・ガイダンスにまで学生が来てもらえなくても、一方的でない対応をしていきたい。会社を
知ってもらうことも重要だが、まずは悩みを聞くことが大切。
・チラシをきっかけに人脈や知識、学生の声まで聞けて充実した1年だった。
・採用戦略より、組織のありようまで変える必要があると気づいた。
・あてもなくやっていた採用活動に、「戦略」ができた。
・学生と当社のマッチング度を高め、「幸せな採用」へつなげたい。
・「会社が変わった」という“明らかな手応え”があった。
・「学生のモヤモヤ」を聴き取っていくことをスタートとすると効果的だろう。
・「うちに入っていただく」という低姿勢でもなく、もちろん「採ってやる」という上から
目線でもなく、新しい学生との向き合い方が分かった。