井川 善也(いかわ よしや)


 

富山大学学術研究部理学系 教授

〒930-8555 富山市五福3190

TEL: +81-76-445-6599

FAX: +81-76-445-6549

E-mail:yikawa#sci.u-toyama.ac.jp (送信の際は#@に置き換えてください)

 

 

略歴の紹介文

着任にあたりまして」(富山大学理学部同窓会報 第33号(2014)より)


紹介動画

富山大学公式チャンネル」(北日本放送 Tom'sTV 2016年7月放送より)


研究テーマ1:RNA・RNPを素材とした生物化学・生物有機化学・核酸化学
  日本語総説

       15.  構造モジュールの集積と再構成によるRNA触媒の人工ナノ集積
              日本化学会編CSJカレントレビュー41 進化を続ける核酸化学(化学同人)93-99 (2021)
       14.  機能性RNA
              核酸科学ハンドブック(杉本直己編、講談社サイエンティフィク)421-425 (2020)
       13.  分子デザインと進化工学によるRNA構造エンジニアリング
              生物工学会誌, 52, 477-480 (2016)
       12.  集積ナノ構造と生体分子デバイス構築に向けたモジュール型RNAの人工改変
              ファルマシア (日本薬学会会誌)52, 42-46 (2015)
       11.  in vitro進化分子工学による人工RNA触媒の創製およびその機能解析と応用利用
              進化分子工学 -高速分子進化によるタンパク質・核酸の開発- (NTS出版)355-367 (2013)
       10.  グループIイントロン研究の新たな潮流: 機能構造と分子進化
              生命分子を統合するRNA -その秘められた役割と制御機構- 実験医学増刊(羊土社)75-82 (2013)
       9.  RNA立体構造のボトムアップ構築とリボザイム・リボスイッチの人工改変
              アンチセンス, 16, 13-23 (2012)
       8.  モジュール工学と進化工学によるRNA触媒の人工創製
              日本化学会編CSJカレントレビュー6 核酸化学のニュードレンド(化学同人)93-100 (2011)
       7.  RNAワールドへの逆進化
              最新RNAと疾患研究(遺伝子医学MOOK)(メディカルDO) 198-202 (2009)
       6.  RNA医薬としてのリボザイムの現状と展望
              核酸医薬の最前線, CMC出版, 176-186 (2009)
       5.  人工RNA触媒創製の新手法-de novoデザインと進化分子工学の融合-
              蛋白質核酸酵素, 51, 950-957 (2006)
       4.  RNAアーキテクチャ(RNA建築学)と人工リボザイム創製への応用
              RNA工学の最前線, CMC出版, 198-204 (2005)
       3.  RNA立体構造情報を活用したリボザイムの効率的な創製と改変
              FBC newsletter, no.17, 13-17 (2005)
       2.  リボザイムの分子設計法-RNA構造情報の分子デザインへの還元-
              実験医学(増刊), 22, 51(2401)-57(2407) (2004)
       1.  究極のグループIイントロン-セルフスプライシングRNAのコアを求めて-
              蛋白質核酸酵素, 46, 644-651 (2001)

    以前の研究(グループIイントロン・リボザイム)の紹介

 
研究テーマ2:ポルフィリン類縁体の生体関連化学
  最近の総説

       1.  Water soluble N-confused porphyrinoids for bio-related chemistry
              九州大学G-COE Science for Future Molecular Systems, Journal 5, 6-8 (2012)
      



研究活動
発表論文リスト



学 歴

1987年03月:同志社高等学校 卒業 (A日程:京大理、B日程:東大理2、合格)

1987年04月:京都大学 理学部 入学

1991年03月:同 学部卒業 (卒業研究:化学教室 集合有機分子機能研究室:丸山和博教授、 大須賀篤弘助教授)

1991年04月:京都大学 大学院理学研究科 化学専攻入学(有機化学研究室: 丸山和博教授、永田央助手)

1993年03月:同 修士課程 修了

1993年04月:同 博士課程進学(生物化学研究室: 井上丹教授)

1995年09月:同 博士課程 退学

 

職 歴

1995年10月:京都大学 大学院理学研究科 助手 (生物化学研究室)

1999年04月:京都大学 大学院生命科学研究科 助手 (遺伝子動態研究室

2004年10月:九州大学 大学院工学研究院 応用化学部門 助教授および准教授 (有機機能分子化学講座

2013年10月:富山大学 大学院理工学研究部 教授 (理学系化学科 生体機能化学講座

2019年10月:富山大学 学術研究部理学系 教授 (理学部化学科 生体機能化学講座

この間の兼任

2003年06月〜2004年05月
                   スイス連邦工科大学チューリヒ校化学科 Donald Hilvert group 客員研究員

2006年10月〜2010年03月
                   科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 さきがけ(RNAと生体機能) 個人研究員

2010年04月〜2013年09月
                   九州大学 分子システム科学センター 准教授 

2010年10月〜2013年09月
                   科学技術振興機構 スーパーサイエンスハイスクール(福岡県立城南高校) アドバイザー

2012年01月〜2013年09月
                   九州大学 合成システム生物学センター 准教授

所属学会・研究会

日本化学会生体機能関連化学部会日本分子生物学会日本生化学会日本RNA学会生命化学研究会日本ケミカルバイオロジー学会


学位

京都大学 博士(理学) 2000年08月
題目:グループIセルフ・スプライシング・リボザイムの周辺領域およびコア領域の機能と構造相関の解析