科学実験ブースのご紹介
数学
パズル
対象年齢:全年齢
これは我々からの挑戦状だ!さぁ,君は全ての問題を解くことができるかな?
初心者でも解けるような簡単な問題から上級者でも頭を悩ます難しい問題まで,様々なものを用意している。君たちを存分に楽しませてあげよう!
おりがみ工房
対象年齢:小学生以上
えっ,折り紙?って思ったそこのあなた!このブースでは、色々な折り紙作品を制作体験できます!スタッフが折り方を教えてくれるので初めての方でも安心して折れます。さらに、超かっこいい作品も見れて、折り紙と数学の繋がりもしれちゃいます!
一緒に素敵な折り紙作品をつくりましょう!
数学の遊び場
対象年齢:小学生以上
日常には数学が溢れている!あれも数学、これも数学。そんな日常に溢れた数学を体験してみませんか?
遊び場ブースではポスターやゲーム、遊びを通して数学に触れることができちゃうんです!気になるよね?おもしろそうだよね?
物理学

電磁力の不思議
対象年齢:小学生以上
開講時間:
①10:00-10:20
②11:00-11:20
③12:00-12:20
④13:00-13:20
⑤14:00-14:20
⑥15:00-15:20
導線に電気を流すと何が起こるでしょうか。
このブースでは、電気と金属の間に働く力「電磁力」についてわかりやすく紹介します。
何が起こるかは来てみてからのお楽しみ!来場お待ちしています!!

紙飛行機
対象年齢:全年齢
紙飛行機ブースでは、紙飛行機が飛ぶ仕組みや上手な飛ばし方など、紙飛行機に関する「物理」を紹介します。
私たちと一緒により遠くに飛ぶ紙飛行機を作ってみませんか?

知の冒険
~大学生たちの自由研究~
対象年齢:全年齢
開講時間:
①11:00-11:45
②13:00-13:45
③14:00-14:45
④15:00-15:45
このブースでは、富山大学の学生が自分の興味を追求し、その成果を発表する30分前後のブースです!
アカデミックな世界を体験しながら、相対性理論や、睡眠の秘密など魅力的な科学のテーマを楽しむことができます。
あなたの好奇心を刺激する新たな発見が待っています!
グラスハープ
対象年齢:全年齢
グラスハープブースでは、"グラスの縁をなぞると音が鳴る"、"グラスに水を入れると鳴る音が変わる"という現象について詳しく調べてみました。
なぜ音が鳴るのか実際に音を鳴らしてもらい、楽しみながら考えられる展示を行う予定です。
化学

ジュースが一瞬で凍る!?
対象年齢:7歳以上
開講時間:
①11:00-12:10
②12:40-13:20
③13:50-14:30
過冷却の原理から炭酸水が一瞬で凍る様子を観察、体験してもらいます。家庭で用意できる材料で行う実験なので、お家でも挑戦できます!
過冷却を学びたい学生さん、実験に少しでも興味を持った方はぜひ、お気軽にお越しください!!

火薬を使わない線香花火をつくろう
対象年齢:小学生以上
このブースでは、実際に火薬を使わない線香花火をつくり、花火がどのように燃えるのかを観察してもらいます。
また、なぜ花火に色がついたり、パチパチと燃えたりするのかについても解説します。花火について一緒に学んでみましょう!花火に興味のある方はお気軽にお越しください!

スライムを作ろう
対象年齢:小学生以上
ゲームの世界やアニメの世界さらにはYouTubeなどで、多くの人が目にしたことのあるスライム。なんと!!そのスライムを自分の手で作ることができる場所になっています!
作ったスライムはおみやげとして持ち帰ることもできます!
この経験を通して科学が好きになってくれると嬉しいです。たくさんのご参加お待ちしております!
※例年人気ブースのため、混雑が予想されます
※整理券を配布いたします
生物学

研究室の生物を知ろう!
対象年齢:全年齢
大学の研究室にはどんな生物がいるのか、何を研究しているのかを紹介しています。生きている生物も展示していますので、ぜひ近くで観察してみてください。珍しい生物にも出会えるかもしれません。興味のある方はぜひお越しください。

作って理解しよう!DNAの秘密!
対象年齢:小学生以上
一度はどこかで聞いたことのある「DNA」。皆さんはどんなものか知っていますか?
こちらのブースでは、そんなDNAを模型を作成しながら学ぶことができます!作った模型のDNAストラップは持ち帰ることができます。ぜひお越しください!

生き物の骨格を観察しよう!
対象年齢:全年齢
このブースでは、私たち学生が作製した透明標本を展示して、私たちのからだを支える重要な骨や、生き物の種類によるの骨格の違い、透明標本の作り方などについて、見て学ぶことができます。
骨がまる見えな透明標本で、いろんな生き物の骨格を観察してみませんか?

ちいかわ
~なんか小さいものでも顕微鏡で変わって見える~
対象年齢:小学生以上
顕微鏡を使うと、目で直接見るよりも細かく見ることができます。今回はそんな顕微鏡をペットボトルとガラスビーズで作って、身近なものを観察します!
また光学顕微鏡を使って本格的な観察も行います!
ぜひ皆さんの小さな好奇心を大きくしてみませんか?
自然環境科学
海のふしぎな力
対象年齢:全年齢
開講時間:
①11:00-11:30
②13:00-13:30
③15:00-15:30
実際に海の中で起こっている動きを水槽の中で再現した実験を行います!その目で海のふしぎな動きを見てみよう!
他にも、ペットボトルに水道水、河川水、海水がそれぞれ入ったものを見分ける実験や海洋に関する〇✕クイズなどを準備してます!興味がある方はぜひお越しください!

雪氷物理
対象年齢:全年齢
雪氷物理ブースでは雪の結晶のできる過程を自作した装置を用いて実際に見ることができま!
また様々な雪の結晶の写真も展示してお待ちしております。
全年齢対象で、どんな方にでも楽しんでいただけるように解説も用意しています。ぜひお越しください!

生き物ブース
~身近な自然環境について学ぼう!~
対象年齢:全年齢
生き物ブースでは生体展示に特に力を入れており、約20種類の昆虫類、爬虫類の生体を展示しています。
また、自然科学の書籍を集めたコーナーも用意しているので、自然科学への興味や理解を深めることができます。
顕微鏡を用いたクイズ形式の微生物・モグラの観察や標本の観察など、普段体験できないことが体験できます!
地学
.png)
竜巻・噴火を再現しよう!
対象年齢:小学生以上
小さな竜巻と噴火を作って観察してみよう! 化石展示や蜃気楼の再現もあるよ。
竜巻・噴火ブースでは、地球の空や地下で起こる現象について実験・観察して、なぜ起こってしまうのか一緒に楽しく学んでみよう。
ぜひお越しください!
教育学

2種のコマと色変化
対象年齢:全年齢
青色と黄色の絵の具を混ぜると緑色、青色と赤色の絵の具を混ぜると紫色になるのはご存知かと思います。しかし、絵の具を混ぜないで緑色を作ることができるでしょうか?
このブースでコマを作って、実際に実験してみましょう!
※こちらのブースは、2日目(22日)のみの開催です