富山大学工学部 志望学生向け情報ページ

ニュース

米国New York Timesで「2025年に行くべき52の場所」に富山が選ばれました!!!理由は混雑せずに文化や食が堪能できるオシャレ・スポットということです。是非、下記「富山市のオシャレ・スポット」をチェックしてください。富山大学生になったら「自分の大学街は世界的に有名なところだよ!」と誇りをもって生活できます。
Toyama is selected as one of the "52 Places to Go in 2025" by New York Times. Join our school and be proud of the city where you spend your college days. Check out the hot spots listed in the following section.
 
今年も有名大学出身者もうらやむような各産業分野で世界トップクラスの企業に続々内定獲得!国立大学が最も重視している教育=卒業研究で世界最先端の学術論文発表を行えば、国内外の企業が放ってはおかないのです。どんな企業に就職しているかについては、とある研究室のサンプルをチェックしてみてください。 就職先の例
 

リンク集

入試情報&大学・工学部ホームページ
 女子特別枠    その他の入試情報    工学部HP    富山大学HP
 
マンガで紹介
LinkIcon 工学部紹介マンガ
 
女子学生サポート
LinkIcon 電電女子会
 
女子学生の活躍
LinkIcon 女子特別推薦による入学生(機械工学コース)
 
LinkIcon 生命工学コース学生
 
LinkIcon 機械工学コース学生
 
LinkIcon 機械工学コース
 
ダイバーシティー推進(男女比是正)について
LinkIcon 副工学部長からのメッセージ
 
工学部生・出身者からのメッセージ   
LinkIcon 先輩学生からのメッセージ1   
 
LinkIcon 先輩学生からのメッセージ2  
 
ものづくりアクティブラーニング   
LinkIcon ロボットコンテスト   LinkIcon フォーミュラ—カー   
LinkIcon Mixed Reality   LinkIcon 科学マジック  
 
富山市のオシャレ・スポット   
LinkIcon 市電で行けるスポット
 
 

富山大学工学部に入学するメリット

女子入学生を歓迎

  • 社会全体で女子工学部出身者に対する人材ニーズが高まっています。
  • 入学生の男女比を50:50に近づけることは、公正な社会の実現にも必要です。
  • 全国でも類を見ないほど、ロボコン、フォーミュラーカー、Mixed Realityなどで多くの女子学生が活躍中。ロボコンのプロジェクトリーダーは3代続けて女子学生です。
  • 女子工学部学生は増えています。でも、まだまだ女子学生が少ないコースがあります。
  • そこで、電気電子・知能情報・機械工学コースでは入試に〝女子特別推薦〟の枠を設定しています。もちろん、得意科目に応じて一般枠で受験することも歓迎です。
  • 入学後も学部として女子学生の学修、就職のサポートを行っています。電気電子工学コースの〝電電女子座談会〟はその一例です(上記リンクからご覧ください)。
  • 是非、女子学生の皆さん、富山大学工学部に挑戦してください。

全国から全国へ 〜ハイレベルな教育・就職〜

  • 富山大学は全国区の国立大学です。全国から学生が集まっており、県外出身者は約8割です。日本全国に友達をつくろう!
  • 北陸新幹線で東京に2時間。北陸新幹線は関西に向かって延伸中(完成すれば大阪に1.5時間)。都会へのアクセス性は抜群です。
  • 空港も自動車で15分。羽田↔富山、北海道↔富山の直通便あり。全国の地方にもアクセスしやすいです。
  • 就職先も東京、大阪、名古屋などの全国区の一流企業、世界的な外資企業、北陸地方に拠点を置きながらもグローバル展開する一流企業がメインターゲットです。
  • 全国区の国立大学ですから、国際水準の一流の研究者が指導者として集まっており、ハイレベルの教育活動を行っています。
  • 以上のことから、出身地方に関係なく、安心して勉学に集中し、就活することができます。

日常生活も充実

  • 3千メートル級の山々が連なる北アルプスと深海のある富山湾に囲まれた自然の絶景の中にキャンパスがあります。登山、キャンピング、海水浴、釣り、スノーボード、スケート、サイクリング、バードウオッチング...無限のフィールドが広がっています。
  • 夏:昼は暑いが夜は涼しい。冬:雪がそれほど降らず、むしろ湿度が高いので肌に優しい。一年を通してピーカンの日が少ない=紫外線が少ないので、これも肌に優しい。
  • 自然だけでなく、街もとてもオシャレで、本格的なカフェ、書店、ショップ、食堂、公園、文化施設、史跡があり、しかも都会のように混雑していません。
  • 伝統的なお祭りも沢山あり、その中には全国的に有名なものもあります(おわら風の盆、県内各地の曳山祭り、流鏑馬など)。
  • 国立大学は町外れにあることが多いのですが、富山大学は例外。キャンパスは富山市の中心市街の近くにあり、しかも市電(路面電車)で市内のオシャレ・スポットを散策できます。バイトにもすぐ行けます。
  • 家賃が安い。少し高級な食べ物も東京の1/3の値段。
  • 以上のことから、勉学だけでなく、日常生活をエンジョイして、青春を謳歌することができます。

ものづくりアクティブラーニングを推進

  • 社会は工学部出身者にものづくりのスキルを求めています。新しい製品・サービスの開発にはものづくりのスキルが要るからです。
  • 講義で学理を学んだだけでは、ものづくりの極意をつかむことはできません。
  • そこで、学生が自由にグループを作っていろいろなマシンやサービスを製作する実践的な授業科目を多数そろえています。
  • さらに、本格的にものづくりに青春をぶつけたい学生のために、ロボコン、フォーミュラーカー、Mixed Realityなどの学生プロジェクトがあります。ロボコン、フォーミュラーカーはコンテスト全国大会の常連です!
  • いつでも学生が自由にものづくりができる創造工学センターという施設があります。
  • ものづくりアクティブラーニングを通して真の実力を身に付ければ、就活のときに高く評価され、一流企業に就職し、世界最先端のシーンで活躍できるようになります。

まとめ:富山大学工学部に入学すれば、勉学も日常生活も充実し、将来、社会の第一線で活躍できます。

 
このページの内容に関する問い合わせ先: 教授、副工学部長、医薬理工学環副学環長 田端 俊英(電子メール ttabata?eng.u-toyama.ac.jp   ?に半角のアトマークを入れて下さい)