本文へスキップ

研究業績Publications

原著論文,総説,著書

= 2018 =

Takasaki I, Nkamura K, Shimodaira A, Watanabe A, Nguyen HD,
The novel small-molecule antagonist of PAC1 receptor attenuates formalin-induced   
  inflammatory pain behaviors in mice.

J Pharmacol Sci. in pressAbstract

Takasaki I, Watanabe A, Yokai M,

In silico screening identified novel small-molecule antagonists of PAC1 receptor.
J Pharmacol Exp Ther. Abstract

Nakaoka H, Hirono K, Yamamoto S, Takasaki I, Takahashi K, Kinoshita K, Takasaki A, Nishida N, Okabe M, Ce W,
  Miyao N, Saito K, Ibuki K, Ozawa S, Adachi Y, Ichida F.

MicroRNA-145-5p and microRNA-320a encapsulted in endthelial microparticles contribute to
  the progression of vasculitis in scute Kawasaki Disease.

Sci Rep.Abstract


= 2016
=

Saito K, Nakaoka H, Takasaki I, Hirono K, Yamamoto S, Kinoshita K, Miyao N, Ibuki K, Ozawa S, Watanabe K,
   Bowles NE, Ichida F.

  MicroRNA-93 may control vascular endothelial growth factor A in circulating peripheral blood
  mononuclear cells in acute Kawasaki disease.

  
Pediatr Res. 80(3): 425-32, 2016. [Abstract]

2. Tsujiguchi T, Hirouchi T, Monzen S, Tabuchi Y, Takasaki I, Kondo T, Kashiwakura I.
  Expression analysis of radiation-responsive genes in human hematopoietic stem/progenitor cells.

  
J Radiat Res. 2016 Jan;57(1):35-43, 2016. [Abstract]

= 2015年 =

1. Fukuchi M, Kanesaki K, Takasaki I, Tabuchi A, Tsuda M.
Convergent effects of Ca(2+) and cAMP signals on the expression of immediate early genes in neurons.
  
Biochem Biophys Res Commun. 466(3): 572-7, 2015.Abstract

2. Nishida N, Yang X, Takasaki I, Imai K, Kato K, Inoue Y, Imamura T, Miyashita R, Kato F, Yamaide A, Mori M,
  Saito S, Hara J, Adachi Y, Miyawaki T, Kanegane H.

  Dysgammaglobulinemia Associated With Glu349del, a Hypomorphic XIAP Mutation.
  
J Investig Allergol Clin Immunol. 2015;25(3):205-13.[Abstract]

3.
Fukuchi M, Tabuchi A, Kuwana Y, Watanabe S, Inoue M, Takasaki I, Izumi H, Tanaka A, Inoue R, Mori H,
  Komatsu H, Takemori H, Okuno H, Bito H, Tsuda M.

  Neuromodulatory Effect of Gαs- or Gαq-Coupled G-Protein-Coupled Receptor on NMDA Receptor
  Selectively Activates the NMDA Receptor/Ca2+/Calcineurin/cAMP Response Element-Binding Protein
  -Regulated Transcriptional Coactivator 1 Pathway to Effectively Induce Brain-Derived Neurotrophic
  Factor Expression in Neurons.

  
J Neurosci. 35(14): 5606-24, 2015. [Abstract]

4. Tsuneki H, Tokai E, Nakamura Y, Takahashi K, Fujita M, Asaoka T, Kon K, Anzawa Y, Wada T, Takasaki I, Kimura K,
  Inoue H, Yanagisawa M, Sakurai T, Sasaoka T.

  Hypothalamic Orexin Prevents Hepatic Insulin Resistance via Daily Bidirectional Regulation of
  Autonomic Nervous System in Mice.

  Diabetes 64(2): 459-70, 2015.[Abstract]


= 2014 =

1.Kee JY, Ito A, Hojo S, Hashimoto I, Igarashi Y, Tsuneyama K, Tsukada K, Irimura T, Shibahara N,
  Takasaki I
, Inujima A, Nakayama T, Yoshie O, Sakurai H, Saiki I, Koizumi K.

  CXCL16 suppresses liver metastasis of colorectal cancer by promoting TNF-α-induced apoptosis
  by tumor-associated macrophages.

  BMC cancer
14: 949, 2014. [Abstract


2. Nakamura I, Hama S, Itakura S, Takasaki I, Nishi T, Tabuchi Y, Kogure K.
  Lipocalin2 as a plasma marker for tumors with hypoxic regions.
  Sci Rep.
4: 7235, 2014.[Abstract
]

Fukuchi M, Kirikoshi Y, Mori A, Eda R, Ihara D, Takasaki I, Tabuchi A, Tsuda M.
  Excitatory GABA induces BDNF transcription via CRTC1 and phosphorylated CREB-related pathways
  in immature cortical cells.
  J Neurochem.
131(2): 134-46, 2014.
[Abstract]


4. Koga M, Satoh T, Takasaki I, Kawamura Y, Yoshida M, Kaida D.
  U2 snRNP is required for expression of the 3' end of genes.
  PLoS One.
9(5): e98015, 2014.[Abstract]


Yoshida T, Takasaki I, Kanegane H, Inomata S, Ito Y, Tamura K, Makimoto M, Saito S, Yoshimoto Y, Miyawaki T.
  Intrauterine growth restriction modifies gene expression profiling in cord blood.
  Pediatr Int.
56(4): 559-65, 2014. [Abstract]

6. Uehara T, Sumiyoshi T, Rujescu D, Genius J, Matsuoka T, Takasaki I, Itoh H, Kurachi M.

  Neonatal exposure to MK-801 reduces mRNA expression of mGlu3 receptors in the medial prefrontal
  cortex of adolescent rats.

  Synapse.
68(5): 202-8, 2014. [Abstract ]

7. Tabuchi Y, Wada S, Ikegame M, Kariya A, Furusawa Y, Hoshi N, Yunoki T, Suzuki N, Takasaki I, Kondo T, Suzuki Y.
  Development of oral epithelial cell line ROE2 with differentiation potential from transgenic rats
  harboring temperature-sensitive simian virus40 large T-antigen gene.

  Exp Anim.
63(1): 31-44, 2014. [Abstract]


2013年=
Takasaki I, Oose K, Otaki Y, Ihara D, Fukuchi M, Tabuchi A, Tsuneki H, Tabuchi Y, Kondo T, Saitoh A, Yamada M,
  Tsuda M.
  
Type II pyrethroid deltamethrin produces antidepressant-like effects in mice.
  Behav Brain Res.
257: 182-8, 2013. [Abstract]


1. Okada T, Toyooka N, Miyata A, Kurihara T.    () []2. Watanabe Y, Hayakawa D, Nagashima R, Fukuchi M, Okada T, Toyooka N,   Miyata A, Gouda H, Kurihara T.    365(1):1-8, 2018 []3.   R   8(1):1016, 2018 []1.    [] 3. 5. 1. (〇は学生の発表)1.Takasaki I.(招待講演,口頭発表)   Discovery of small-molecule antagonists of PAC1 receptor for the treatment of neuropathic pain.    (22nd International Symposium on Regulatory Peptides),    2018年9月22-25日(Acapluco, Mexico)2.〇Ueda T, Nagashima R, Watanabe A, Okada T, Toyooka N, Miyata A, Kurihara T, Takasaki I   (Poster presentation)   Pharmacological evaluation of novel PAC1 receptor antagnist on oxaliplatin-induced cold allodynia in mice.   ,2018年7月1-6日(京都,京都国際会館)3.〇Ogata T, Maeda T, Yokai M, Miyata A, Kurihara T, Takasaki I (Poster presentation)   PACAP-induced pain responses are mediated by spinal Cyr61-chemokine signaling pathway.   ,2018年7月1-6日(京都,京都国際会館)4.〇Shimodaira A, Shibasaki C, Watanabe A, Toyooka N, Okada T, Miyata A, Kurihara T, Takasaki I  (Poster presentation)   Novel PAC1 receptor antagnist inhibits nitroglycerin-induced migraine -like pain responses in mice.   ,2018年7月1-6日(京都,京都国際会館)5.〇上田隆拡,長島涼太,渡辺藍,岡田卓哉,豊岡尚樹,合田浩明,宮田篤郎,栗原崇,ア一朗(ポスター発表)   抗がん剤(Oxaliplatin)誘発性末梢神経障害における新規PAC1受容体アンタゴニストの効果   ,2018年3月26-28日(金沢)6.〇緒方知輝,前田辰則,栗原崇,宮田篤郎,ア一朗(ポスター発表)   PACAP誘発性疼痛反応におけるCyr61-Chemokine経路に関する研究   ,2018年3月26-28日(金沢)7.〇下平文香,長島涼太,渡辺藍,岡田卓哉,豊岡尚樹,合田浩明,宮田篤郎,栗原崇,ア一朗(ポスター発表)   脊髄神経結紮モデルマウスの疼痛反応に対する新規PAC1受容体拮抗薬の効果   ,2018年3月26-28日(金沢)1.Ichiro Takasaki(招待講演,口頭発表)   Development of samll-molecule antagonist of PAC1 receptor aimed at drug discovery of new analgesics.   , 2017年12月3-7日   (The University of Hong Kong, Hong Kong SAR)2.〇上田隆拡,長島涼太,渡辺藍,岡田卓哉,栗原崇,宮田篤郎,豊岡尚樹,ア一朗   Oxaliplatin誘発冷的アロディニアに対する新規PAC1受容体アンタゴニストの効果   日本薬学会北陸支部第129例会,2017年12月26日(金沢大学)3.ア一朗(招待講演,口頭発表)   新規鎮痛薬の開発を目指したPAC1受容体小分子アンタゴニストの創薬研究   ,2017年11月22日(富山大学)4.○下平文香,長島涼太,上田隆拡, 中村晃司,渡辺藍,岡田卓哉,豊岡尚樹,合田浩明,宮田篤郎,栗原崇,   ア一朗(ポスター発表)   新規PAC1受容体拮抗薬の開発と疼痛モデルマウスを用いた評価   ,2017年11月18日(鹿児島,鹿児島県民交流センター)5.栗原崇,渡辺藍,長島涼太,上田隆拡, 岡田卓哉,合田浩明,宮田篤郎,豊岡尚樹,ア一朗(ポスター発表)   難治性疼痛治療を目指した新規PACAP特異的受容体拮抗薬の開発   第5回TR推進合同フォーラム・ライフサイエンス技術交流会6.○長島涼太,上田隆拡, 渡辺藍,岡田卓哉,栗原崇,宮田篤郎,豊岡尚樹,合田浩明,ア一朗(ポスター発表)   新規慢性疼痛治療薬の開発を目指した PAC1 受容体アンタゴニストの創薬研究 -1   ,2017年10月25−27日(名古屋大学・豊田講堂)7.○大樫知奈,渡辺藍, 合田浩明,宮田篤郎,栗原崇,ア一朗,豊岡尚樹(ポスター発表)   新規慢性疼痛治療薬の開発を目指した PAC1 受容体アンタゴニストの創薬研究 -2   ,2017年10月25−27日(名古屋大学・豊田講堂)8.ア一朗,渡辺 藍,用皆正文,長島涼太,上田隆拡,柴崎知華,岡田卓哉,合田浩明,豊岡尚樹,宮田篤郎,栗原 崇 (口頭発表)   難治性慢性疼痛治療を目指したPACAP特異的受容体アンタゴニストの開発   ,2017年5月12-13日,東京(日本科学未来館・未来館ホール)9.〇磯 芹奈,高原理行,合田浩明,宮田篤郎,栗原 崇,豊岡尚樹,ア一朗(ポスター発表)   新規鎮痛薬の開発を目指した核内受容体Nr4a1アンタゴニストの創製   第90回日本薬理学会年会,2016年3月15-17日,長崎(長崎ブリックホールほか)10.〇加藤 翔,宮田篤郎,栗原 崇,ア一朗(ポスター発表)   PACAP誘導性機械的アロディニアと神経突起伸長におけるBtg2の関与に関する研究   第90回日本薬理学会年会,2016年3月15-17日,長崎(長崎ブリックホールほか) 11.〇柴崎知華,渡辺 藍,栗原 崇,宮田篤郎,豊岡尚樹,ア一朗(ポスター発表)   ニトログリセリン誘発偏頭痛モデルマウスを用いた新規PAC1アンタゴニストの評価   第90回日本薬理学会年会,2016年3月15-17日,長崎(長崎ブリックホールほか) 12.〇長島涼太,上田隆拡,渡辺 藍,岡田卓哉,栗原 崇,宮田篤郎,豊岡尚樹,ア一朗(ポスター発表)   種々疼痛モデルマウスにおける新規PAC1アンタゴニストの薬理学的評価   第90回日本薬理学会年会,2016年3月15-17日,長崎(長崎ブリックホールほか) 13.ア一朗.(口頭発表)   難治性疼痛治療を目指したPACAP特異的受容体アンタゴニストの開発   ,2017年1月30-31日,岡崎(生理学研究所・岡崎コンファレンスセンター)1.〇長島涼太,上田隆拡,渡辺 藍,岡田卓哉,栗原 崇,宮田篤郎,豊岡尚樹,ア一朗.(口頭発表)   種々疼痛モデルマウスにおける新規PAC1受容体アンタゴニストの薬理学的評価   日本薬学会北陸支部第128例会,2016年11月27日,金沢(北陸大学薬学部アネックスホール)2. Takasaki I, Maeda T, Yokai M, Miyata A, Kurihara T.(ポスター発表)   Involvement of spinal Cyr61 in PAC1 receptor-mediated long-term mechanical allodynia in mice.   16th World Congress on Pain (Yokohama),2016年9月26-30日,横浜3. ア一朗(招待講演)   神経障害のモデル動物作成と薬物治療ー痛みモデルの作成とその評価   技術情報協会セミナー,2016年3月25日,東京(技術情報協会)4. 〇渡辺 藍,岡田卓哉,福地 守,合田浩明,栗原 崇,宮田篤郎,豊岡尚樹,ア一朗.(ポスター発表)   In silico and pharmacological screening identify novel PAC1 receptor antagonists.   第89回日本薬理学会年会,2016年3月9-11日,横浜(パシフィコ横浜)5. 〇前田辰則,中西秀行,用皆正文,宮田篤郎,栗原 崇,ア一朗.(ポスター発表)    Involvment of Cyr61 in PACAP-specific receptor-induced long-term allodynia.    第89回日本薬理学会年会,2016年3月9-11日,横浜(パシフィコ横浜)1. 〇渡辺 藍,岡田卓哉,福地 守,合田浩明,栗原 崇,宮田篤郎,豊岡尚樹,ア一朗.(口頭発表)   新規鎮痛薬の開発を目指したPAC1受容体アンタゴニストの創出と薬理学的評価   日本薬学会北陸支部第127回例会,2015年11月15日,富山(富山大学杉谷キャンパス)2. 〇前田辰則,中西秀行,栗原 崇,宮田篤郎,ア 一朗.(口頭発表)    PACAP および Maxadilan 誘導性の長期アロディニア反応における 脊髄 Cyr61の関与に関する研究.    第66回日本薬理学会北部会,2015年9月18日,富山(富山国際会議場)3. 〇前田辰則,中西秀行,栗原 崇,宮田篤郎,ア一朗.(ポスター発表)   PACAP および Maxadilan 誘導性の長期アロディニア反応における 脊髄 Cyr61の関与.    フォーラム富山「創薬」第41回研究会,2015年5月28日,富山(オークスカナルパークホテル富山)4. 〇渡辺 藍,栗原 崇,宮田篤郎,豊岡尚樹,ア一朗.(ポスター発表)   PAC1受容体アンタゴニストの創出と薬理学的評価.   フォーラム富山「創薬」第41回研究会,2015年5月28日,富山(オークスカナルパークホテル富山)

生体情報薬理学研究室

〒930-8555
富山県富山市五福3190
富山大学大学院理工学研究部(工学)
生体情報薬理学研究室
(生物棟および大学院棟5階)
 アクセス・キャンパスマップ

TEL 076-445-6875(准教授室)
E-mail takasaki(@)eng.u-toyama.ac.jp

リンク

■ 富山大学 ホームページ
■ 工学部 ホームページ
■ 生命工学科 ホームページ