夢大学ものづくりフェスティバル2022

A はじめてのプログラミング - ゲームをつくろう -
プログラムをやってみたいけどむずかしそうで・・・という人向けの入門&教室です。Scratch(スクラッチ)を使ってゲームをつくります。
- 対象
- 小学生(低学年は保護者同伴)
- 定員
- 25名
- 時間
- 13:00~15:00

B 電気をつかった光るお絵かき
電気が流れる線を描ける特別なペンを使って絵を書き、電池と LED をつなげて光る絵を描いてみよう。
- 対象
- 小学生 低中学年 (低学年は保護者同伴)
- 定員
- 各回6名
- 時間
- 13:00~, 13:45~, 14:30~

C テレビ石を作ろう
下の紙に書かれている絵や文字などが浮かび上がって見える不思議なテレビ石を作ろう。
- 対象
- 小学生 (低学年は保護者同伴),中学生
- 定員
- 各回6名
- 時間
- 13:00~, 14:00~

D 手作り万華鏡
のぞくとキラキラいろんな光や色の模様が見える万華鏡を作ろう。
- 対象
- 小学生(低学年は保護者同伴)
- 定員
- 各回6名
- 時間
- 13:00~, 13:45~, 14:30~

E 放射線を見てみよう
目で見えないはずの放射線を見てみよう。この程度でノーベル賞。もしかしたら君も。不思議な石があったら持って来て下さい。放射線が出ているか見てみます。
- 対象
- 小学生(低学年は保護者同伴),中学生,高校生
- 定員
- 各回4名
- 時間
- 13:00~, 13:40~, 14:20~

F 「スパイダーロボット」を作ってみよう
8本足でクモのように動くスパイダーロボットを制作します。ものづくりを一緒に楽しみましょう!
- 対象
- 小学生5/6年生
- 定員
- 20名
- 時間
- 13:00~15:00

G 遺伝子の本体DNAを目で見てみよう
野菜や果物などの身近な食べ物にも、生命の設計図を記した遺伝子の本体「DNA」がたくさん含まれています。このDNAを家庭でもできる簡単な操作で取り出し、自分の目で確かめてみましょう。
- 対象
- 小学生(低学年は保護者同伴),中学生
- 定員
- 12名
- 時間
- 13:00~15:00

H チョロリンピック2022
金属ボディのミニカーを作製し、作製したミニカーでみんなと競技をしましょう!
- 対象
- 小学生(低学年は保護者同伴)
- 定員
- 15名
- 時間
- 13:00~15:00