更新情報・お知らせ
- 2025/7/8
- 藤原先生によるマインツ大学研究滞在の記事が理学部トピックスに掲載されました。
- 2025/4/7
- 2,3年生オリエンテーションを開催します。
- 2025/3/25
- 本年度の学位授与式が執り行われました。卒業おめでとうございます。
- 2025/3/18
- 本年度で定年退官となる栗本猛 先生の最終講義が行われました。
- 2025/1/30
- 第269回物理学教室セミナー(新任の武尾舞 先生の講演)を開催します。
- 2025/1/23
- 第268回物理学教室セミナー(新任の藤原素子 先生の講演)を開催します。
- 2024/11/22 ~12/13
- 第265回~第267回物理学教室セミナー(博士後期課程の学生による発表 第一部~第三部)を開催します。
- 2024/11/20
- 坂本暁(理工学研究科理工学専攻 物理学応用物理学プログラム 博士前期課程1年)さんが、 The Asian Network School and Workshop on Complex Condensed Matter Systems 2024 の Poster Presentation Award を受賞しました。
- 2024/10/18 ~11/8
- 第261回~第264回物理学教室セミナー(2024年度修士論文中間発表会 第一部~第四部)を開催します。
- 2024/10/01
- 森脇先生による大型低温重力波望遠鏡KAGRAとの共同研究の記事が理学部トピックスに掲載されました。
- 2024/7/9
- 研究室対抗の球技大会が開催されました。今年度はボウリング大会で、幹事は1,3研でした。
- 2024/7/9
- 太田玖吾(富山大学大学院 理工学教育部 ナノ新機能物質科学専攻 2年)さんがSCES2019基金:SCES若手研究者派遣助成(ICM2024 Bologna ITALY)に採択されました。
- 2024/7/9
- 第260回物理学教室セミナー(新任の中野佑樹 先生の講演)を開催します。
- 2024/4/08
- 2,3年生オリエンテーションを開催します。
- 2024/3/29
- 太田玖吾(富山大学大学院 理工学教育部 ナノ新機能物質科学専攻 1年)さんが笹川科学研究助成に採択されました。
- 2024/3/22
- 学位授与式が執り行われました。
- 2024/2/14
- 2023年度物理学専攻修士論文発表会を開催します。
- 2023/11/26
- 原子衝突学会第48回年会 (於 東京工業大学 11/25-26開催)にて、理工学部教育部博士2年(ナノ新機能物質科学専攻)の田村嘉章さんが、 「優秀ポスター賞」を受賞致しました
- 2023/11/14
- 第259回物理学教室セミナー(2023年度修士論文中間発表会 第四部)を開催します。
- 2023/11/7
- 第258回物理学教室セミナー(2023年度修士論文中間発表会 第三部)を開催します。
- 2023/10/31
- 第257回物理学教室セミナー(2023年度修士論文中間発表会 第二部)を開催します。
- 2023/10/24
- 第256回物理学教室セミナー(2023年度修士論文中間発表会 第一部)を開催します。
- 2023/10/11
- 山元先生による学生実験更新の記事が理学部トピックスに掲載されました。
- 2023/10/05
- 今年のノーベル物理学賞が発表されました。
- 2023/9/23
- 9/23-24にサイエンスフェスティバル2023を開催します。「光の干渉実験」、「リニアの超電導」の2つのブースを出します。
- 2022/9/14
- レーザー物理学研究室修士2年の加藤 順平さんがLIGO-Virgo-KAGRA collaboration meeting、LIGO student poster prize、Honourable mentionsを受賞しました。
- 2022/8/01
- ETH(スイス連邦工科大学チューリッヒ校)による日本人若手研究者交流プログラムを 理工学部教育部博士2年(ナノ新機能物質科学専攻)の田村嘉章さんが、獲得しました。
- 2023/4/11
- 2,3年生オリエンテーションを開催します。
- 2023/4/04
- 新入生オリエンテーションを開催しました。
お問い合わせ
学部やプログラムに関するもの
理学部事務室 076-445-6546入試に関するもの
・学部および編入学入試学務部入試課 076-445-6100
・大学院入試
理工系学務課(大学院入試担当) 076-445-6399