Member
部屋案内:A215(広島)、A216(柿﨑)、A218(栗本)、A237(学生)、A228(セミナー室)
教員
柿﨑 充(准教授) Mitsuru KAKIZAKI |
素粒子論、重力波、暗黒物質 kakizaki@sci.u-toyama.ac.jp |
---|---|
広島 渚(助教) Nagisa HIROSHIMA |
素粒子論、暗黒物質、高エネルギー天体物理学 hirosima@sci.u-toyama.ac.jp |
久保 治輔(客員教授) Jisuke KUBO |
素粒子論、素粒子の標準理論の拡張 |
協力研究室
栗本 猛(教授) Takeshi KIURIMOTO |
素粒子論、フレーバーの七変化 krmt@k2.sci.u-toyama.ac.jp, krmt@las.u-toyama.ac.jp |
---|---|
朴 銀鏡(講師) Eun-Kyung Park |
素粒子現象論 epark@ctg.u-toyama.ac.jp |
大学院生
尾形 優仁(D2) Masahito OGATA |
ogata@jodo.sci.u-toyama.ac.jp |
---|---|
鈴木 慎(D2) Shin SUZUKI |
suzuki@jodo.sci.u-toyama.ac.jp |
杉田 涼輔(M2) Ryosuke SUGITA |
学部4年生:9名
外部メンバー
兼村 晋哉 (教授) Shinya KANEMURA |
大阪大学 大学院理学研究科 素粒子論、ヒッグス物理、ニュートリノ、暗黒物質、宇宙のバリオン数生成 |
---|---|
進藤 哲央(教授) Tetsuo SHINDO |
工学院大学 素粒子現象論 |
杉山 弘晃 (准教授) Hiroaki SUGIYAMA |
富山県立大学 工学部 素粒子現象論、ニュートリノ現象を説明する模型 |
角畠 浩(講師) <Hiroshi KAKUHATA |
富山大学 工学部 数理物理、ソリトン |
戸田 晃一(講師) Kouichi TODA |
富山県立大学 工学部 可積分系、数理物理 |
OB・OG
兼村 晋哉 (教授) Shinya KANEMURA |
大阪大学 大学院理学研究科 素粒子論、ヒッグス物理、ニュートリノ、暗黒物質、宇宙のバリオン数生成 |
---|---|
松本 重貴 (教授) Shigeki MATSUMOTO |
東京大学 数物連携宇宙研究機構 素粒子論、宇宙論、暗黒物質 |
杉山 弘晃 (准教授) Hiroaki SUGIYAMA |
富山県立大学 工学部 素粒子現象論、ニュートリノ現象を説明する模型 |
柳生 慶 (助教) Kei Yagyu |
大阪大学 大学院理学研究科 素粒子論、対称性の自発的破れの物理 |
菊地 真吏子 (助教) Mariko KIKUCHI |
北九州工業高等専門学 素粒子論、様々な拡張ヒッグス模型とその現象論 |
松井 俊憲 (PD) Toshinori MATSUI |
Korea Institute for Advanced Study 素粒子論、電弱対称性の自発的破れと宇宙物理のつながり |
桜井 亘大 (学振PD) Kodai SAKURAI |
大阪大学 大学院理学研究科 素粒子論、ヒッグス物理を通じた新物理現象の理論研究 |
端野 克哉 (PD) Katsuya HASHINO |
CHEP, 北京大学 素粒子論、電弱対称性の破れの背後にある物理の探求 |
大竹 由記子 (講師) Yukiko OHTAKE |
富山商船高専 超弦理論 |
平山 実 (名誉教授) Minoru HIRAYAMA |
富山大学 素粒子論、ゲージ場の理論 |
山腰 等 (教授) Hitoshi YAMAKOSHI |
富山工業高等専門学校 場の理論、数理物理 |
石田 善彦 Yoshihiko ISHIDA |
|
上野 将貴 Masataka UENO |
|
有川 圭美 Tamami ARIKAWA |
|
高木 麻美 Asami TAKAGI |