種類 |
文献 |
公共政策コース
| 公務員試験問題(30冊)
|
公務員試験面接・討論(1冊)
|
公務員の仕事(4冊)
|
大学院進学(3冊)
|
資格(13冊)
|
就職・進路(13冊)
|
法学検定・経済学検定(2冊)
|
別冊法学セミナー「司法試験シリーズ」1983-1995,「新司法試験の問題と解説」2008-2011,「司法試験の問題と解説」2012-2024
|
ファイナンスコース
|
参考図書(59冊)
|
社会調査士科目
| 『計量経済学ハンドブック』蓑谷千凰彦・縄田和満・和合肇編(朝倉書店,2007.10)
|
『Excelで学ぶ統計解析』涌井良幸・涌井貞美著(ナツメ社,2003年4月)
|
『はじめての統計学 第2版』鳥居泰彦著(日本経済新聞出版社,1994年11月)
|
『SPSSでやさしく学ぶアンケート処理 第2版』加藤千恵子・盧志和・石村貞夫著(東京図書,2007年9月)
|
『SPSS完全活用法 データの入力と加工 第2版』酒井麻衣子著(東京図書,2005年7月)
|
『SPSSによる統計処理の手順 第5版』石村貞夫著(東京図書,2007年12月)
|
大阪市立大学文学部社会学研究室「社会学実習A」調査報告書 2007年度 在日コリアンの生活と意識
|
金沢大学文学部社会学研究室 社会調査実習報告書 25,26号(2005,2006年度)
|
金沢大学人文学類地理学教室 地域調査実習報告書 2005,2006,2008-2020年度
|
富山大学人文学部文化人類学研究室 地域社会の文化人類学的調査7,25-27(1994,2016-2018)
|
富山大学経済学部柳井基礎ゼミ 柳井基礎ゼミ地域調査報告書 第1号 岐阜県高山市における地場産業の生産流通機構の実態
|
研究会
| 「富大経済論集研究会」(2015.2)「チューリップ球根を中心とした花き園芸に関する農業経済の文献案内(V)」
|
セミナー
| 「原発のコスト」大島堅一(立命館大学国際関係学部教授)富山大学政治経済学セミナー環境特集第1回
|
講演会
| 富山大学開学50周年記念講演会講演録「長期不況はなぜ生じたか」篠原三代平(1999.11.13)
|
経済学教育学会第15回全国大会(1999.11.12-14)"Trends and Tasks of Economic(s) Education under Economic Crisis(IMF Control) in Korea"CHO Youngdal,KIM Yong-ja
|
知的財産教育用教材
(経済産業省特許庁/工業所有権情報・研修館)
| 産業財産権標準テキスト(総合編) 2008,2009,2011
|
産業財産権標準テキスト(商標編) 2008,2009,2011
|
産業財産権標準テキスト(特許編) 2008,2009,2011
|
産業財産権標準テキスト(意匠編) 2009,2011
|
経済産業省特許庁『事業戦略と知的財産マネジメント』2010,2011
|
産業財産権指導カリキュラムと指導マニュアル 教師(指導者)用指導資料(改訂版)「産業財産権標準テキスト(総合編)」を活用した産業財産権学習のすすめ CD-ROM付 2009,2011
|
産業財産権指導カリキュラムと指導マニュアル(標準テキスト特許編用)教師(指導者)用指導資料(改訂版)「産業財産権標準テキスト(特許編)」を活用した産業財産権学習のすすめ CD-ROM付 2008,2009,2011
|
「事業戦略と知的財産マネジメント」指導ガイドブック 教師(指導者)用指導資料 2008,2009,2011
|
特許から見た産業発展史 知的財産教育用副読本 2008,2009,2011
|
アイディア活かそう未来へ 知的創造時代に向けて 知的財産教育用副読本 2009,2011
|
経済産業省特許庁『あなたが名前をつける本 初級者向け知的財産教育用副読本』2010,2011
|
特許ワークブック「書いてみよう特許明細書出してみよう特許出願」 2008,2009,2011
|
金融教育教材
| 考えてみようこれからのくらしとお金(東京学芸大学金融教育プロジェクト) CD-ROM付 2011
|
動画で学ぶ信託 信託の活用事例,信託商品のご紹介(信託協会)DVD [2017]
|
ビギナーズのためのファイナンス入門:高校生・大学生・社会人対照(金融広報中央委員会)2015.10
|
大学生のための人生とお金の知恵(金融広報中央委員会)2017.03
|
新成人のための人生とお金の知恵(金融広報中央委員会)2016.01
|
大人のためのお金と生活の知恵(金融広報中央委員会)2016.01
|
きみはリッチ?:多重債務に陥らないために(金融広報中央委員会)2015.05,指導書
|
これであなたもひとり立ち:自立のためのWORKBOOK(金融広報中央委員会)2016.11,指導書
|
これであなたもひとり立ち:自立のためのWORKBOOK電子教材(指導書用)CD-ROM(金融広報中央委員会)2017
|
著作権セミナー資料
| 平成25,28年度『著作権テキスト〜初めて学ぶ人のために〜』(文化庁)他
|
マナーブック
| 『最新日本語活用事典』現在用語の基礎知識1999年版別冊付録
|
『ことばの知恵袋 とっさの日本語便利帳』朝日現代用語「知恵蔵」2003別冊付録
|
『ことばの知恵袋 とっさの教養便利帳』朝日現代用語「知恵蔵」2004別冊付録
|
『ビジネス知恵蔵 仕事力・就職力アップのための300語』朝日現代用語「知恵蔵」2004別冊付録
|
『知っておきたい日本語常識ドリル550問』朝日現代用語「知恵蔵」2007別冊付録
|
『こんなときどうする?最新マナー55』imidas2004別冊付録
|
『マナーと常識事典』現在用語の基礎知識2007年版別冊付録 |