン 戦略経営の経済学 ジョン・ロバーツ著 谷口和弘訳 NTT出版 2005.11
336.4:J52 4535554838 人事経済学と成果主義 樋口美雄 日本評論社 2006.06
336.4:N71 4492260730 日本企業の人事改革 人事データによる成果主義の検証 都留康ほか 東洋経済新報社 2005.03
336.4:O74 4532133017 コーポレート・ガバナンスと人的資本 雇用関係からみた企業戦略 小佐野広 日本経済新聞社 2005.09
336.8:G34 4641121990 現代の財務管理 有斐閣アルマSpecialized 榊原茂樹 菊池誠一 新井富雄 有斐閣 2003.11
336.8:I19 4532133122 ビジネス・ゼミナール 経営財務入門 第3版 井手正介 高橋文郎 日本経済新聞社 2006.04
336.83:SA63:2005 4903126064 産業別財務データハンドブック 2005年版 日本政策投資銀行設備投資研究所編 日本経済研究所 2005.12
336.83:W33 453213286X ビジネス・ゼミナール 決算書の読み方 脇田良一 岩田康成 日本経済新聞社 2005.11
336.83:Z1 4872833600 財務諸表分析入門 新版 超図解ビジネス あずさビジネススクール編 エクスメディア 2004.04
336.84:SA47 4561441492 ソフトウエア管理会計 IT戦略マネジメントの構築 第2版 桜井通晴 白桃書房 2006.05
336.9:C65 4502256609 中日・日中会計税務投資用語辞典 トーマツ 中央経済社 2005.12
336.9:H72 4502259802 財務会計 第6版 広瀬義州 中央経済社 2006.05
336.9:I89 4532133130 ゼミナール現代会計入門 第6版 伊藤邦雄 日本経済新聞社 2006.04
336.9:KA21 4495135759 会計学基礎論 第4版 神戸大学会計学研究室編 同文舘出版 2006.04
336.9:KO39 4532133009 ビジネス・ゼミナール 英文会計入門 第3版 小島義輝 日本経済新聞社 2005.09
336.9:L22 494412421X SOX法とは何か? 米国企業改革法からCSR、内部統制を読み解く ガイ P.ランダー著 メディア総合研究所訳 メディア総合研究所 2006.04
336.9:SA47 4641122989 財務会計・入門 第4版 有斐閣アルマBasic 桜井久勝 須田一幸 有斐閣 2006.04
336.9:Y19 4502254401 英文会計用語辞典 第2版 山田昭広 中央経済社 2005.07
336.9036:K12:Ch=2006=Ka/Ze 4502880019 会計全書 平成18年度 2分冊/会計法規編・税 金子宏 加古宜士 斎藤静樹監修 中央経済社 2006.07
336.92:SA47 4561351574 テキスト国際会計基準 第2版 桜井久勝編 白桃書房 2006.05
336.92:TA84 4419047186 新財務諸表論 第2版 田中弘 税務経理協会 2006.05
336.97:O15 456141150X 会計士物語 公認会計士の仕事と生活 第2版 越知克吉 白桃書房 2006.05
336.97:TO62 4641162522 会計プロフェッションの発展 友岡賛 有斐閣 2005.10
338:TA59 4883840824 コア・テキスト金融論 ライブラリ経済学コア・テキスト&最先端 10 竹田陽介 新世社 2005.07
338.01:B61 4894716437 現代ファイナンス論 意思決定のための理論と実践 改訂版 ツヴィ・ボディ ロバート・C.マートン著 大前恵一朗訳 ピアソン・エデュケーション 2001.10
338.01:MI88 4860790162 証券分析への招待 高校数学からのアプローチ 宮崎浩一 サイエンティスト社 2005.04
338.15:N99 4641183406 入門証券市場論 第3版 有斐閣ブックス 釜江広志編 有斐閣 2006.05
338.15:O21 4532351618 電子債権 経済インフラに革命が起きる 大垣尚司 日本経済新聞社 2005.10
338.21:Y51 4492393692 不良債権って何だろう? 柳川範之 柳川研究室編 東洋経済新報社 2002.03
338.22:C62 4535554692 中国の台頭と東アジアの金融市場 小川英治 日本評論社 2006.06
338.253:TA29 4492653813 アメリカの金融制度 改訂版 高木仁 東洋経済新報社 2006.06
338.77:H29 4589028220 判例貸金業規制法 新版 長尾治助監修みやこ法律事務所編 法律文化社 2005.11
338.9:KO51 4130402226 国際金融システムの制度設計 通貨危機後の東アジアへの教訓 福田慎一 小川英治編 東京大学出版会 2006.02
338.9:KO51 4641121176 国際金融 有斐閣アルマSpecialized 藤原秀夫 小川英治 地主敏樹 有斐閣 2001.04
338.9:KU14 4641183368 新しい国際金融 有斐閣ブックス 久保田勇夫 有斐閣 2006.04
339.5:SO42 4641162689 損害保険論 木村栄一 野村修也 平澤敦編 有斐閣 2006.04
341:I25 4883840921 財政学 第3版 新経済学ライブラリ 24 井堀利宏 新世社 2006.02
343.7:KO54 4130402161 公共部門の業績評価 官と民の役割分担を考える 井堀利宏編 東京大学出版会 2005.01
343.7:SH62 4130342320 財政投融資 行政学叢書 2 新藤宗幸 東京大学出版会 2006.05
345.12:B39 4641122881 ベーシック税法 有斐閣アルマBasic 岡村忠生 渡邉徹也 高橋祐介 有斐閣 2006.04
345.12:F62 4589029545 やさしい税法200問 藤本清一 伊原百合枝 法律文化社 2006.06
345.12:F62 450293660X 国際租税法 藤本哲也 中央経済社 2005.11
345.12:F82 479441305X 税法入門ゼミナール 改訂版 福浦幾巳 創成社 2005.11
345.12:KA53 4335302339 租税法 第11版 法律学講座双書 金子宏 弘文堂 2006.04
345.12:M58:Ji=Mi=2e 4641130043 実務家のための税務相談(民法編) 第2版 三木義一ほか 有斐閣 未刊
345.12:MI24 4641281033 よくわかる税法入門 税理士・春香のゼミナール 第3版 有斐閣選書 三木義一 有斐閣 2006.03
345.3:I96 4335352832 ハイポセティカル・スタディ租税法 岩崎政明 弘文堂 2004.08
345.33:MI96 4641129908 所得税の制度と理論「租税法と私法」論の再検討 水野忠恒 有斐閣 2006.03
345.35:N31 4419047550 法人税法講座 改訂版 中江博行 岸田貞夫編 税務経理協会 2006.06
347.2:TO58 4492620621 国債の歴史 富田俊基 東洋経済新報社 2006.06
350.1:SH49 4757121598 東アジアのエネルギーセキュリティ戦略 持続可能な発展に向けて 藤井秀昭 NTT出版 2005.11
350.1:SH49 4535551944 統計体系入門 清水誠 日本評論社 2000.10
350.9:SE22:2006 4905689848 世界統計白書 データで見える世界の動き 2006年版 木本書店編集部 木本書店 2006.06
351:N71:1 4822331105 日本長期統計総覧 1 国土・気象 人口・世帯 国民経済計算 通貨・資金循環 財政 新版 総務省統計局監修 日本統計協会編 日本統計協会 2006.03
351:N71:2 4822331113 日本長期統計総覧 2 企業活動 農林水産業 鉱工業 建設 エネルギー・水 新版 総務省統計局監修 日本統計協会編 日本統計協会 2006.03
361.16:R12 4796702687 ライフストーリー・インタビュー 質的研究入門 桜井厚 小林多寿子 せりか書房 2005.12
361.44:SU76 4047915068 「みんなの意見」は案外正しい ジェームズ・スロウィッキー著 小高尚子訳 角川書店 2006.01
361.453:ME14 4641173117 メディア産業論 有斐閣コンパクト 湯淺正敏ほか 有斐閣 2006.05
361.47:SE64 4760123997 戦後世論のメディア社会学 KASHIWA学術ライブラリー 佐藤卓己 柏書房 2003.07
361.7:W89:2004-05 4948754196 地球環境データブック ワールドウォッチ研究所 2004-05 クリストファー・フレイヴィン編 家の光協会 2005.11
361.9:A43 4623045242 社会統計学へのアプローチ 思想と方法 天野徹 ミネルヴァ書房 2006.04
361.9:Z2 4788509326 数字で語る 社会統計学入門 ザイゼル ハンス著 佐藤郁哉訳 海野道郎解説 新曜社 2005.03
364:ME14 4641143382 目で見る社会保障法教材 第3版 岩村正彦 菊池馨実編 有斐閣 2004.05
364:MU28 4641122857 はじめての社会保障 第4版 有斐閣アルマBasic 椋野美智子 田中耕太郎 有斐閣 2006.03
364:MU28 4641122490 はじめての社会保障 福祉を学ぶ人へ 第3版 有斐閣アルマBasic 椋野美智子 田中耕太郎 有斐閣 2005.02
364:O77 4535554307 社会保障の経済学 第3版 小塩隆士 日本評論社 2005.02
364:O77 4532351677 人口減少時代の社会保障改革 現役層が無理なく支えられる仕組みづくり 小塩隆士 日本経済新聞社 2005.09
364:SH12 4641055440 社会保障の制度と行財政 第2版 社会福祉基礎シリーズ 11 秋元美世ほか編 有斐閣 2006.05
364:SH12 4492100113 社会保障読本 第3版 読本シリーズ 堀勝洋編 東洋経済新報社 2004.04
364:TO65 4797291265 トピック社会保障法 本沢巳代子 新田秀樹編 不磨書房 2006.04
365:KO48:2005 *** 国民の豊かさの国際比較 OECD30カ国比較 2005 社会経済生産性本部・生産性総合研究センター編 社会経済生産性本部 2005.09
365.031:SH95:1975 4816919651 消費者問題文献目録 1975-2004 日外アソシエーツ 日外アソシエーツ 2006.02
365.5:SH96:2006 4861262240 少子高齢社会総合統計年報 2006年版 生活情報センター編 生活情報センター 2006.01
366.021:G34 4757141033 働く過剰 大人のための若者読本 日本の現代 玄田有史 NTT出版 2005.10
366.031:R59:1990 4816919465 労働・雇用問題文献目録 1990−2004 日外アソシエーツ 日外アソシエーツ 2005.10
366.14:B39 4641122938 ベーシック労働法 第2版増補版 有斐閣アルマBasic 浜村彰 唐津博 青野覚 奥田香子 有斐閣 2006.04
366.14:N63.3:Ha 4641143544 働く人の法律入門 西村健一郎 村中孝史編 有斐閣 2006.05
366.14:O12 4623045285 よくわかる労働法 やわらかアカデミズム・(わかる)シリ−ズ 小畑史子 ミネルヴァ書房 2006.03
366.14:R59 4641143463 労働法の世界 第6版 中窪裕也 野田進 和田肇 有斐閣 2005.02
366.14:Y62 4641058423 労働法 第9版 有斐閣双書プリマ・シリーズ 安枝英、 西村健一郎 有斐閣 2006.03
366.15:O12:2 4889680640 最新労働基準判例解説 第2集 小畑史子 日本労務研究会 2006.03
366.1953:MI95 4641143536 集団の再生 アメリカ労働法制の歴史と理論 水町勇一郎 有斐閣 2005.12
366.2:C43 4532133033 地域の雇用戦略 七カ国の経験に学ぶ"地方の取り組み" 樋口美雄 S.ジゲール 労働政策研究・研修機構編 日本経済新聞社 2005.10
366.21:G34 4122045053 仕事のなかの曖昧な不安 揺れる若年の現在 中公文庫 玄田有史 中央公論新社 2005.03
366.21:J54 4641143560 実践・変化する雇用社会と法 菅野和夫 安西愈 野川忍編 有斐閣 2006.03
366.28:SE17 4532132827 高齢者就業の経済学 清家篤 山田篤裕 日本経済新聞社 2004.10
366.28:SE22 475032325X 世界の高齢化と雇用政策 エイジ・フレンドリーな政策による就業機会の拡大に向けて OECD 明石書店 2006.05
366.94:SA63 4641122784 産業・組織心理学 経営とワークライフに生かそう! 有斐閣アルマSpecialized 山口裕幸ほか 有斐閣 2006.04
367.2389:TS52 4807405276 女たちのスウェーデン "仕事も子供も"が可能な国に40年 新版 レグランド塚口淑子 ノルディック出版 2006.01
367.3:Oc3:Ni=3e 4641280916 21世紀家族へ 家族の戦後体制の見かた・超えかた 第3版 有斐閣選書 落合恵美子 有斐閣 2004.04
367.68:W23 4769910347 若者たちのコミュニケーション・サバイバル 親密さのゆくえ 岩田考 羽淵一代 菊池裕生 苫米地伸 恒星社厚生閣 2006.03
367.7:MA26 4623045420 アクティブ・エイジングの社会学 前田信彦 ミネルヴァ書房 2006.06
369.12:KU95 4641143609 社会福祉法制要説 第5版 桑原洋子 有斐閣 2006.04
369.26:KO79:2006 4324079838 高齢社会白書 平成18年版 高齢化の状況及び高齢社会対策の実施の状況に関する年次報告 内閣府 ぎょうせい 2006.06
369.27:N34 4492313591 障害者の経済学 中島隆信 東洋経済新報社 2006.02
369.27:SA85 4641122954 障害者福祉の世界 第3版 有斐閣アルマBasic 佐藤久夫 小沢温 有斐閣 2006.04
369.3:KI22 4474019385 危機発生後の72時間 いかに素早くかつ的確に対応するか 中邨章 幸田雅治編 第一法規 2006.02
417:A34 4768708633 文系のためのSPSS超入門 秋川卓也 内藤統也 プレアデス出版 2005.02
417:E75 4489006543 SPSSでやさしく学ぶアンケート処理 加藤千恵子 盧志和 石村貞夫 東京図書 2003.05
417:E75 4888489106 SPSS事典 BASE編 小野寺孝義 山本嘉一郎 ナカニシヤ出版 2004.10
417:I78 4489005229 すぐわかる統計用語 石村貞夫 デズモンド・アレン 東京図書 1997.06
417:KA46 4320017862 これなら分かる最適化数学 基礎原理から計算手法まで 金谷健一 共立出版 2005.09
417:KO75 4535554625 役に立つ一次式 整数計画法「気まぐれな王女」の50年 今野浩 日本評論社 2005.12
417:SA29 448900706X SPSS完全活用法データの入力と加工 第2版 初心者にもベテランにも役に立つユーザー待望の裏ワザとテクニック集 酒井麻衣子 東京図書 2005.07
490.15:SH45 4393332474 いのちの始まりの生命倫理 受精卵・クローン胚の作成・利用は認められるか 島薗進 春秋社 2006.01
498.059:KO83 4875111630 厚生統計テキストブック 第4版 厚生統計協会編 厚生統計協会 2003.03
498.12:I52 4641134413 医事訴訟入門 第2版 稲垣喬 有斐閣 2006.04
498.13:I67 4130421050 医療経済学 漆博雄編 東京大学出版会 1998.01
501.6:E59:2005 432407688X エネルギー白書 2005年版 エネルギー安全保障と地球環境 経済産業省編 ぎょうせい 2005.11
501.6:F57 4641162433 東アジアの国際分業と日本企業 新たな企業成長への展望 天野倫文 有斐閣 2005.08
501.6:I19:2006 4879733156 EDMC/エネルギー・経済統計要覧 2006年版 日本エネルギー経済研究所計量分析ユニット編 省エネルギーセンター 2006.02
501.6:SO28:2004 4860451163 総合エネルギー統計 平成16度版 資源エネルギー庁編 通商産業研究社 2006.01
507.2:C49 4313314547 知的財産法重要判例 金井重彦ほか編 学陽書房 2005.07
507.2:MO38 4641143641 知的財産権法概論 紋谷暢男 有斐閣 2006.05
507.2:SH23:1 4641143633 知的財産法講義 1 第2版 渋谷達紀 有斐閣 2006.07
507.2:SU58 4641122946 知的財産法 第3版 有斐閣アルマSpecialized 角田政芳 辰巳直彦 有斐閣 2006.04
507.2:TA82 4641143625 知的財産法 第4版 田村善之 有斐閣 2006.05
509.13:SE22:3 4542251233 世界の規格便覧 飯塚幸三 日本規格協会 2005.12
509.22:TA28 4623045900 東アジアの工業化と技術形成日中アセアンの経験に学ぶ MINERVA現代経済学叢書 高林二郎 ミネルヴァ書房 2006.03
518.8:C67 4621076191 中心市街地活性化とまちづくり会社 まちづくり教科書 日本建築学会編 丸善 2005.09
518.8:KA21 4822408825 海外の中心市街地活性化―アメリカ・イギリス・ドイツ18都市のケーススタディ 日本政策投資銀行 ジェトロ 2000.05
518.8:N31 4761540729 中心市街地再生と持続可能なまちづくり 中出文平 地方都市研究会 学芸出版社 2003.11
518.8:SO41 4760126554 日本統治下朝鮮都市計画史研究 KASHIWA学術ライブラリー 孫禎睦 柏書房 2004.12
519:KA56 4641183333 環境経済・政策学の基礎知識 有斐閣ブックス 環境経済・政策学会編 有斐閣 2006.07
519:R37:1 464107187X 自然と人間 リーディングス環境 1 淡路剛久ほか編 有斐閣 2005.08
519:R37:2 4641071888 権利と価値 リーディングス環境 2 淡路剛久ほか編 有斐閣 2006.02
519:R37:3 4641071896 生活と運動 リーディングス環境 3 淡路剛久ほか編 有斐閣 2005.11
519:R37:4 464107190X 法・経済・政策 リーディングス環境 4 淡路剛久ほか編 有斐閣 2006.06
519.031:KA56:2003 4816919767 環境問題文献目録 2003−2005 日外アソシエーツ 日外アソシエーツ 2006.05
519.04:SH12 4623046311 社会環境学への招待 シリーズ環境・エコロジー・人間 別巻6 高多理吉 桂木健次ほか編 ミネルヴァ書房 2006.06
519.059:KA56:2006 4861262356 環境問題総合データブック 2006 生活情報センター編 生活情報センター 2006.05
519.1:C43 413036300X 地域再生の環境学 寺西俊一 東京大学出版会 2006.05
519.1:KA56:2005 4902651025 環境自治体白書 2005年版 環境自治体づくりの最前線 環境自治体会議編 生活社 2005.05
519.1:MI77 4000221558 維持可能な社会に向かって 公害は終わっていない 宮本憲一 岩波書店 2006.05
519.12:KA56 4641183414 環境法 第3版補訂版 有斐閣ブックス 阿部泰隆 淡路剛久編 有斐閣 2006.04
519.12:KA56 4641130086 環境法ケースブック 大塚直 北村喜宣編 有斐閣 2006.06
519.12:KA56 4641122679 環境法入門 有斐閣アルマBasic 交告尚史ほか 有斐閣 2005.10
519.12:MI37 464113006X 要説環境法 第3版 南博方 大久保規子 有斐閣 2006.04
519.12:O88 4641134359 環境法 第2版 大塚直 有斐閣 2006.04
519.22:C44 4641281017 地球環境保全への途 有斐閣選書 寺西俊一 大島堅一 井上真編 有斐閣 2006.03
519.8:C44:2006 4948754234 地球白書 ワールドウォッチ研究所 2006−07 クリストファー フレイヴィン/エコフォーラム21世紀 ワールドウォッチジャパン 2006.06
564.09:KA38 4541032864 戦後日本の食料・農業・農村 第11巻 農村社会史 戦後日本の食料・農業・農村編集委員会編 農林統計協会 2005.11
564.09:KA38 4818817252 日本鉄鋼業発展のダイナミズム 上岡一史 日本経済評論社 2005.02
588.059:SH96:2006 4861262100 食品産業&食生活データブック 2006年版 生活情報センター編 生活情報センター 2006.01
591:P26 4502384909 パーソナルファイナンス入門 私たちの生活とお金 榊原茂樹ほか編 中央経済社 2006.04
601.1:C43 453555448X 地域産業の再生と雇用・人材 下平尾勲 伊東維年 柳井雅也編 日本評論社 2006.04
602.1:C43 4641162352 地域からの経済再生 産業集積・イノベーション・雇用創出 橘川武郎 連合総合生活開発研究所編 有斐閣 2005.04
602.1:SE24 4641162670 変革期の地域産業 モノづくり・まちおこしの「現場」から時代を読む 関満博 有斐閣 2006.09
610.31:SH96:1995 4816919430 食糧・農業問題の本全情報 1995-2004 日外アソシエーツ 日外アソシエーツ 2005.10
611:N93:2003 4541033615 農業・食料関連産業の経済計算 平成15年度 農林水産省大臣官房情報課編 農林統計協会 2006.04
611.3:SE22 4540053167 世界の食料不安の現状 2005年報告 世界の飢餓人口を半減するためにまず食料を ミレニアム開発目標を達成する鍵 国際連合食糧農業機関 農山漁村文化協会 2006.06
670:D59:2006 4785770805 電子商取引に関する準則とその解説 平成18年版 中山信弘 商事法務 2006.04
673.7:I74 4641162573 小売業の外部性とまちづくり 石原武政 有斐閣 2006.03
673.7:SA37 4907654871 商人家族のエスノグラフィー 零細小売商における顧客関係と家族従業 坂田博美 関西学院大学出版会 2006.06
673.7:Y27 4860140249 大型店立地と商店街再構築―地方都市中心市街地の再生にむけて 福島大学叢書新シリーズ 山川充夫 八朔社 2004.08
675:A12 4254127839 マーケティングの科学 POSデータの解析 シリーズ予測と発見の科学 阿部誠 近藤文代 朝倉書店 2005.10
675:I75 4006001355 マーケティングの神話 岩波現代文庫 石井淳蔵 岩波書店 2004.12
675:MA33 4641122903 マーケティング戦略 第3版 有斐閣アルマSpecialized 和田充夫 恩蔵直人 三浦俊彦 有斐閣 2006.03
675:MI37 4641162654 顧客リレーションシップ戦略 南知惠子 有斐閣 2006.07
675:SH95 4641122741 消費者・コミュニケーション戦略 現代のマーケティング戦略(4) 有斐閣アルマAdvanced 田中洋 清水聰編 有斐閣 2006.05
675:SU38 4571250258 消費者理解のための心理学 杉本徹雄編 福村出版 1997.06
675:TA82 4532351979 バリュー消費 「欲ばりな消費集団」の行動原理 田村正紀 日本経済新聞社 2006.01
675:Z2 453213272X ゼミナールマーケティング入門 石井淳蔵ほか 日本経済新聞社 2004.10
675.033:MA33 4532110742 マーケティング用語辞典 日経文庫 和田充夫編 日本経済新聞社 2005.10
675.3:KA94 4641162395 顧客志向の新製品開発 マーケティングと技術のインタフェイス 川上智子 有斐閣 2005.08
675.4:G34 4419046619 現代流通機構の解明 加藤義忠 税務経理協会 2006.04
675.4:H33 447837502X ロジスティクス経営と戦略 アラン・ハリソン レムコ・ファン フック著 水嶋康雅 浦上忠之訳 ダイヤモンド社 2005.09
675.4:R62 4502652709 ロジスティクス経営 新しいビジネスモデルの構築 多摩大学ルネッサスセンター 原田保編 中央経済社 2004.11
678.033:R32 4877312625 中国語−英語−日本語貿易用語辞典 中国貿易実務用語辞典 2巻 李栄標編 国際語学社 2005.09
683.21:N99: 4930798523 入門 海運・物流講座 日本海運集会所 日本海運集会所 2004.10
816.5:KI29 4492222677 大学生のための論理的に書き、プレゼンする技術 菊田千春 北林利治 東洋経済新報社 2006.02
830:E37 4789012263 英字新聞が読める!聞ける! 経済・ビジネス編―The Japan Timesオフィシャル版 The Japan Timesオフィシャル版 ジャパンタイムズ コミュニケーション英語研究所編 ジャパンタイムズ 2006.03
830:O66 4062569248 みるみる身につく!イメージ英語革命 講談社プラスアルファ文庫 大西泰斗 ポール・マクベイ 講談社 2005.04
831.1:KO12 4876150931 VOA英語ニュースリスニング・トレーナー 小林敏彦 語研 2004.05
834:O66:1 4327451320 ネイティブスピーカーの単語力 1 基本動詞 Native speaker series 大西泰斗 ポール・マクベイ 研究社出版 1999.04
834:O66:3 4327451436 ネイティブスピーカーの単語力 3 形容詞の感覚 Native speaker series 大西泰斗 ポール・マクベイ 研究社 2003.07
835:O66 4327440582 ネイティブスピーカーの英会話―英語の感覚が身につく ポール・マクベイ 大西泰斗 研究社出版 1996.04
835:O66 4327451207 ネイティブスピーカーの英語感覚―ネイティブスピーカーの英文法 3 大西泰斗 ポール・マクベイ 研究社出版 1997.10
835:O66 4327451924 ネイティブスピーカーの英文法絶対基礎力 Native speaker series 大西泰斗 ポール・マクベイ 研究社 2005.11
835:O66 4140019581 英文法をこわす―感覚による再構築 NHKブックス 大西泰斗 日本放送出版協会 2003.01
835:O66 4931386555 ネイティヴの感覚がわかる英文法―読む、見る、つかむ英文法の要点 64 Nova books 大西泰斗 ポール・マクベイ ノヴァ 2001.03
837.8:MA24 4327451037 ネイティブスピーカーの英文法―英語の感覚が身につく 大西泰斗 ポール・マクベイ 研究社出版 1995.02

このページのトップへ

絶版・改版・刊行遅延等の理由で納入されない選定図書

ISBN タイトル 著者 発行所 発行年月
406269042X いつのまにか身につくイメージ英語革命 講談社 SOPHIABOOKS 大西泰斗 ポール・マクベイ 講談社 1998.11
4324067252 中心市街地活性化のポイント―まちの再生に向けた26事例の工夫 日本政策投資銀行地域企画チーム編 ぎょうせい 2001.12
4335302312 会社法 第7版 法律学講座双書 神田秀樹 弘文堂 2005.10
4502930601 新会社法とコーポレートガバナンス 小林秀之 中央経済社 2005.12
9784641122895 商法総則・商行為法 第2版 有斐閣アルマSpecialized 大塚英明 川島いづみ 中東正文 有斐閣 2007.10
9784641129931 憲法Cases and Materials憲法訴訟 初宿正典ほか 有斐閣 2007.05
4806115231 経済のことが面白いほどわかる本 株と投資 入門編 岩本秀雄 中経出版 2005.03
4894716089 サプライチェーンマネジメント概論 ロバート・B・ハンドフィールド, アーネスト・L・ニコルス・Jr.著 新日本製鐵株式会社EI事業部訳 プレンティスホール出版 1999.05
このページのトップへ

夜間主コース図書室所蔵図書目録 資料室 トップ お知らせ 問い合わせ  作成: 2006年10月24日 更新:2007年06月5日