プチ科学教室(当日受付あり)
おかげをもちまして定員を超える申し込みがあり、厳正に抽選を行わせていただきました。多くの方にご参加いただくため、勝手ながら1人1教室のみの当選とさせていただきましたことをご了承ください。
まだ、一部のプチ科学教室には、若干名の空きがございますので当日受付をいたします。
参加をご希望の方は、希望教室の開始時刻の20分前までに受付へお越しください。なお、受付人数が定員になりしだい、受付を締め切らせていただきますので、あらかじめご了承ください。
教室紹介
1.光の不思議 -偏光万華鏡を作ろう-
偏光板を使った光の偏光現象の実験と、それを応用した偏光万華鏡の作製を行います。
対象 小学生4年生以上、中学生
時間 AA. 10:00〜12:00(若干名)/AB. 14:00〜16:00(若干名)
2.ソーラーモンキーをつくってあそぼう
太陽の光をあてるとつなわたりをするサルをつくって、太陽電池について楽しく学びましょう。
対象 小学生4年生以上、中学生
時間 BA. 10:00〜12:00(若干名)/BB. 14:00〜16:00(満員)
3.飛び出す不思議!3D映像技術の世界
赤青メガネとペンをつかって飛び出る絵を作ります。また、最新の3Dディスプレイを体験します。
対象 小学生、中学生
時間 CA. 10:00〜11:00(若干名)/CB. 11:00〜12:00(若干名)/CC. 14:00〜15:00(若干名)/CD. 15:00〜16:00(若干名)
4.テレビ用ゲーム機を作ろう
ピックと呼ばれる電子部品は小さなパソコンのようなもので、いろいろなことができます。ピックを使ってブロックくずしゲームを作ってみましょう。
対象小学生4年生以上、中学生
時間 DA. 10:00〜12:00(満員)/DB. 14:00〜16:00(満員)
5.ロボットを操って探検しよう!
移動ロボットはアクチュエータと呼ばれる駆動装置と、センサや周囲の状況を知ることのできる装置やカメラからの映像によって、障害物を避けて進むことができます。この移動ロボットを操って、探検させてみましょう!
対象 小学生、中学生
時間 EA. 10:00〜11:00(満員)/EB. 11:00〜12:00(若干名)/EC. 14:00〜15:00(満員)/ED. 15:00〜16:00(若干名)
6.遺伝子の本体、DNAを目で見てみよう
DNAを目で見て、手で触れて感じることができます。
対象 小学生、中学生
時間 FA. 10:00〜12:00(満員)/FB. 14:00〜16:00(若干名)
7.発泡スチロールのリサイクル実験
オレンジの皮に含まれる成分を利用した実験から、環境への負担が少ないリサイクルについて考えてみましょう。
対象 小学生4年生以上、中学生
時間 GA. 10:00〜11:00(若干名)/GB. 11:00〜12:00(若干名)/GC. 14:00〜15:00(若干名)/GD. 15:00〜16:00(若干名)
8.メッキで遊ぼう、金で輝くオリジナル彫金ペンダント
彫金で模様をつけたペンダントに電気化学で丸ごと金メッキで輝かせる。
対象 小学生、中学生
時間 H. 10:00〜16:00(若干名)
9.スターリングエンジンを作ろう!
お湯の熱だけで動くエンジンを作ってみよう。
対象 小学生、中学生
時間 JA. 10:00〜12:00(満員)/JB. 14:00〜16:00(若干名)
10.溶けた金属を固めてみよう!
溶けたアルミニウムを砂の型に流し込んで、オブジェを作りながら、鋳造・凝固のサイエンスを体験してみましょう!
対象 中学生
時間 KA. 10:00〜12:00(若干名)/KB. 14:00〜16:00(若干名)
11.計算機で速度・加速度を測ろう
デジタルカメラと時計を組み合わせ、移動物体の瞬間写真を連続的に撮る。撮った画像を計算機で解析することで物体の速度や加速度を計算する。
対象 小学生4年生以上、中学生
時間 LA. 10:00〜12:00(若干名)/LB. 14:00〜16:00(若干名)
12.AMラジオ作製「手作りラジオを作ろう!」
AMラジオをつくってみよう。
対象 小学生4年生以上、中学生
時間 MA. 10:00〜12:00(満員)/MB. 14:00〜16:00(若干名)
13.作って競おう!メタルボディカー
メタルボディカーを作ってみんなで楽しく遊ぼう!
対象 小学生、中学生
時間 NA. 10:00〜12:00(満員)/NB. 14:00〜16:00(満員)