前へ

3/34

次へ

ハンドルネームについて

 次にハンドルネームを「ソルト」にしたいきさつをご紹介します。

 アスペルガー症候群という診断を受けたときに、自閉症当事者の集まりがあることを聞き、参加しました。そのとき、本名を出している人が少なくハンドルネームを使っている人が多かったので、私もいろいろ迷いましたが、旅行とグルメが好きなので「ソルト」という名前に決めました。なぜなら私は海外旅行が好きで世界26カ国を回りましたが、言葉が分からない国で食事をしている時に塩は世界に共通する調味料の一つである事に気がついたと同時に、同じ塩でも味・形・色が違うことに気がつきました。言い換えれば、「塩」と一言でも言っても産地や精製方法などが違うことで個性を持つことに気がつきました。また、たとえば、日本だと「お清めの塩」といって玄関にまいたり、大相撲でも土俵に塩をまいたりします。キリスト教でも「地の塩」という言葉が出て行くように比較的縁起の良い言葉でもあることから、ハンドルネームを「ソルト」としました。

前へ

3/34

次へ