お知らせ

2015年9月24日
プチ科学教室に多数のご応募をいただき誠にありがとうございました。
プチ科学教室の抽選結果を発表いたしました。
まだ定員に満たない教室がございますので当日受付いたします。夢大学当日に総合受付でお申し込みください。受付は先着順とさせて頂きますので予めご了承ください。

R.チョロリンピック2015

金属の板を用いて、ゼンマイ駆動のミニカーのボディを作ろう。ミニカーを走らせて、いろいろな競技をしよう。
対象
小学3〜6年生
定員
各回20人
時間
9:30〜11:30,13:00〜15:00
チョロリンピック2015

A.ケミカルライトを作ってみよう!

化学の力で、赤、青、黄色に発光するケミカルライトを作ってみよう!
対象
小学1〜6年生,中学生
定員
各回15人
時間
9:30〜11:30,13:00〜15:00
ケミカルライトを作ってみよう!

B.結晶でスピーカーを作る

電気で伸縮する結晶でスピーカーを作ります。プリンの容器や空き缶の底をわずかに揺らして音を出します。
対象
小学5〜6年生,中学生,高校生,一般
※小学校低学年(1~4年生)でも可能ですが、親の付き添いが必要です。
定員
各回20人
時間
9:30〜11:30,13:00〜15:00
結晶でスピーカーを作る

C.生物の力で光を出してみよう

ホタルのように光を出す生き物がいます。生物の蛍光と発光の世界を体験して、どのようにして光っているのか学びましょう。
対象
小学1〜6年生,中学生,高校生
定員
各回10人
時間
9:30〜11:30,13:00〜15:00
生物の力で光を出してみよう

D.風に向かって走るウィンドカーを作ろう!

風が吹くと人や物は風下に流されてしまいます。でも工夫をこらして風にも負けず風に向かって走る車を作ってみませんか?
対象
小学3〜6年生,中学生
定員
各回12人
時間
9:30〜11:30,13:00〜15:00
風に向かって走るウィンドカーを作ろう!

E.AMラジオを作ろう

電池なしで動作するゲルマニウムラジオを作ります。 作ったラジオを使ってAMラジオが聴けるか試そう。
対象
小学3〜6年生,中学生
定員
各回20人
時間
9:30〜11:30,13:00〜15:00
AMラジオを作ろう

F.音の万華鏡

音や声に反応して砂がきれいな幾何学模様を作る音の万華鏡を体験します。 音の種類や音の高さを変えると砂の模様が次々に変化します。
対象
小学1〜6年生,中学生
定員
各回12人
時間
9:30〜11:30,13:00〜15:00
音の万華鏡

G.キッズタブレットスクール

タブレットを使うと「勉強」はゲームになります。本当のゲームも少しだけするかも‥(あと、プログラミングも)。
対象
小学生未満,小学1〜4年生
定員
各回4人
時間
9:30〜10:30,10:30〜11:30,13:00〜14:00,14:00〜15:00
キッズタブレットスクール

H.放射線を見てみよう

目に見えない放射線を見てみよう。身近なものの放射線を図ってみよう。
※小学生は保護者同伴でお願いいたします。
対象
小学1〜6年生,中学生,高校生
定員
各回10人
時間
9:30〜10:30,10:30〜11:30,13:00〜14:00,14:00〜15:00
放射線を見てみよう

I.遺伝子の本体DNAを目で見てみよう

野菜や果物などの身近な食べ物にも、生命の設計図を記した遺伝子の本体「DNA」がたくさん含まれています。このDNAを家庭でもできる簡単な操作で取り出し、自分の目で確かめてみましょう。
対象
小学3〜6年生,中学生,高校生
定員
各回12人
時間
9:30〜11:30,13:00〜15:00
遺伝子の本体DNAを目で見てみよう

J.はじめてのプログラミング -ゲームをつくろう-

自分でゲームのプログラムを作ってみたいけど難しそうで…という人向けのプログラミング入門&体験教室。低学年生も保護者同伴で参加可。
対象
小学1〜6年生,中学生,高校生
定員
各回10人
時間
9:30〜11:30,13:00〜15:00
はじめてのプログラミング -ゲームをつくろう-

K.オリジナルスタンプを作ろう!!

オリジナルデザインのスタンプを作ってみませんか? サンドブラストを使って印材を彫ります。思い通りのスタンプを作ることが出来るかも!
対象
小学1〜6年生
定員
各回13人
時間
9:30〜11:30,13:00〜15:00
オリジナルスタンプを作ろう!!

L.分子にさわろう!コンピューターを使った分子の世界への探検

画面にうつったタンパク質などの分子を、特殊な機械を使ってさわる感覚を体験してみよう。普段、直接見ることのできない分子の世界が広がっています。
対象
小学1〜6年生,中学生,高校生,一般
定員
各回10人
時間
9:30〜11:30,13:00〜15:00
分子にさわろう!コンピューターを使った分子の世界への探検

M.ライントレースロボットでタイムアタック

Arduinoマイコンでライントレースロボットを作って、ロボットの仕組みを遊びながら学びます。
対象
中学生,高校生
定員
各回12人
時間
9:30〜11:30,13:00〜15:00
ライントレースロボットでタイムアタック

N.メッキで遊ぼう!~黄金に輝くオリジナルペンダント~

金属製のペンダントに金メッキをして世界に一つのオリジナルペンダントを作ります。
対象
小学1〜6年生,中学生,高校生,一般
定員
各回10人
時間
9:30〜11:30,13:00〜15:00
メッキで遊ぼう!~黄金に輝くオリジナルペンダント~

O.メタル昆虫6

今年もやってきましたメタル昆虫。メタルを好きな色に染めたら、そのメタルを使って昆虫を組み立てるよ!他にはない自分だけの色がついた昆虫を作ろう。
対象
小学1〜6年生,中学生
定員
各回5人
時間
9:30〜11:30,13:00〜15:00
メタル昆虫6

P.炎の科学

物が燃える(燃焼)とは何か、エンジン、バーナーのしくみと燃焼の関係などを簡単な実験を通して知りましょう。
対象
小学5〜6年生,中学生
定員
各回5人
時間
9:30〜11:30,13:00〜15:00
炎の科学

Q.電子工作を作ろう!

はんだごてを使って、AM/FMラジオを作ります。 納入の都合により、写真と異なる場合があります。 ご了承ください。
対象
小学5〜6年生
定員
各回20人
時間
9:30〜11:30,13:00〜15:00
電子工作を作ろう!