アクセシビリティ・コミュニケーション支援室

お知らせ

トータルコミュニケーション支援部門

2011/11/16

平成23年度障害学生修学支援ブロック別地域連携シンポジウム【北陸・甲信越地区】を開催いたします(平成23年12月16日(金):富山市)

日本学生支援機構と、拠点校である富山大学が、高等教育機関における障害学生支援の状況及び発達障害学生支援に関するシンポジウムを、北陸・甲信越地区にある高等教育機関等を対象として実施します。

■期日

平成23年12月16日 (金) 10時00分から17時00分(受付開始9時30分)

■会場

パレブラン高志会館 (富山県富山市千歳町1-3-1)

■主催

独立行政法人 日本学生支援機構 国立大学法人 富山大学

■参加対象

富山県、石川県、福井県、新潟県、長野県、山梨県に所在地を置く高等教育機関の教職員、地域関係機関(高等学校を含む)の教職員及び関連企業関係者

■定員150名程度(先着順)

■参加費無料

■プログラム

【司会】 富山大学

9時30分 受付開始
10時00分 主催者挨拶 
        日本学生支援機構 学生生活部長 平野俊彦
        富山大学 学長 遠藤俊郎
10時15分 行政説明
          「障害のある学生の修学支援状況」
           日本学生支援機構 学生生活部 特別支援課
10時50分 休憩
11時00分 講演
         「症状からみた発達障害の心理療法」
          講演者  京都大学 大学院教育学研究科 准教授 田中康裕
          討議コーディネーター  富山大学 保健管理センター長・教授 斎藤清二
12時30分 昼食休憩
13時30分 分科会(情報交換会)
  ※参加者は下記(1)から(3)のいずれかに参加します。
 (1)「発達障害学生への心理支援と修学支援の統合」
      オーガナイザー   富山大学 保健管理センター 斎藤清二
      コメンテーター    京都大学 大学院教育学研究科 田中康裕
      話題提供者      南山大学 総合政策学部 早川徳香

 (2)「発達障害学生の自己理解と成長を促す心理教育的支援」
      オーガナイザー   富山大学 保健管理センター 西村優紀美
      コメンテーター  福井県立大学 学術教養センター 清水聡
      話題提供者      富山大学 学生支援センター 水野薫

 (3)「発達障害学生への合理的配慮づくりと就労を見据えた支援の両立」
      オーガナイザー   富山大学 学生支援センター 吉永崇史
      コメンテーター 株式会社Kaien(カイエン) 鈴木慶太
      話題提供者      富山大学 学生支援センター 桶谷文哲
16時30分 総合討論
17時00分 終了

■関連リンク先

日本学生支援機構HP

お知らせ一覧へ戻る


このページのトップへ