Spring Gathering 2025 – Welcoming New Lab Members
We took a group photo under the cherry blossoms to welcome the new members who joined our lab this spring. It’s a beautiful start to the new academic year with fresh faces and blooming flowers!
We took a group photo under the cherry blossoms to welcome the new members who joined our lab this spring. It’s a beautiful start to the new academic year with fresh faces and blooming flowers!
The cherry blossoms in the courtyard in front of our lab are in full bloom. A new academic year is about to begin, along with our next round of experiments.
We wish our graduates all the best as they begin their professional careers. May they find fulfillment and joy in their work—and above all, stay healthy.
The degree conferral ceremony was held on March 25. Congratulations to all our graduating students!
On March 21, a retirement celebration was held for faculty members of the School. Professor Tsukida from our department was among those who retired.
What’s New & What’s Next
Stay up to date with our latest news, recent activities, and upcoming events.
2025-06-20 | Upcoming: 6/20-22 に東北大金属研、および、秋保温泉で開催される1000テスラ科学の第5回領域会議に参加します。新しいナノ材料光触媒の化学について議論を深めるとともに、領域内の共同研究を少しでも進めて、成果につなげることができるように、がんばります |
2025-06-15 | Upcoming: 6/15-20の6日間、京都で開催されるナノ材料分野の国際会議「NT'25 (The 25th International Conference on the Science and Applications of Nanotubes and Low-DImensional Materials)」に参加し、発表する予定です。久しぶりに海外の仲間と会えるのを楽しみにしています |
2025-05-26 | Upcoming: 私立鵬学園高校の進路ガイダンスで、1年生、2年生のみなさんに模擬授業「未来を変える!ナノ材料と人工光合成の最前線」を行います。高校生のみなさんにお目にかかれることを楽しみにしています |
2025-04-01 | 研究室のホームページを、大学のドメインに新たに開設しました。まだ制作途中で、トップページのみなのですが、少しずつ追加していきますので、ときどき様子を見てやってください |
2025-04-01 | 卒研生6名が新たに配属されました。みんなで力を合わせて、研究を楽しみましょう! |
2025-03-25 | 学位授与式がありました。当研究室から修士8名、および、学士6名が卒業しました。寂しくなります。ご活躍を! |
2025-03-21 | 学部退職者送別会がありました |
2025-03-03 | フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム@名城大学に参加しました。ニンさんとリンさんが素晴らしい発表をしてくださいました |
私達は、科研費「学術変革領域(A)」に公募班として参加し、化学反応への磁場効果についての研究を推進しています
富山大学の提供する研究者プロファイルをご覧いただけます
高校生のみなさんへ向けた模擬講義が夢ナビから配信されています。この動画を御覧頂いた高校生の皆さんが、富山大学材料デザイン工学科に入学してくださり、将来、研究でご一緒できるのを楽しみにしております
研究室のメンバー向けに、核磁気共鳴(NMR)スペクトルの説明動画を作りました。もしよろしければ、御覧ください
研究室に関連したあれこれや、授業に関係したあれこれ、その他、いろいろな情報をこちらにまとめて、交流の場としたいと考えています。情報発信は不定期となってしまいますが、もしよろしければメール購読(無料)をよろしくお願いいたします
学内からであれば、誰でも、化学便覧や実験化学講座を検索し、無料で読むことができます。研究室で実験をする前には、必ず、一度、関連したところに目を通すことをお願いします。学部生はレポートを書くときに便利に使ってください
〒930-8555 富山県富山市五福3190
富山大学 都市デザイン学部 材料デザイン工学科
高口 豊 (Yutaka Takaguchi)
E-mail tak@sus.u-toyama.ac.jp