氏名
田山 孝 (タヤマ タカシ)
出身
- 北海道札幌市
略歴
1993年 03月 北海道大学理学部物理学科卒業
1998年 03月 北海道大学大学院理学研究科物理学専攻博士後期課程修了
1998年 04月 北海道大学大学院理学研究科物理学専攻研究生
1998年 11月 マックス・プランク研究所(独、ドレスデン)客員研究員
2001年 03月 東京大学物性研究所榊原研究室助手
2008年 12月 - 現在 富山大学大学院理工学研究部(理学)准教授
論文リスト
外部資金
受賞
学外貢献
日本物理学会 領域運営委員(2009-2010年)
資格
高圧ガス製造保安責任者免状(丙種化学)(2010年取得)
講義
学部
- 物理学実験B (前期・火曜日3・4限)
- 物理学入門 (前期・木曜日2限)
- 物理学演習C (前期・木曜日3限)
- 熱力学 (後期・火曜日4限)
- 洋書講読 (通年)
大学院
- 低温物理学特論 (前期・木曜日4限)
- 現代物理学特論 (前期・水曜日5限)
- 凝縮系物理学 I/II (後期・火曜日5限)
- ゼミナール (通年)
- 物理学特別研究(通年)
ゼミテキスト
- 『基礎の固体物理学』 斯波弘行著(培風館、2007年)
- 『磁性と超伝導の物理』 佐藤憲昭、三宅和正著(名古屋大学出版会、2013年)
- 『トポロジカル絶縁体・超伝導体』 野村健太郎著(丸善出版、2016年)
- 『群論入門』 小野寺嘉孝著(裳華房、1996年)
- 『物質の対称性と群論』 今野豊彦著(共立出版、2001年)
- 『Thermodynamics』 Enrico Fermi (Dover Publications、1956年)
大学運営
- 極低温量子科学施設 保安係員
- 極低温量子科学施設会議 委員
- 理学部学生生活委員会 委員
- 理学部排水安全専門委員会 委員
- 全学排水監視員
- 出前講義 講師(2009年~)