カリキュラム(案)
| No | 題 | メンバー | 会場 | 内容 |
|---|---|---|---|---|
| 1回 | •県内生産者の横の繋がりを作る塾 | 生産者 関係者 |
市場 | •生産者同士の横の繋がりを作り出し,お互いの良い所,課題など話してもらう。 •県内産での周年リレーを図る。 |
| 11/4 | ||||
| 2回 | •アルピスバイヤーと若手生産者との情報交換会 | バイヤー 生産者 関係者 |
アルビス本社 | •量販店バイヤーヘ県内生産者の課題や思いを話してもらい,量販店からの意見を出して貰う。 |
| 12/8予定 | ||||
| 3回 | •富山市場仲卸と県内生産者との塾 | 仲卸 生産者 関係者 |
市場 | •仲卸の現状を話てもらい,求められる野菜出荷形態など話し合ってもらう。 |
| 1/26予定 | ||||
| 4回 | •農業総合研究所,農水省と若手生産者との塾 |
農総研 生産者 関係者 |
市場 | •農業総合研究所の仕組みを説明してもらい,取り入れるものがあるか確認する。 |
| 2/24予定 | ||||
| 5回 | •県内産で給食の自給率を高める塾 | 給食会 生産者 関係者 |
管理事務所 | •生産者から給食メニューに取り入れる時期や,メニュー提案など行う。 |
| 3/30予定 | ||||
| 6回 | •行政,県,全農担当者と 量販店バイヤーとの情報交換会 |
全農 バイヤー 関係者 |
農協会館 | •県内野菜の現状や,盪販店の求める作物の話をおこなう。 |
| 4/27予定 | ||||
| 7回 | •生産者と調理師協会などとの情報交換会 | 調理師 生産者 関係者 |
市場 | •生産者からのプレゼンテーション,調理師からの意見交換。 |
| 5/25予定 | ||||
| 8回 | •加工業者と生産者の情報交換会 | 加工者 生産者 関係者 |
市場 | •加丁業務で使う野菜の種類や条件など聞き,生産者の下等品などの悩みを聞いてもらう。 |
| 6/29予定 | ||||
| 9回 | •県内若手小売り店と若手生産者の惰報交換会 | 小売店 生産者 関係者 |
市場 | •県内の若手八百屋さんを募リ,小売り店側の要請を聞いたり,生産者の話を聞いてもらう。 |
| 7/27予定 | ||||
| まとめ の会 |
•富山大学・宮山中央青果・仲卸・生産者・小売り店集めての反省会 | 農協会館 | •塾の結果発表 | |
| 8/31予定 |
