教員・研究室 Teacher/Research

HOME > 教員・研究室 > 研究室一覧

研究室一覧

研究室ピックアップ

木田 勝之 教授

破壊の新理論へのアプローチとその測定法の発明から実用化まで

木田 勝之 教授

機械要素はいろいろな環境で使用されるため、使用環境に合わせた信頼性を評価する研究が重要です。当研究室は、特殊鋼、セラミックス、スーパーエンプラなどの幅広い材料で発生する破壊現象を理解するため、古典的な理論から最先端技術によるNDT(非破壊検査)に至るまで広い範囲をフォローしていることが特徴です。特に研究室で開発された3次元磁場顕微鏡は世界で唯一のものです。このような新理論を実証するために新たな実験装置も開発しています。このような取組みは工学者として厚みのある専門性を涵養するのに役立ちます。

研究室

設計生産工学

固体力学

固体力学

研究キーワード

  • 金属疲労・トライボロジー
  • 破壊機構の解析
  • 磁場顕微鏡

指導教員

強度設計工学

強度設計工学

研究キーワード

  • 超高サイクル疲労
  • 信頼性評価
  • 構造解析

指導教員

機能材料加工学

機能材料加工学

研究キーワード

  • 塑性変形現象の解明
  • 材料組織制御
  • 加工工具の最適設計

指導教員

エネルギー・環境工学

熱工学

熱工学

研究キーワード

  • 内燃機関
  • 超伝導線材
  • エネルギー有効利用

指導教員

流体工学

流体工学

研究キーワード

  • せん断流れ
  • 自然エネルギー
  • バイオメカニクス

指導教員

機械制御情報工学

知能機械学

知能機械学

研究キーワード

  • 知能化プラットフォーム
  • 動的特性解析
  • 多関節ロボットの運動制御

指導教員

制御システム工学

制御システム工学

研究キーワード

  • ロボット工学
  • スワーム・モジュラーロボットシステム
  • 人間機械システム

指導教員

機械情報計測

機械情報計測

研究キーワード

  • 計測ロボット
  • マイクロセンサ
  • ロボットビジョン

指導教員

応用機械情報

応用機械情報

研究キーワード

  • ナビエ・ストクース数値流体力学
  • 格子ボルツマン法
  • 分子動力学法

指導教員